• 締切済み

京都大学院の入試問題です。力学

解答をくだされば幸いです。

みんなの回答

  • tgb
  • ベストアンサー率78% (32/41)
回答No.1

(i)z軸周りのトルクが質点に作用するか外力を検討すればよいです。 角運動量をρ、φ'で求め、さらにρをzを使って表せばよいです。 角運動量(一定値)は初期値としてz0、v0を使って表せます。 (ii)回転放物面が滑らかなのだから質点に作用する拘束力は質点の進行方向には作用しません。 従って質点に対して仕事をするのは保存力である重力だけなので質点の重力による位置エネルギーと 運動エネルギーの和は一定です。 回転放物面の傾きからz方向の速度と面内方向の速度との関係に注意して運動エネルギーを求め、位置エネルギーと合計して全エネルギーの式を求め、一定値を初期値を使って与えます。 (iii)(ii)で得られた関係式に(i)で得られた関係式およびz、ρの関係式を使って式を変形すると zについての微分方程式が得られますのでこれを解けば解が得られます。 このとき「速度が水平方向となる」という条件をうまく利用すれば、積分などという大げさな計算をする必要はなく、z0ともう一つの解v0^2/(2g)が簡単に求まります。 ※z0>v0^2/(2g)の場合には質点は回転しながらz=v0^2/(2g)まで降下して行き、 z0<v0^2/(2g)の場合には回転しながらz=v0^2/(2g)まで上昇して行き、 z0=v0^2/(2g)の場合には水平に回転することが予想できます。 また、z0とv0の組み合わせがうまくマッチすれば毎回同じ軌跡を回転しますが合わなければ最高地点、最低地点が1週ごとに少しずつずれて(値によっては大きくずれることも)回転することも予想できます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう