• ベストアンサー

今夏の天候は不安定の由ですが安定な夏期の天候は

hydrophobicの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

20年くらいは気温の上昇にともない真夏日が増加し、降水量や大気中の水蒸気量の増加にともない豪雨の頻度も増える傾向にある。 日本付近の夏季の降水量が増加する理由は、太平洋高気圧が強くなり、暖かく湿った南西風をもたらすこと。日本の北側の高気圧も強くなって、梅雨前線の北上を妨げることによる。

noname#230995
質問者

お礼

最近の気候は昔と比べて変わってきているようです。ありがとうございました。

noname#230995
質問者

補足

今年は、その高気圧もどこへ行ったのでしょう。豪雨だけではなく渇水でもある。異常なら、現在の日本付近の気圧配置に異常が発生していますと認めるべきではないか。詳しくないのですが、低気圧ばかりの今の気象は、例年のいつ頃の気象なのかなど、ちゃんとした説明もしない天気予想屋に成り下がった気象庁ですか。

関連するQ&A

  • 11月の天候

    まだずいぶん先の話ですが11月に実施するイベントの日程を決めようとしています。 一番大事なのは天候なのですが、通年の傾向としては11月のどのあたりが一番天候的に安定しているものなのでしょうか?  因みに場所は関西と関東両方で考えています。 また過去の天気のデータが参照できるサイトがあれば教ええていただけますでしょうか?  気象庁のお天気カレンダーだと去年分しか見れなかったので、もう少しデータが取れそうなところがあると助かります。 よろしくお願いします。

  • 異常気象、気候、天候などの用語について

    (緊急)天候・天気・気候?? 明日気象用語などについて発表があります。 私なりに考えたのでご指摘ください。 まず天気・気候・天候は大気の状態を表す用語の1つで違いは期間の違いである 天気は瞬時から2、3日の状態、気候は年スケールの状態、天候は天候と気候の中間的な 2、3か月の状態を示す。 これを踏まえて 気候変動は30年分の平年値と比べて年スケールで変化していること 天候不順は平年値とクば得て2,3か月のスケールで変化していること この辺りは自分でもしっかり理解できていないのでご指摘ください。 異常気象は平年値と比べて異常な気象が発生することで気象とは雨・雪などのことを指す。 つまり気候変動、天候不順は異常気象の1種である。 地球温暖化は気温上昇程度の軽いさわりで、発表では地球温暖化が異常気象をもたらす原因と されていると述べる予定です めちゃくちゃですが どうかよろしくお願いいたします。

  • 高気圧と低気圧

    高気圧と低気圧の理解の仕方ですが、 高気圧=晴天で高気温になる 低気圧=曇りで低気温になる という理解の仕方ではだめでしょうか? また、テレビの天気予報で、 日本海に低気圧がある、や 九州から高気圧が来る、 など聞きますが、低気圧と高気圧がくると具体的にどうなるか 説明して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 「気圧の谷」とは?

    気象予報で「気圧の谷」と言う言葉をよく聞きますが意味が良く解りません。天気図を見ても高気圧と高気圧の境の事でもないようですし、ましてこの気圧の谷こそが天候を左右するほどの意味を持っているようなので、是非教えて戴きたいのです。宜しくお願いします。

  • 春先に強風の日が多くなったのはなぜですか

    北部九州で、山陰の天候圏内に住んでいます。 昨春は気づきませんでしたが、今春は晴天の日でも強風の日が多く・続いているように感じていますが、要因は何でしょうか。  地球温暖化の現象でしょうか。  また報道されています天気図の気圧が、 昔は高くても1010ヘクトパスカル程度かと記憶していますが、 最近の気圧は1025ヘクトパスカルほどでも珍しくありません。関係があるのでしょうか。教えてください。  

  • 高気圧の発見者 

     ふと思ったのですが、高気圧を最初に見つけ出した人は誰でしょう。  天気図が初めて作られる頃は気象衛星どころか飛行機もない時代空 から雲を見ることができません。  その上気温・天気・気圧を観測する場所も今よりはるかに少なかった 時代自分のいる所に高気圧が有ったとしても空を見ても青空が広がる だけです  そんな時代に(天気図に)高気圧を見つけ出した(気象の大まかな流れ を見つけ出した)人は何だかすごいと思い質問しました

  • 夏の暑さについて

    こんにちは。今年は毎日本当に暑い日が続いており、かなり疲れてしまいます。 そこで、素朴な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。   私はこれまで「暑い夏は、南の太平洋高気圧が強く、加えて、晴天が続くとき」と考えていました。 しかし、今年は、天気図を見ても高気圧が日本上空に居座ってなく、天気予報によれば大気の状態が不安定、とのお話しです。 ここで疑問なのですが、暑さの原因の(と理解していた)高気圧の勢いが弱く、寒気も入り、雲も多く、にわか雨もある等、ということは、暑い原因を打ち消すような状態、つまり「涼しい夏」であってもおかしくないと思ってしまいます。      そこで、この暑さの原因を知りたいと共に、「涼しく過ごしやすい夏」というのは、どのような気象状態のときなのでしょうか?

  • 課題の題材について

    はじめまして。 今、私は自由課題のレポートを書いているのですが、その題材が「天候」に関するものなんです。 私自身、気象に興味があって書いていたのですが、最近、とてもショックなことを言われました。・゜・(*ノД`*)・゜・。 言われたのは次のような事です。 「気象関係ってかなり簡単じゃん。はっきり言って価値ないよ」 「大学生の癖に未だに脳みそが小学生って(笑)」 「そんなもん、小学生でも1日あれば余裕で書けるって」です。 気象って、そこまで言われる程簡単なものなのでしょうか? 好きで書いていただけに、とても悲しくてレポートに手がつきません・・・。 ちなみに、天気の発生するしくみだけではなく、天気記号等の基本から地上天気図と高層天気図、低気圧・高気圧の種類、前線の種類や特徴、大気の循環の種類、異常気象など、出来るだけ幅広く調べて、書いていました;;。 私からすれば、知らなかった新しい事実などもあって『すごいなぁ!!』と思っていただけに、本当に悲しいです。 やっぱり、気象は大学生がレポにするにはヘナチョコ過ぎるのでしょうか・・・。

  • 大気安定度を判別する方法

    エマグラムなるもので気温と気圧を入れて安定度を出すのはわかりました。 上記以外で方法ありましたらよろしくお願いします。 また、エマグラム使用に当たって注意点などありましたらよろしくお願いします。

  • 台風一過はなぜこうも極端に晴れるのか

    よろしくお願いします。 現在私の住んでいる北関東では、すでに台風21号は通り過ぎ、 満天の星が輝いています。数時間前の嵐が本当にウソのようです。 なぜ、台風が通り過ぎると、このように急に晴れる場合が多いのでしょうか。 「台風は大規模な擾乱だから、通過後に天候が回復傾向なのは自然だ」 とか、 「台風により、大気の不安定が解消されて晴天となるのだ」 とか言われればそうなのでしょうが、温帯低気圧の通過に比べて、 何かこう、あまりに極端すぎるような気もします。 気象学的に、もう少し具体的に、 かつ分かりやすく教えて頂けたらと思います。 いろいろ注文付けてすみません。