• 締切済み

悩んでます。

プラスチックの密閉容器に酢酸を100mlと180ml入れて0度設定の冷凍庫に入れました。 酢酸の融点が16.6度を考えると速く凍結すると思うたのですが。 結果は4時間経過しても液体のままでした。 同様の実験を10%酢酸の場合で行ったら4時間で9割凍結しました。 密閉容器だと対流しないので凝固点は変化するのですか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

密閉容器だからではなく、酢酸は粘度が高いことが対流を妨げているのかもしれませんね。また、不純物が無いことも効いて、過冷却の状態になっていたかも知れません。 ただし、凝固点自体は変化しません。 更に長く置く、容器を叩いて衝撃を与えるなどにより、いずれ凝固するでしょう。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

失礼かもしれませんが、酢酸が本当に 分子式CH3COOHで表されるものなのでしょうか? COOHを持つ別の化合物だったら、凝固点が マイナスのものもあるようです。 密閉容器だと対流しないということは ないと思います。密閉容器であっても、 流体に温度差ができれば対流すると思います。

参考URL:
http://www.dojindo.co.jp/glocal/stndrd.value/sa.31.html

関連するQ&A

  • 教えてください。

     180mlが許容量のプラスチック容器に180mlと100mlの溶液を入れて凍らせました。 冷凍庫での置き場所も変えて何回か同じ実研を繰り返しましたが結果は、毎回180mlの方が速く凍結します 理由を教えてください。 180mlの方が対流が起きやすいのでしょうか?

  • コレステロールと無水酢酸の還流

    化学実験で酢酸コレステロールを合成しました。その実験過程で還流操作をしますがここでよくわからないところがありました。 コレステロールの融点が146-149℃であるのに対し、無水酢酸の沸点は140℃です。 色々文献を調べて、「沸騰」は沸点まで、つまり140℃までの温度以上に上がらない(水をいくら加熱しても100℃以上にならない)、というところまでわかったのですが、コレステロールが140℃なのに溶ける理由がわかりませんでした。 これは、文献にのっているコレステロールの融点があくまでも大気下の値であって、溶液 (無水酢酸なので液体?)の中だと、融点の値が若干異なるからでしょうか? コレステロールが融点以下の温度で溶ける理由がわかりませんので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 酢酸のモル凝固点降下

    酢酸(融点17℃、沸点118℃)のモル凝固点降下を3.90K・kg/mol とする時の、95%の酢酸の凝固点を求めなさい、という問題に頭を悩ませています。凝固点降下の値が通常の問題は水の値なのですが、今回は酢酸の値なので、溶質は何!?といった感じです。95%酢酸、1000g中には950gの酢酸と、50gの水が含まれているので、酢酸に水が溶けていると考え、1000/950×50/18×3.9=1.14なので、酢酸の融点17℃から差し引いて、17-1.14=15.86℃で良いのでしょうか? どなたかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 酢酸と水の混合物を冷却したら…

    先日行った化学実験のとある過程の中で、酢酸と水(体積比で1:8くらい)の混合物を周囲を氷浴し冷却しました。 おそらく3~5℃程度になったのだと思うのですが、この溶液内部はどのような状態になっているのか? ふと疑問に思いました。 というのも、水の融点(凝固点)は0℃ですが、酢酸の融点(凝固点)は約17 ℃、 純粋な酢酸ならば3℃程度まで下げれば結晶化し固体になると考えられます。 室温(25℃)であれば水中でわずかに酢酸が電離し(酸として働き)、[水ー電離しない酢酸―電離した酢酸]の混合一相状態であることはわかるのですが、 これを酢酸の融点下に下げるとどうなるか、考えだしたらわけが分からなくなってしまいました。 酢酸固体が溶解するということは、電離状態はどうなるのか。 過冷却のように内部は同じ状態で温度が下がっているのか。 水―酢酸の相図でもあるとまたわかりやすいかもしれないのですが… なにか良い考え方、解釈の提示をよろしくお願い致します。 ちなみに化学専攻の大学3年です。物理化学的な説明等でもできるだけ頑張って理解したいと思います。

  • 実験 豆乳を凍らせたら

    理科の実験で色々な液体を凍らせてみました。 その結果、水よりも先に豆乳が凍ったのですが、「にがり」を含んでいる豆乳は凝固点降下で水より凍りにくいのではないでしょうか? 2度同じ実験をしましたが、結果は同じで豆乳が先に凍りました。 どういう理由が考えられますか? 冷凍庫 マイナス18度 量 50ml 調整豆乳を使用しました。

  • タンパク質の変性と酢

    タンパク質の変性の実験をしたのですが、どうしても一つ分からないことがありました。 卵白を使って実験したのですが、卵白を加熱すると凝固しますよね?ところが、卵白に希酢酸を加えてから加熱すると凝固が生じるまでの時間に差ができました。なぜ酢酸を加えると凝固に時間がかかるのでしょうか? 変性の要因はいくつか調べたのですが、やはりこれはpHの関係なのでしょうか? お願いします☆

  • イオン液体を再結晶したいのですが・・・

    いま実験でイオン液体の再結晶を試みています。 しかし、何度やってもうまくいきません(*_*) イオン液体状態:液体 冷凍庫に入れると固体になる。 溶媒;ヘキサン、酢酸エチルなど試した。

  • どのように冷凍すれば長持ちするのでしょうか?

    作った食材をどのように冷凍すれば長持ちするのでしょうか? ラップで密閉するのと100均などに売っている プラスチックの容器で密閉するのと どちらが長く衛生的に保存できますか?

  • 内容積が正確に分かる容器を探しています

    内容積が正確に分かる容器を探しています。 特に水等の液体を入れても漏れない、蓋などで密閉できるものがいいです。 500mlペットボトルを考えたのですが、口の部分ギリギリまで入れて本当に500mlなのか曖昧に思ってしまい悩んでいます。 何かいいものがあれば宜しく御願いします。

  • 密閉容器中の溶剤濃度

    密閉容器中の溶剤濃度 容積500mLの容器に有機溶剤(例えばメタノール)を100mL入れて 密閉しました。室温は25℃とします。 このとき、容器内の気化した溶剤の濃度はどれくらいになるのでしょうか。 教えてください。