• 締切済み

東芝は国粋主義的な企業ですか?

お世話になります。 1)東芝は国粋主義の文化が強い我が国の貧民を支配者階級が貧民を食い物にする企業ですか? 2)東芝のノートパソコンは日本人だけを客として販売されているのでしょうか?意味合いとしては、東芝のノートパソコンを日本語言語以外の話者が使用するための、英語オペレーティングシステム及び英語のキーボード等の英語等の非日本語モデル及び非日本語化アイテムは販売されているのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>1)東芝は国粋主義の文化が強い我が国の貧民を支配者階級が貧民を食い物にする企業ですか? 意味がよくわからないですが? >2)東芝のノートパソコンは日本人だけを客として販売されているのでしょうか? ノートパソコンが出た当時から、東芝は海外でも販売しています。 当然その国の言語対応のOSと、キーボードがあります。 今は確認していませんが、東芝は、世界中で保証修理を受けられる(緊急修理などだと制限があるものもあります)機種なども設定していたメーカーですよ。 もともとサテライトシリーズは、海外モデルのブランドだったと思いますけどね。 なので、国際的なビジネスマンだと、東芝のパソコンを使っている人も多かった時期があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2858)
回答No.4

すでに東芝のノートパソコンは中国の会社ですよ 名前はそのままですが 超競争社会・中国に合わせた独自のPC製造教育 中国のdynabook製造工場で驚いた、東芝クオリティー 東芝情報機器杭州社

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

東芝は世界初のノートパソコンを発売した会社で、DOS/V以前の国内パソコンの中で、最初に国際規格のパソコンをハード的に日本語化しないで国内発売して成功した会社です。 ただ、その後、アメリカから標的にされて、アメリカ市場で稼いだ売り上げに匹敵する賠償金を払うことになり撤退を余儀なくされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.2

1)国粋主義的な企業??? 質問の意図が理解不能。 2)東芝のノートPC(dynabook)は世界中で売られおり、海外で最も有名な日本のノートPCはdynabook です。 NECや富士通のノートPCなど日本以外にどこにも売ってないので外国人は殆ど知りません。 dynabookはアメリカでもヨーロッパでもオーストラリアでも中国でも東南アジアでも売ってます。 当然、英語圏で販売されているdynabookはOSの言語は英語ですし、キーボードも101キーボードです。他の言語圏でもそれは同じ。 日本で売られているdynabookは日本語圏である日本で販売されているのですから、OS言語が日本語でキーボード配列が106「JIS配列」なのは当然です。 逆に言えば仮に非日本語圏の国で日本語OSのパソコン売ったって、買うのは現地在住の日本人くらいしかいないので商売になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14483/28164)
回答No.1

1についてはそう言う企業か?どうかは知らないです。 2は日本法人として販売しているノートPCなら基本キーボードは日本語キーになりますね。 >英語オペレーティングシステム及び英語のキーボード等の >英語等の非日本語モデル及び非日本語化アイテムは >販売されているのでしょうか? 軽く東芝のホームページ見ただけではそう言うものは用意されてないですね。 記憶が曖昧で申し訳ないですが昔はメーカーによってはキーがUS配列で英語版のOSを選択できるようなモデルを用意していたところもあったように思います。今はちゃんと調べてないので正確ではないですがそう言うモデルは見かけないですね。需要とては低いので辞めたのかも知れません。 勿論、東芝のアメリカ現地法人が販売しているPCなら無論OSは英語版ですしキーボードも英語のキーにはなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語を学ぶ=英語と英語からの外来語が多い以外

    日本では、日本語話者がほとんどで、海外を知るのに英語も話さないといけない感じですね。 海外だと、英語圏から距離が遠い言語を話す圏内では商用で必要といわれるものの、ヨーロッパなど英語に近い言語圏では、英語支配がいいのかが論点になったりしますね。 言語は意思疎通や情報を得るために有用だったりもしますね。 はたして、英語=外国語で世界を知らないといけないのと、英語支配に対して各言語尊重とフランス語など多極的多言語主義のイメージなどは論点がちがうかと思いますが。 そのように考えると、言語を学ぶことは英語を学ぶことで一時期に英語からの外来語のカタカナ表記が多すぎるという話はありましたが、言語を学ぶはそれ以外に何かあるものでしょうか?

  • democracyを民主主義と和訳した人は誰

    (1)英語の「democracy」を「民主主義」と和訳した人は誰でしょうか。 ※原語が英語なのかドイツ語なのフランス語なのかは分かりませんが、最初に「民主主義」という日本語を使い始めた人を知りたいのです。 (2)それは、いつの事でしょうか。

  • 商品主義を英語で言うと?

    日本語でも意味のとりにくい言葉かと思いますが、 「商品主義」のことは英語でなんと言うの教えてください。 以下のURLの11段落目にある言葉のような意味で使いたいのです。 http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/21-1.html 英語が堪能な方、よろしくお願いします!

  • 日本での複言語主義

    http://ameblo.jp/plurilingualism/entry-10975114693.html (複言語主義と多言語主義) http://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2013/12/forum5_lecture_Nishiyama.pdf#search=%27%E8%A4%87%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%B8%BB%E7%BE%A9%27(外国語教育と復言語主義) 日本人でも日本文化で日本のマスコミが提供するニュース、メディアなど見て生活するのではなく、何かできるように思えます。 特に日本人は英語が不得意です。 この文章を見ると一様、学校で習った英語に加えて、5技能のうち、中国語を読めるだけでもいいと思います。 大学で忘れる第2言語や不得意な英語に加えて、何か一つするというのはいいと思うのですが、無理なくできるものにどんなアイデアがありますでしょうか?(この文章では日本では難しいとは述べてますが) EUではヨーロッパ人になるためのような意味があるようですが。 イタリア語が書けるだけというような。

  • 母権主義

    母権主義 "母権主義"でGoogle検索してごらん。今やったところ約 937 件 (0.21 秒) だった。 一方、"父権主義"約 15,800 件 (0.20 秒) "パターナリズム"では、約 78,300 件 (0.21 秒) "paternalism"では、約 639,000 件 (0.18 秒) バランスが悪いと思わないか。 目的は、母権主義という語と父権主義という語とのバランスだ。 それと、普段話されている言語の人口比とのバランスだ。 3位 英語 3億2800万人 9位 日本語 1億2200万人 母権主義、父権主義をバランスよく広めたい。こういう趣旨である。これらの語を用いて回答していただくと。いくぶんかは趣旨は満たされる。 自分は、生命倫理がらみで、パターナリズム(父権主義)を知ったばかりだ。 家族「お医者様に頼るしかありません」 医者「全力をつくして治療しましょう」 このとき、患者を死なせた場合、医者が罪悪感を引き受ける。 パターナリズム(父権主義)をこのように私は解した。 で、自分は常々論理思考するものだから、母権主義という概念に関心を持ったわけだ。

  • 東芝の英語OSノートパソコンで

    英語版OSの東芝PORTEGEのR100(CD/DVDドライブ無)について伺います。 Office(英語または日本語)をインストールするためだけだったら、外付けドライブってどういうのが最も安いのでしょうか。DVD-ROMやCD/RWなど種類が多すぎてわかりません。また、東芝製で英語OS用のものしか使えないのでしょうか。つまり、他社製のでもつなぐことはできるのでしょうか。 このパソコンって、どっかの会議場とかでプレゼンするときの外部CRT出力はあるのでしょうか。

  • 日本の英語重視は典型的なもの?

    日本では英語をいかに学ぶかって考えますね。 その本など多いですね。英語習得の研究がおそらく多いですよね。 アメリカでは英語を第2言語として教育するのと、スペイン語などでしょうか? ヨーロッパは複言語主義ですね。英語以外の話者は英語を学ぶでしょうし。その国の言葉を話せない場合の教育、違うヨーロッパの言語など学びますね。 やはり、日本と他の国は違うでしょうか?

  • 英語話者に日本語教授

    英語話者に日本語教授 現在、英語話者に日本語を教えています。今はまだ養成講座を卒業して1年のボランティア教師ですが、ゆくゆくは(自分のアメリカ留学経験も生かして)英語話者に媒介語を使って日本語を教える日本語教師になりたいと思っています。 いま、格助詞の説明や、文法上の説明、英語と日本語の違いや、教授法を模索中です。自分が考えた内容は十分ではないと毎回の授業で思い知らされています(^^;)教師は一生勉強。色んな本を読んで知識を増やしていきたいです。 英語話者に日本語を教えるうえで、この本はいいよ!あの本は絶対読んでおくべき!というのがあれば、教えていただけますでしょうか。 余談ですが、今日のクラスで平仮名さえ読めなかった生徒が、日本語を話せるようになってきました。見ているだけですごく嬉しいです。私も生徒達の為に、もっと簡単に覚えられるように、もっと楽しいと感じられるように、上手な先生になりたいです!!! よろしくお願いします。

  • 中国製の東芝?

    先日、オークションにて東芝製のSDカード2G(クラス4)を購入しました。 1.500円前後の低価格で新品・未開封・5年保障・国産品とオークションページには記載されていたのですが、 到着後に確認したところソフトケース(外箱)はテープで止めてあり開封済みでした。 更に説明書は中国語&英語で日本語がありません。 東芝の保証書は無しで外箱裏側には「中華人民共和国球保使用期限」と記載されていますが「MADE IN JAPAN」とも書かれています。 開封されている事から悪質業者の類だとは認識しています。 問題は東芝が人経費削減で中国に作らせているのか?という所です。 内部のフラッシュメモリーが日本製なら安心なのですが、一切東芝とは関係ない「偽造品」だと

  • プライドが高くて完璧主義。でもできない…。

    こんにちは。16歳女子です。 父の仕事の都合で韓国で暮らし、インターに通って約半年が経ちます。 私は韓国籍ですが、生まれて3ヶ月で日本に渡り、中3を卒業するまで日本で生活してきました。 日本では友達が男女ともに多く、学校の先生には好かれていました。(自分で言うのもなんですが) しかし、今の学校では何も上手く行きません。全部、自分のせいです。 前に似たような事を投稿したので、「見たことある!」という方もいるかもしれませんが、お付き合い下さい。 原因は、自分のプライドの高さと完璧主義な所、また、他人を気にしすぎる性格のせいだと思っています。 私の学校の生徒はほとんどが韓国人で、みんな韓国語と英語を話します。私は日本で育ったため英語も韓国語も上手くはありません。もう6ヶ月も通っているのに、韓国語に頼ってしまって、本当に伸ばさなきゃいけない英語は進歩が遅いです。 それもそのはず、英語を伸ばすには人と英語で話すのが一番良い方法なのに、英語で話してミスをするのが恥ずかしく、本当に限られた人としか英語で話せません。 英語のミスをすれば、私とは会話できないとみんな本当に離れていくのではないか。ミスをして恥ずかしい思いをするのが辛い。陰で何か言われそうで怖い。そういった感情があるため、英語で話すのが怖いです。 ミスしたくないという完璧主義な部分と、ミスして人に笑われるのが嫌だというプライドの高さが邪魔をするのです。 この間も、英語の時間シェイクスピアの本をシーンごとにグループに分かれて要約を発表するという授業を行いました。私たちはAct1を担当し、私はその中のScene6と7を発表しろといわれ、しぶしぶやりました。ただ2文、「Scene6, they were having dinner. Scene7, the king was killed」と説明しました。ただでさえ不十分で内容が分からないのに、2文目を間違えてしまいました。王はまだ殺されてなかったのです。 クラスメイトは笑いましたが、何だか困惑した笑いというか、笑ってはいけないけど笑っているような感じでした。 同じことが日本にいた頃起これば、クラスメイトは笑って、「最高だった」とか冗談を言うのですが、この学校では浮いているため誰もそんな事は言いません。「あの子なんでこの学校来たんだろう」というような感じだと思います。 全く別の人種として扱われるのです。日本から来たという差別とは少し違うのですが、英語も韓国語も完璧に話せないという事で、輪から外されているような気がするのです。 今の学校のクラスメイトも先生も私が英語も韓国語も上手くない事は知っています。 私もそれを分かっているのになぜかミスする事が恥ずかしくてしょうがないのです。 でもこのままじゃ、アメリカの大学を目指す私にとっては本当に良くないです。 私はこのプライドの高さと完璧主義なのに完璧にできない自分に腹が立っています。 恥ずかしい思いをする事への勇気が欲しくて、このいらないプライドと完璧主義を捨てたいです。 何か方法はありますでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 ご協力お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Epson LS800プロジェクターのHDMI連動機能を設定しても切り替わらない問題が発生しています。
  • また、HDMI設備の電源を落とす時にプロジェクターの電源が自動的にオフにならない問題もあります。
  • この問題を解決するための方法はありますか?
回答を見る