• 締切済み

アリ退治根拠は? 掃除機で吸う

tadysの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

アリの道しるべホルモンのせいかもしれません。 アリがえさを見つけるとホルモンを出しながら巣に帰ります。 巣にいるアリはこのホルモンを道しるべに餌まで行きます。 掃除機で吸い取ると道しるべが出来なくなるのでアリが来なくなるのではないでしょうか。 http://www.shigakan.co.jp/jiten/trivia/trivia15.html

noname#228861
質問者

お礼

いろいろ考えてくださってありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 効果的な蟻退治

    こんばんは。 窓を閉めていても蟻が入ってきます。 拭き掃除や輪ゴムを置いてみたんですが一向に減らないので殺虫剤(アリの巣コロリなど)を使おうと思っています。 その殺虫剤なんですが窓の内側と外側ではどちらが効果あるんでしょょうか?

  • 重曹で黒アリ退治 効果は?

    ネット検索してると、重曹と粉砂糖を混ぜて毒餌にすると、クロアリ退治ができると、多くの情報があります。 今、困っているのが2ミリ程度の黒いアリですが、女王アリまで退治することができるのでしょうか?(直接食べた労役の蟻には効果は見られるかもしれませんが。それなら、殺虫剤メーカーが商品化してると思思いますが、見たことないので。) 実際に試してみたことのある方のご意見もいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • こんな事って アリ!?

    2ヶ月ぐらい前、玄関に2種類の蟻が出るようになり(羽のついた蟻と ものすごく小さな蟻、どちらも色は黒) それが1ヶ月続きました。 でも、その蟻が ちょっと変なんです。 すごく弱っていて 死ぬ寸前のような感じなんです。 殺虫剤などを撒くので そのせいかとも思っていたのですが どうも 玄関に出てくる時点で 相当弱っているようなんです。 蟻が出始めて 丁度1ヶ月経った頃、今まで来た事も無い 害虫駆除業者のセールスマンがやって来まして あまりにもタイミングが良すぎて 嫌な感じがしたので お断りしたのですが ひょっとして これって 仕組まれたのでしょうか? インターホンで応対したので表情は解らないのですが 断った時、「へへっ・・」って笑われた感じがしたのです。 しかも その後、蟻が出なくなったので どうしても疑ってしまいます。 害虫駆除業者が 郵便受けから 蟻を放すなんてことあるんでしょうか?   それから 蟻が出なくなったので そのまま検査などを 受けずにいるのですが このままで大丈夫なのかどうかも 教えて頂きたいのです。

  • 蟻をなかなか退治できません。

    蟻をなかなか退治できません。 ペットがいるのでなかなか殺虫剤を使えないのですが、今大量発生している部屋にはアリを見かけなくなるまでペットをいれないようにして、アリ用コンバットを土曜日におき始めました。 進入口は出窓の隙間のようです。そこに2つほどコンバットを置いたのですが、毎日何十匹ものアリが死んでいるのです。床にも同様に落ちていました。これは巣に持ち帰っていないんじゃないか?と思います。 アリは1~2mm程度のちいさな黒いアリです。体が小さすぎてその場ですぐ死んじゃうのでしょうか? 毎日このコンバットに引き寄せられて、余計によせつけているだけで逆効果なのでは?と思い始めています。 部屋は2階で、出窓の外はベランダではなく、その下は駐輪場に行く人が歩くところなので殺虫剤をまきにくいんですよね。 どうしたらいいでしょうか。毎日アリの死骸を掃除するのも気色悪いし、毎日憂鬱です・・・。 本当はこんな家一刻も早く出たいです。でも主人が「東京ではめったにないのかもしれないけれど、田舎ではよくあること」と引越しに同意してくれません。 実家は築20年で隙間もどこかしらにはあるとは思いますが、アリを家の中で見たことなんて一度もありません。ペットのエサ入れにアリがたかっていたこともないし(先日このマンションでエサいれにうじゃうじゃといたんです!)、田舎だからなのかわからないですけれど、もうお手上げです。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アリに困ってます。

    築20年の住宅に住んでいます。 お風呂場やトイレ、キッチンの壁などに時々アリを見つけて困ってます。 見たところ行列になっているというより、数匹がそれぞれうろうろしている感じです。2ミリ程度の小さな茶色いアリです。 見つける度にアリの巣を探そうと行き先を眺めているのですがいまいちよく分かりません。 以前害虫駆除の会社に電話で問い合わせたところ、おそらくイエヒメアリだろうとのことでした。 アリを見つけるたびに殺虫スプレーをかけるのが一番効果的だと言われて実行していましたが、家には小さい子どもがいるし、殺虫剤の匂いで気持ち悪くなることもあるので出来ればスプレーはあまり使いたくないです。 アリの巣コロリを置いていたこともありますが我が家にいるアリは無反応でした。 でもここで検索してみると設置後さわらない方が良いとの事で、私はしょっちゅう場所を動かしていたので無反応はそのためかもしれません…。 虫が大の苦手なのでアリを見つける度に家出したくなります。 何かアリが来なくなるための良いお知恵がありましたらぜひ教えて下さい!

  • 蟻の退治方法

    今年3月に新築されたマンションの2階に住んでいます。 10日ほど前から、部屋に2mmほどの黒蟻が出てくるようになりました。出てくるところは、1箇所ではなく、フローリングの床と壁の隙間、洗面台の隙間から出てきます。 何かにたかっているという訳ではなく、1~3匹ずつが部屋を歩いているという状況です。 最初は1匹づつ指でつぶしていましたが、一向に収まる気配がないため、蟻が出てくる隙間をテープで塞ぐことが可能か管理会社に問い合わせたところ、「部屋に食べ物を置いているせい。フローリングの材木に虫などが付くことはなく、暫くは殺虫剤で様子を見るように」と言われました。 食べ物は外に出さず、マメに掃除をしてみたり、蟻が出てきそうなところに殺虫剤をまいていますが、部屋に頻繁に殺虫剤をまくことにも抵抗を覚え、また、蟻の数も一向に減りません。 現在は、朝、出そうなところに殺虫剤をまき、夜、自宅に帰るとその場所に蟻の屍骸がある(10匹ほど)と、数匹歩いているという状況です。 殺虫剤以外に何か蟻を退治する良い方法をご存知でしたら、教えて頂きたいと思います。 蟻の退治に関する回答に蟻の巣コロリが効果的だとありましたが、出てくる箇所が数箇所あるため、置き場所に困るのと、部屋に蟻の巣コロリを置いても大丈夫なのか迷っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 台所にアリの道が…(>_<)

    2.3日前に 台所の流しに置いてあった子供の飲みかけのファンタの缶にアリがたかっていました その道はずーと続いていて壁にあいた小さな穴へつながっていました。とりあえず 殺虫剤を撒き 見つけたらつぶし 掃除機をかけ いなくなったかのように思っていたら 今日 また 新しく道が出来ているんです~ 何かいい方法を知りませんか?アリコロリとかを置いてみましたが 全く効果ありませんでした…

  • アリが部屋に入ってきて困ってます

    数週間前から、背中だけが赤い大きなアリが部屋へ入ってきて大変不快なおもいをしています(T_T) 恐らく、ここだ!と思われる侵入経路を見つけ、その隙間にアリ用の殺虫・忌避剤を沢山吹き掛けたのですが、1日経つとまたどこからかアリが部屋に入ってきます。 家のまわりには粉の殺虫・忌避剤を1、2週間に一度撒いています。 見つけたアリもその都度掃除機で吸うかティッシュで駆除しています。 アリ用コンバットやアリの巣コロリなども置いていますが、食べている様子も全く無く、むしろそれを避けて歩いています。 もう考えつく手は全てやっていますが、アリはどこからかやってきて部屋を歩いています。 もう本当に嫌になります(T_T) どうやったらアリが入ってこなくなりますか? バルサンなどは効果がありますか? 業者に頼めばいいですか? 家のまわりが山なのでアリがいるのは仕方ない事ですが、去年まで家の中に入ってくる事はなかったので本当に困っています。 どなたか回答よろしくお願いします(>_<)

  • 犬のいる場所の蟻退治は?

    キッチンに何故か大量の蟻が発生してしまいました。 食品などは一切放置してなく、原因もわからない状態です。 キッチンには犬の飲み水も置いてあるため、市販の殺虫剤の使用は避け 掃除機で吸い込んだり、ペーパータオルで拭いたりしているのですが 蟻の発生にはかないません。 何かいい退治法があったら教えてください。

  • アリの巣ころりを置く場所を教えてください。

    マンション2階の南向きの部屋に蟻が入ってきます。 大きさは小さくて(何ミリぐらいの)公園などにいるような普通の蟻です。 昨年の秋くらいに結構沢山入ってきているのを見つけ 網戸用の殺虫剤で処理していました。 その時は部屋の窓を開けたベランダに蟻が流れて歩いているのを 見て外から入ってきたようでした。 窓際や蟻が歩いている通路にもスプレーをしましたが忘れたころに 部屋に入ってきます。 食べかすなどもなく蟻も何かに群がっている感じもありません。 しいて言えばその日畳んでおいた洗濯物に付いていて香りのつく洗剤だから その甘い香りにつられているのかな?とも思いました。 基本的に見つけたときは窓の付近にいます。 今日も発見し最初に見つけた時から3回目です。 殺虫剤のにおいも苦手なのでアリの巣ころりが有効とネットで見つけましたが 部屋の中に置いた方がいいのか外の窓の近くに置いた方がいいのか 迷っています。 今は外を見ても蟻が流れ歩いてはいませんでした。 ベランダには植物類などは全くおいていません。 部屋の外と中どちらがいいと思いますか?

専門家に質問してみよう