• ベストアンサー

複合機とHUBとADSLについて

autumnbumpkinの回答

回答No.3

現在、会社でお使いのADSLはモデムタイプと言うことですね。 少なくとも複数のPCをインターネットに接続するには、ルータが必要となります。それぞれのPCに個別のIPアドレスを振り当てる必要があり、そのためにはルータが持つ機能(NAT、DHCP)が必要となります。 いまのまま、ハブ経由で接続したとしても、最初に起動した1台のPCしかインターネットに繋がりません。また、複合機の設定によっては、これも1台しか接続できないことになります。 また、#2の方が言われるように、インターネット越しに他人にPCを共有されたなんてコトも起こりかねませんので、ご注意下さい。 安価なルーターにも簡単なセキュリティ機能も付いていますから、それでほぼ安心出来ると思います。

im02omi
質問者

補足

 アドバイス御もっともだと思います。#2さんにたいする補足について意見がありましたら、是非ご意見ください。

関連するQ&A

  • 遠方から複合コピー機を使用してのプリント

    タイトルの通りなのですが、遠方から(会社のPCとLAN接続されてある)プリンターを使ってプリントすることは可能なのでしょうか? 環境を書きますと会社では・・・    ADSLモデム(フレッツ12M)         ↓  ブロードバンドルーター(BUFFALO BBR-4HG)   ↓            ↓   PC     複合コピー機(RICOH imagioNeoC245)          (FAX コピー プリンター スキャナ) 自宅ではCATVインターネットでモデムから同じルーターを使用してPCと接続されてます。 自宅から会社のコピー機を操作出来れば便利だなぁと思って質問しました。(LAN接続だしネットワーク上にコピー機があるならもしかして・・と、初心者的な考えですみません) メールで送って誰かにプリントしてもらうという方法もありますが、会社のPCは私しか使えないようロックがかけてあります(会社のデータが入ってますので。私は責任者です) 初心者的考えで申し訳ありませんが回答をお待ちしております。

  • コピー機のかわりにモノクロレーザー複合機は?

    コピー機の買い換えが必要になりました。 今FAXはインクジェットの複合機を使用しており、見てからプリントできるという利点はあるものの、プリントが遅いのがやや不満ですので、どうせならFAXとコピー機能の両方ついた機種に買い換えたいと思っています。 A4までのコピーなら手持ちのレーザー複合機で十分で、B4~A3コピーの使用頻度は非常に低く、もしコンビニが近くにあれば、必要な時だけコンビニに行けば良いくらいです。 コンビニが近くになく、「複合機」なるものも以前はなかったので、業務用の高価なコピー機を導入していました。 今ではA3モノクロレーザー複合機が安価で売られていますので、コピー機の代わりに、モノクロレーザー複合機を検討しています。。 PCに繋がず、プリンタとしては使わずにFAXとコピーだけ使用するという方法を検討していますが、如何でしょうか? 高価な業務用コピー&FAX機と比較すると、どのような違いがあるのでしょうか? 多量にコピーするわけではありませんから、スピードはあまり重視しません。 いまのところキヤノンを検討していますが、他にお薦めがあればお願いします。

  • B-4の複合機

    B-4のレーザー複合機を捜しています。 ブラザーとかで、A-4の複合機は多く販売されていますが、B-4があまりないようです。 事務機になってしまうのでしょうか。モノクロでFAX、コピー、プリンター機能のついた複合機をどなたか、ご存知であれば教えてくださいませんか。 できれば、8万円前後が希望です。

  • 複合機コピーを別のプリンタでしたい

    USB接続のCanonMP600(インクジェット複合機)があり、そのほかにNEC5750C(カラーレーザ)がネットワーク接続された環境があります。 複合機でコピーをしているのですが、この複合機で読み取ったものを、レーザプリンタで出力するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 複合機MP C1500の設定について

    お世話になっております。カテゴリーが違うかもしれません宜しくお願い致します。 会社のコピー機(複合機)について質問です。このコピー機には「スキャンtoフォルダ」「ファックスtoフォルダ」などの機能がついています。スキャンした書類や受信したファックスがパソコンにあるフォルダに送信されそこで確認出来ると言う機能です。 昨日までは正常に作動していましたが、本日、ADSLモデムを交換したら その機能が使用できなくなりました。 正確に言いますと、FAXは受信していますがフォルダに入ってこないのです。同じくスキャナ機能は読み込みし送信しますがフォルダに入らないのです。 プリンターとしても使用出来るので試しにWEBページを印刷しましたが 印刷は可能でした。LANケーブル等の接続は間違いないと思います。 WEBページを見る為のモデムの初期設定はきちんとしています。 高度な設定はしていません。 やはりIPアドレス等の詳細設定をしないといけないのでしょうか? 以前のモデムの時はメーカーさんに設定してもらっていました。 やはり素人には無理なのでしょか?ある程度の知識はあったつもりなのですが・・・・>< もしお分かりの方がいましたらアドバイスをお願い致します。 商品の詳細 コピー機本体:リコー製 MC P1500 パソコン:DELL製 Windows xp プロ 以前使用していたモデム:ADSLモデム-MV 今回取り付けたモデム:ADSLモデム-SVIII です。 宜しくお願い致します。  

  • 無線LANルータで複合機とデスクトップPC使用

    PC初心者の為分かり難い表現になるかと思いますが、ネット上で調べても自分では分からなかったので質問させて頂きます。 現在、小さな会社内でXPのデスクトップ1台をADSLの有線LAN接続で使用していますが、 (複合機はIPアドレスを指定して使える様にしています) 最近ノートPCを買う事になり、一緒に無線ルータも購入しました。 で実際、【ADSLモデム ― 無線ルータ ― デスクトップ&ノートPC】という風に自力で繋いでみて何とかネットは使用出来る様になったのですが、複合機が使用出来なくなりました。 元々複合機をIPアドレス指定で使用しており、無線ルータを繋ぐ際に「IPアドレスを自動的に取得する」に変更しました。 これが原因なのは分かるですが、上手い事ネットと複合機を使用するにはどうすれば良いのでしょうか? (複合機には有線LAN端子が1つあります) 色々やってみましたが、結局はデスクトップの方で無線ルータを認識出来ません。。。 伝わり難いかとも思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • A3インクジェット複合機

    現在、会社の複合機(コピー、FAX、プリンタ)がレーザーを使用してるのですが、今回別機種で購入しようとしてるのがインクジェットなのです。これまでプリンタはありますが(少しにじんだような仕上がりですよね。)FAXやコピーは経験ありません。プリンタと同じような仕上がりになってしまうんでしょうか?経験のある方お願いします。ちなみに、購入予定はブラザーのMFC-6490CNあたりで考えており、主に図面関係に使用します。

  • HUB

    ハブは4台までしかつなげられないと聞きました。 そこで教えてください。 (1)この場合、ADSLモデムがあり、無線ルーター(有線ハブ2つか3つあり)があります。これらにハブをつなぐ時は、モデムやルーターはハブの1つに数えなくてはいけませんか? (2)もし5つハブをつなぐとネットワークでデータ送信やインターネットができなくなるのでしょうか?

  • 複合機でモデムダイヤルイン機能があるものは

    レーザーの複合機を購入予定です。 条件としては、トナー使用で、FAX付き、フラットパネル式のコピーが可能なことです。 電話回線が、光プレミアムで1チャンネル2番号になります。 この場合、モデムダイヤルイン機能が付いた複合機が必要になるのですが、お奨めな複合機がありましたら教えてください。 予算は10万円前後です。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANと複合機について

    お世話になります。 (1)有線LAN⇒無線LAN (2)プリンタ・電話・FAX⇒複合機 に変えたいと考えています。ネットワーク関係に疎いので、皆様からのご意見を参考にしたいと考えております。以下の現状等から考えられます推薦機種等について教えてください。 **************************************************************** 現在、デスクトップPC1台(NEC VALUESTAR T900/1,OS=WindowsXP HomeEdition)とプリンタ1台(EPSON PM-900C)を所有し、PC&プリンタを設置している部屋とは別室にあるモデムから約7mを有線で結びインターネットをしています。 この度、ノートPC1台(機種は未定ですがDELL製にしようかと考えています)の購入を考えており、それと同時に無線化したいと思っております。又、現在使用している電話・FAX兼用機(シャープ製)のFAXの調子も悪いため、プリンタから複合機(電話・FAX・プリンタ・コピー・スキャナ)への買い替えも行いたいと思っています。 望んでいる事として… 1.ノートPC、デスクPCどちらからでもインターネットも印刷も出来る様にしたい(両方電源ONでなくても出来るようにしたい) 2.無線LANのルーターは既設モデムの横に置き、デスクPCは設置位置を変えずカードタイプの子機を使う事で無線対応にしたい。又、ノートPCは無線対応のものを購入し、ルーターから15mくらいの距離まで使えればよい。 3.あまりPC関連について詳しくないので、設定等は簡単な方が良い。 4.投資額を極力抑えたい。 …今、思い浮かぶのはこれくらいです。 先日、大手家電量販店の売場で聞きましたところ、無線LANルーターはNEC(一番故障が少ないらしい)のAterm WR7850Sワイヤレスセット(SC) 、複合機はブラザーのMyMioシリーズを勧められました。帰宅後、商品のカタログを見ていますとブラザーの商品は無線LAN対応のものは電話機能がついていなかったり、無線LAN対応のものもAOSS(バッファローの登録商標)対応のルーターなら設定が簡単といううたい文句が書いてあるため、NECのルーターでは設定が出来ない或いは難しいのか???といった疑問が湧き上がってきております。ブラザーから電話機能と無線LAN機能が両方ついた複合機が発売される予定があるなら待っても良いかと思っていますが、そんな予定は分かるはずもなく、現状から見れば、 無線ルーターはバッファロー製、複合機はブラザー製のMFC-460CNとし外付け電話を別途買えば良いかと思ったりもしています。 だらだらと書きましたが、これらの事からいいアドバイスが頂ければと思っています。現状等で他に必要な事項があれば追記しますので、ご指摘ください。文才がなく説明不足な点もある事とは思いますが、宜しくお願いします。