• ベストアンサー

絶縁測定時の漏れ電流の流れ

初めまして。 絶縁測定についてお聞きしたいのです。 それは、絶縁測定を行う際の漏れ電流の流れについてです。 イメージ図は、3相200Vのモーターの配線が漏電をした場合の漏れ電流のイメージ図を書いてみました。 (1)漏れ電流の流れはこれであっておりますでしょうか? (2)本当に配線からの漏れ電流が絶縁測定機のアースに戻るのでしょうか?  実際の絶縁測定機は制御盤内で行うことが多いです。その場合、配線の漏れ電流が、離れた制御盤のアースまで本当に戻るのでしょうか? その場合、地面などを伝ってきているのでしょうか? 長々とした質問文で申し訳ございませんが、回答お願いいたします。

noname#229062
noname#229062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.3

(1)漏れ電流の流れは..... これであっていると思います。 ただし、漏電は配線路からだけではなく、モーターとその筐体間でも発生しますので、モーターの右部分に追加してみました。 添付図を参照ください。 (金属部分の筐体は通常、接地されていますので図のようになりますね。) (2)本当に配線からの漏れ電流が絶縁測定機のアースに戻るのでしょうか? 配線路やモーター機器内部で漏電があった場合、戻ります。 ただし、測定の場合は電源供給側のスイッチは確実に「開」(OFF)にしておく必要があります。 理由: ご存知のように電源の供給側には、この図にはありませんが保安用の接地がされています。 電源スイッチを ONのまま作業をされると、事故になりますので注意が必要です。 ●地面などを伝ってきているのでしょうか? その通りです。 漏電箇所と接地部分とで回路ができ、伝ってきます。 その際、漏電箇所の特定のために、メガ測定で一番絶縁抵抗値の低い部分を探す必要があります。

noname#229062
質問者

お礼

お忙しい中、詳しく回答ありがとうございます。 図を用いて下さりありがとうございます。 おかげで大変理解が深まりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 teppou です。  再度回答します。  >□電気設備の金属部分や地面などを流れると、絶縁測定機のアースには漏れ電流が返ってこない気がするのですが、やはり絶縁測定機のアースに帰ってくるのでしょうか?  絶縁測定をする測定器は、電源を内蔵しており、その電源の通常はプラス側をアース点に、マイナス側を電線などに接続して測定します。プラス・マイナスが逆であっても大きな問題はありません。  もし漏電があれば、電流が流れるわけですが、その電流は測定器の電源のプラス極から出て漏電個所から流れ出て(流れ入って?)マイナス極に戻ります。  電流は回路ができていないと流れませんので、測定器の電源から出た電流が金属などの電流を通しやすいところを流れても必ず元の電源の反対極に戻ってきます。どこかに流れていくなどということはありません。  念のため付け加えますと、絶縁測定をする場合は測定対象部分の電気は切っておきます。通常はブレーカーを切っておきます。

noname#229062
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすい回答で理解できました。 ありがとうございました。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 電気屋です。  まず、絶縁の測定をする測定器は、「絶縁抵抗計(メガー)」と言います。  >(1)漏れ電流の流れはこれであっておりますでしょうか?  基本的にはあっておりますが、三相の電線はモーター内で結線されていますので、漏電個所は測定器を当てた電線とは限らず、他の電線やモーター本体から漏電している場合もあります。  >(2)本当に配線からの漏れ電流が絶縁測定機のアースに戻るのでしょうか?  実際の絶縁測定機は制御盤内で行うことが多いです。その場合、配線の漏れ電流が、離れた制御盤のアースまで本当に戻るのでしょうか? その場合、地面などを伝ってきているのでしょうか?  電線からの漏れ電流が電線の外に流れ、電気設備の金属部分や地面などを流れることを漏電と言います。  電線の絶縁が不良になっていても、不良部分がどこにも接触していなければ、漏電は起きません。  漏電電流は地面にもちゃんと流れ、モーターと制御盤の間離れている場合でも、測定できます。  地面(大地)は、電流がよく流れるのですよ。

noname#229062
質問者

お礼

お忙しい中、御回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 1点程、分からないことがあるのですが、 □電気設備の金属部分や地面などを流れると、絶縁測定機のアースには漏れ電流が返ってこない気がするのですが、やはり絶縁測定機のアースに帰ってくるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 漏れ電流について

    色々調べているのですが、漏れ電流についてわかりそうで理解できないので質問させてください。 (1)漏れ電流≠漏電電流 いろいろ調べて、漏れ電流と漏電電流が違う物と認識しています。漏れ電流は絶縁物を貫通して漏れ出る電流で、漏電電流は絶縁物のコード被覆が破れていたり、端子に水がかかっていて漏電する際に流れる電流のこと。 (2)漏れ電流どんなにシールドしても発生する コンセントからのアース線なしの電源コードを2本1度に測定すると、負荷電流の打ち消し合いで測定値は基本的に0になるが、測定器の読み取り精度の問題で、負荷電流の小さくても差は必ず発生している。 (3)コンセントのL相、N相と漏れ電流の関係。 よくわかっていません。 以上のことにお答えいただけませんでしょうか?

  • 漏れ電流について

    メインブレーカーから動力回路や制御回路に分岐している 回路があり、それぞれの漏れ電流を測定し、合計した値は アースに流れる電流と同じぐらいの値になりますか? ちなみに、分岐しているところはすべて3相です。 それと、3相の配線で1本ずつ電流を測ったときの 漏れ電流の計算の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気の漏れ電流について

    漏れ電流について教えてください。 通常絶縁測定をする場合(メガで) 単相2線式100V は0.1MΩ以上 単相3線式100/200Vは0.1MΩ以上 三相3線式200Vは0.2MΩ以上 三相4線式400Vは0.4MΩ以上 と基準があると思います。 これをブレーカを入りの状態で測定する場合は 単相2線式100Vの場合でしたら クランプメータでブレーカの2次側を黒線と白線を一緒に挟んで測定 すると思います。 漏れ電流が1mA以上になると絶縁不良ということですとね。 今職場で毎月漏れ電流の測定を行っています。 測定の方法はブレーカの2次側ではなくて アースで測定しています。 例えば分電盤の金属部分に緑のアースが繋がっていると思います。 その緑のアースをクランプで挟んで測定しております。 その測定結果についてですが どの分電盤で測定しても20mAやったり30mAやったりになります。 疑問はここなんですが、100V回路の漏れ電流は1mA以下と思うのですが アースで測定したら20mAも流れていたら基準値をはるかに超えているのでは ないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 漏れ電流について

    プレス機の制御盤でサイリスタ盤を経由してプレスを動かしている装置で プレス機の制御盤とサイリスタ盤との間を、リーククランプメーターを 使って漏れ電流を測定しました。 測定結果が通常で500~600mA,プレス時で1600mA程度 モーター起動時で3.6A程度流れます。 1次電源のブレーカーは、400V,1000Aの物を使っています。 そこで質問があります。 1.この測定結果は正常でしょうか?異常でしょうか? 2.測定結果の正常、異常の理由が分かれば教えてください。 3.上記の電圧,電流の時の漏れ電流の許容電流を教えてください。 4.サイリスタ盤はノイズ等多いと聞いたのですが   ノイズ等があった場合も漏れ電流にも影響があるのでしょうか?

  • 絶縁抵抗の測定方法

    一般的に操作盤・分電盤の負荷側機器の絶縁抵抗を測定 するには絶縁抵抗計のEARTHのリードを盤のアースにLINE を負荷側の端子等に当てて測定すると思いますが たまに盤に接地極なく負荷側からもアース線がきてない場合 がありますこのような場合どのように絶縁抵抗を測定したらよい でしょうか 私の場合は絶縁抵抗ではなくクランプで漏れ電流は測定 しますが絶縁抵抗のばあい メインブレーカーの一時側の中性線の端子にEARTHを繋いで 負荷の絶縁を測定することでよいのでしょうか?

  • 漏れ電流測定

    電気設備の絶縁状態の良し悪しを漏れ電流から判断しようと思っています。 アース線をクランプリークテスタで測定しようと思いましたが、他の電気設備からの漏れ電流が回り込んできていたりして本当に対象としている設備の絶縁状態が分かりにくいので、電源線を一括で計るように作戦変更しました。 ところが、電源線の場合、分電盤側も設備側も、ケーブル接続場所の間隔が狭く大口径のクランプテスターが入らないところがあります。 電源線の取り回しを変更すればよいのかも知れませんが、工事にお金がかかりそうです。 そこでフレキシブルの電流センサを持つリークテスタがあればと思い、インターネットで探すのですが、なかなか見つかりません。どなたかそのようなテスタご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 漏れ電流測定について

    漏れ電流を測定するのに、電源BOXを使用したのですが、なぜ電源極性を切り替えて正極と負極で測定しなくてはいけないのかが分かりません。教えてください! それとできれば、「機器筐体が絶縁物に囲まれていても静電結合により漏れ電流が流れる」の意味も併せて教えていただけると助かります!!!お願いします。

  • 測定器について

    お世話になります。 絶縁抵抗計、漏れ電流計、絶縁耐圧試験機のそれぞれの違いを教えてください。 弊社に絶縁抵抗計があり制御盤内の機器やモータなどの絶縁を測定していたのですが、今回別に漏れ電流計も購入しました。 この2種類の測定器は同じ目的・用途の測定器の様な気がするのですが。 違いがあれば教えて頂きたいのですが。 また、絶縁耐圧試験機というものも世の中にあるようですが、それとの違いもた教えて頂けるいとありがたいのですが。

  • 漏れ電流について

    6600ボルトで、受電している工場の電気についての質問になります。 低圧側200ボルトの分電盤に取り付けている太いアース線を、ノイズをカット出来るリーク用クランプメーターで測ると、設備停止時5ミリA以下  設備稼働時、400ミリA以上でオーバーロードで測定出来ません。分電盤内で、各設備の漏れ電流を測定しているのですが、測定出来る物に関しては問題ないと思われます。まだメガ測定は行っていません。 漏電ブレーカーが切れることもありません。 盤箱に取り付けられているアースが、B種接地なら50ミリA以下とか聞いたことがあるような気がするのですが、よく分かりません。 このようなことは、正常なのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 直流回路の絶縁測定

    教えていただきたいのですが、 制御盤の制御電源の電圧が「DC24V]なのですが、 どうも外部に配線されているスイッチ等の分が漏電しているらしく、 絶縁測定をしてみようという話になってるのです。 直流電源装置がすぐに損傷してしまってます。 この間から2回続けて壊れてしまいました。 測定器が「250/500/1000V」の 動力回路の測定をするメガーしかありません。 電圧が全然違うので、機器を破損させてしまうと思うのですが、 直流24Vの回路の絶縁測定をしようと思ったら どうすればいいでしょうか。宜しくお願いします。