• ベストアンサー

質問の締め切り方

質問が締め切れません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.3

あなたの質問は的を得ています。 通常は質問文面枠の下に「回答を締め切ります」が出ているのですが、現在は「この質問に回答します」が出ていますので本人的には締め切ることが出来ません。 ここのところ暑さでサーバー機能が低下しているのでしょう。 少し時間を経過してから締め切りをしてください。

rnmrykmr
質問者

お礼

ありがとうございます。どの位待てばよいのでしょうか。もう自宅に帰らないといけないので・・。 皆様に親切にしていただいたのにポイントの差し上げ方もわかりません。もう少し待ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

自分のIDでログインしてマイページから入れば締め切れるとおもいます。 もし、回答を締め切ります。としか出ていないのならログインされていないのが原因だと考えられます。 試してみてください。

rnmrykmr
質問者

お礼

やっと締め切ることができました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4

#3です。 答えを間違えたようです ログインから自分の質問を再度確認してください 多分正常ならば締め切るコマンドが表示されていると思います。 他人の質問を他人が締め切ることが出来ないことがわかりました。

rnmrykmr
質問者

お礼

やっと締め切ることができました。お騒がせしました。きのう初めて利用したのですが、皆さんが親切で 感激しました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この画面で自分のした質問の下に「この質問に回答します/質問を締め切ります」というのがあるので、そこを クリックすれば大丈夫です。 そして、ポイントを発行し、確認して締め切ります。 締め切りました。とでるまで締め切られてないので気をつけてください

rnmrykmr
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。でもできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7060
noname#7060
回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=934991
rnmrykmr
質問者

お礼

ありがとうございます。でもできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問し辛くてできない質問はありますか?

    質問し辛くてできない質問はありますか? ここで質問したいけどできない!って質問はありますか? よろしくお願いいたします!

  • まともな質問ってどんな質問?

    タイトルどおりの質問です。 時々「まともな質問がない」みたいなコメントを見かけますので。 *まともな質問者がする質問とかいう言葉遊びは、できればなしの方向で頼みます。

  • 質問者のほかの質問って見れますか?

    この「おしえてgoo」の質問者がした質問でなくって、同じ人のその他の質問って見れますか?

  • 質問者の質問

    質問者の過去の質問を 調べて見ることは みなさんは、多いのですか? またこの人が質問してるみたいに 質問者のニックネームもよく覚えていますか? あと、調べる方法は、ニックネームを グーグルなど?で検索すれば調べられますか?

  • この質問はよい質問ですか

    おねがいします この質問文本文と質問題名は よいしつもんですか あしきしつもんですか またはそのいずれとも決めかねますか 質問アンケイトは以上です。 もし、わからない、意図を読み取りにくい場合は、誤解とウランに 解答欄に●●●の三文字だけでも回答をつけてください。 |||||||||||||||||||||

  • こんな質問者の質問には答えたくない!

    …と思う事ってありますよね? ずばり どういう言い方や締め切られ方をしたら頭に来るでしょう? 『○○○○の意見は聞く気にならん』とか『○○○ばんのような質問』と言う特定の質問者や質問を攻撃するのではなく 『こうではなくて、こうしたほうが良い』と言うアドバイスをお願いします。 この質問は他の質問を批判する事が目的ではなく私自身の戒めになればよいと思うのです。 私などは相当嫌われていますから答えたくないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 質問ないか?と聞かれたから質問したら

    1日目Aさんに教えてもらって、「時間あるからノートまとめるのに使って」と言われ、「それでまとめていてわからない事出てきたら質問してね」と言われ、時間少し経った時に、大丈夫そう?と聞かれたから、その時には 質問したい事はなかったが、質問しなかったら、全部わかったんだと思われてもなーと思い、質問したら聞きたい事が相手には伝わらなかったらしく、[聞きたいことがわからなくて、今答えた事で私の質問に対しての答えになったのかがわからないけど、その質問をしてきたって事は、〇〇の部分がノートに書くのを抜けてたって事だよね?自分ならこうやってノートを書くよ」と言われ、私の書き方があんまりと思ってるんだろうなと感じました。 質問してる事がわからないとか言われたので、質問しづらくなりました。 最近に辞めた人の理由が、今私が教えてもらってるAさんから、ミスした時に、「わかったって言ったのに、わかってなかったんや!わかってないのに、わかったって言ったらダメ」みたいな事を言われたからってのを聞いてたので、その辺も気にしないとなと思っています。 こーいう相手にはどういう対応するとよいのでしょうか?

  • 質問に対する質問

    どのカテゴリーにしようか悩んだんですが、結局わかりませんでした( ´Д`) カテゴリー違いのご指摘はどうぞ、ご勘弁を<(_ _)> このサイト「教えてgoo」や「ヤフーの知恵袋」など一般の意見を聞くサイトってありますよね。 私、基本的には質問より回答する方が多いです。 例えベストアンサーに選ばれなくても「アドバイス」や「1意見」として聞いて貰い、少しでも他人の役に立てたと感じると嬉しく思うからです。 もちろんBAを頂いた時はそれ以上に嬉しいですけどネ(^^) それはさておき、時々は今回のように質問をさせて頂くのですが、「質問を閉め切る」タイミングがまだに分かりません。 次々と新しい質問が入って来て自分の質問が別のページに移動して、しばらく経って「もう来ないかな・・・」なんて思った時に質問を締め切るようにしています。 どの回答も「自分の希望したモノではないな」と思った時はBAを決めずに質問を閉める事もありましたが、基本的には回答して頂いた方への感謝として、悩みながらもBAを決めております。(回答が次々来るようであれば少々長い間開いておりますが・・・。) ただ、何ヶ月経っても、下手したら数年経っても「質問を締め切らない人」ってのは人としてマナー違反だと思います。 例えそれが何年経っても「回答が期待できる質問」であったとしても、既に回答して頂いた方への礼儀として一旦は締める必要があるのではないかと思っております。 まぁ、人それぞれですし、中には「質問を締め切る」と言う事自体、知らないと言うか無関心な方もいらっしゃいますが・・・。 似たような質問はいくつか拝見させて頂きましたが、シックリ来た回答がなかったので、新たにさせて頂きました。<(_ _)> 質問は2つです。 1つ目はどのタイミングで皆さんは質問を締め切っていますか?(こう言うタイミングで閉める等) 2つ目、いつまで経っても質問を閉めない人はどう思いますか?(特に何も感じない?)

  • 質問することに対して質問です。

    このサイトで質問すると 私の質問に対して回答がもらえますよね、回答してくれる人は  私が過去どんな質問したか分かるんでしょうか? 回答お願い致します。m(_ _)m

  • ご質問? 質問?

    「ご質問します。」 どうしても、これには違和感を感じます。 質問者が「ご質問」というのは自分の行為ですからおかしいと思います。 当然、回答者が「ご回答します」もおかしいと思っています。 先生と生徒のような立場でなければ、回答者が「ご質問に・・・」というのはよいと思います。 しかし、たびたび目にします。 国語的にはどうなのでしょうか? 最近は普通に使われるようになったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がADHDで朝が弱いことが問題となっています。アラームも効果が薄く、遅刻が増えて単位が危うくなっています。
  • 彼女がモーニングコールやアラーム、睡眠環境の改善など、彼にできることをサポートしていますが、彼自身も辛さを感じています。
  • 同棲を考えるかどうか迷っている彼女。アドバイスを求めています。
回答を見る