• ベストアンサー

@FreeDに関してです

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.5

POPメールだけで420円は少し高いかなと思いますので、他のサービスを検討する事をお勧めしました。 個人的にはメールだけなら@niftyの250円のコースなど、お勧めだと思うのですが、yahooのプレミアム会員294円なんかも良いかもしれません。 フリーメールも良いと思いますが、メールアドレスが、フリーメールだけだと、あやしい感じがするので、やはり何か有料のメールが必要なのではないでしょうか。 それから、通信カードは、3種類あり、 1、2PWL 無線LANカードの機能を持った物、これが一番高いです。 2、1S 携帯電話をケーブルで接続して携帯からも接続できます。 3、1P CFtype1に対応していて、一番コンパクトです。 無線LANの機能が必要ないなら、1S、携帯で接続する事もないなら、1Pがお勧めです。 値段はお店や地域で違いますの。お店に聞いてみてください。

noname#163951
質問者

お礼

補足頂き、どうも有難うございました。 確かにフリーアドレスは微妙ですよね。Yahoo!はプレミアム会員なので使えます。HPがありますので、それも同時にどこかに移す事になりますし、若干有料でも良いかな? と思っています。昔と違って、色々とありますから悩みどころですね。 通信カード、解り易く教えて下さって有難う。 @FreeDのHPに教えてあげたいぐらいですね(笑) 1Pにしようと思います。 また見かけたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • @FreeDについて

    @FreeDのホームページを見ていまいち分からない事があったので教えてください。 (そのホームページでは質問できるEメールアドレス等がなかったもので・・・) 「64K/32K」とありますが、これはどうすれば変更できるのですか?また64Kを使うと料金が変わるとかありますか? ノートパソコンだけでなくデスクトップパソコンのパソコンでも利用するにはどのような周辺機器が必要なのでしょうか? (できるだけいろんなパソコンで使用できるように取り外しが簡単な方が良いです。) 『「@FreeD」対応のアクセスポイント以外でデータ通信を行った場合、「@FreeD」は適用されず、・・・』と記載されていたのですが、どのような場合上記のケースになるのでしょうか? 普通にHP上に記載されているプロバイダを使用している分には問題ないのでしょうか? 一つだけでも良いのでよろしくお願いします。

  • Air H"と@FreeD迷っています。

    半年前にノートPCを購入しました。現在DIONのADSLを使用しています。 それでPCを外に持ち運んで(友達の家等)ネットをしたく モバイル型のAir H"もしくは@FreeDに換えようと思っています。 プロバイダはDIONでも可能なのでしょうか? またAir H"と@FreeDどちらがお勧めですか? (繋ぎ放題でメールもしたいです)

  • AirH"にするか@FreeDにするか迷っています。

    ご質問させていただきます。 現在、私は以下の環境でネット接続をしています。 ○Win98 ○DynaBookのノートPC ○モバイル接続 (アステルPHS。料金はいつでも1分6円。  32kbps。) ○毎月の支払いはプロバイダの定額料金と、  接続した時間分の電話料金(1分単位6円)。  このような環境で使用しているのですが、やはり使いすぎると毎月の電話代が高くなります。  先日人に聞いたのですが、「PHSで32kだけど使い放題で毎月5000円ぐらいだよ」と言われました。  先ほどまで調べて、それはおそらく[Air H"]のことではないかと思います。  調べている中で、[@FreeD]の存在も知りました。  電話代節約のため、「使い放題で5000円ぐらい」というものに興味があります。これは常時接続で電話代が5000円ぐらいで良いというものでしょうか。プロバイダ経由で接続するのでしょうから、プロバイダの定額使用料は別途必要なのだと思うのですが間違っているでしょうか。  Air H"自体に専用アクセスポイントがあれば、プロバイダの料金は必要ないのだと思いますが、そうでは無いのだろうと思います。  速度は現在も32Kで充分なので128Kもいりません。  この場合、アステルでの1分6円の接続から、Air H"の32kbpsの使い放題にかえた方が良いのかな、と思うのですが、詳しい方から見てその切り替えは良いと思いますでしょうか。  また、切り替える時は、安易にAir H"を選ぶより、@FreeDと比べてよく検討した方がよろしいでしょうか。  どちらも同じような利点があるなら検討する必要がありますが、何か「利点」に関して大きな差でもあるのでしたら、ご存知の方、教えてください。  長々と書いてしまいましたが、少しでも何かヒントをいただけたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

  • ADSLの導入について

    質問です。 電話回線が通っていて電話ができる状態にあれば光収容地域でもADSLを導入できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 他社ADSLを使っているのに光収容地域です。と言われた。なぜ?

    現在既にADSLを使っており(●ahoo!)乗り換えを考えています。 最近、他社ADSL(●CN)に乗り換えようとし申込書を送付したら、後日電話がかかってきて「そこの地域は光収容地域なのでADSLにする場合(収容替え工事が必要です」と言われました。 今現在、ADSLを使っているのだから光収容地域であっても、他社ADSLにする場合は収容替えしなくてもいいような気がしているのですが、何でなんでしょう?

  • 今度、光回線が来るのですが・・・

    現在、フレッツADSLに加入していますが、今度、自分の地域でフレッツ光ができるようになります。 切り替えようと思っているのですが、今、料金関係を調べています。 そこで今更ながら確認したいこと、分からないことがありまして質問します。 1.フレッツADSLの料金は毎月、「ADSL利用料」をNTT東日本に、「プロバイダ利用料」をプロバイダに支払っています。ところで、「ADSL利用料」は、自宅からプロバイダまで接続するための定額料金、「プロバイダ利用料」とはプロバイダがインターネットに接続してくれる料金、ということでいいのでしょうか? 2.フレッツ光の月々の料金も、「フレッツ光ネクスト 月額利用料」(自宅からプロバイダまで接続するための定額料金)と、「プロバイダ利用料」(プロバイダがインターネットに接続してくれる料金)ということでしょうか? 3.これまでのフレッツADSLは、自宅とNTT収容局の距離が離れていたため、1MBぐらいのスピードしか出ませんでしたが、フレッツ光の場合は最高200MBと聞いています。その場合、NTT収容局との距離が離れていれば、速度は落ちるのでしょうか?

  • 光収容地域のメタル収容替え工事について(So-net・アッカ)

    現在ISDNを利用していますが、ADSL導入を検討しています。 加入プロバイダーはSo-netで、そのままでいきたいと考えています。「So-netADSL」(アッカ)で検討中です。 こちらでも多いようですが、うちは最寄り基地局との間に一部「光ファイバー」が導入(?)されているようで、NTTに問い合わせたところ「ADSL導入は不可」だと言われました。 そこでいろいろ調べたところ、「メタル収容替え工事」のことを知り、ぜひやってみたいと考えています。 そこでいくつか質問させてください。 1)メタル収容替え工事の料金 NTT西日本の管轄に住んでいますが、NTTが提示する料金(14800円)と検索等で調べた料金(8000円~10000円あたり)とに違いがあります。これはどうしてでしょうか?申込先(プロバイダーなど)によって変わりますか? 2)回線品質・線路距離長 速度は工事をすることでそんなに悪くなるものですか(NTTはそういうニュアンスでした)?また、工事をすると迂回で線路距離が伸びると聞きました。どのくらいの距離が伸びると想定できますでしょうか? (当方:基地局までの直線距離2.9km、伝送損失41dBとのこと) 3)工事費負担について 我が家がADSLを導入しようとすると ・メタル収容替え工事 ・ISDN→ADSL工事 の費用がかかるかと思いますが、ADSL導入に失敗しても上記の費用はかかってくるのでしょうか? 4)空きメタルについて 空き(残)メタルは、ADSLに申込後でないとあるかどうかは判明しませんか? 5)その他 ADSLに申し込む前に工事だけを頼むということはできるのでしょうか? (NTTに依頼して工事してもらい、その後アッカのADSLを申し込むなど) 「アッカに申し込めば、NTTにアッカから依頼をかけるだろう!?」と突っ込まれそうですが、諸般の事情でお伺いします。 長くなりましたが、1つでもかまいませんのでアドバイスお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 収容局とプロバイダまでの道のり

    初歩すぎる質問ですが… (1)NTTが提供しているADSLと光ファイバー回線は、それぞれ収容局が異なるのですか? それとも、一緒の局で機器だけ分かれているのですか? (2)ADSLの場合、自宅からプロバイダまでの道のりは、 自宅→収容局→収容局のネットワーク(市町村の収容所が全て繋がっている?)→プロバイダ という感じで合ってますか?この収容局のネットワークをADSL網と言うのなら、 (1)の光ファイバーは別の収容局になりますが…

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どこのプロバイダがお薦めですか?

    光導入の為、プロバイダを変えようと思っています。 色々なところがあって、料金もそれぞれ違っているのでどこにしたらいいのかさっぱり分かりません。 おすすめのプロバイダを教えていただけませんか?

  • IP電話、ADSL、光の導入について教えて下さい

    4月から実家を出ることになり、困ってしまいました。 現在、PHS1台とNTTの電話加入権(休止中)を持っています。 この状態で、アパートにFAX電話を引き、デスクトップPC1台・ノートPC1台をネットに無線で接続したいです。ネットには定額でつなぎ放題コースを希望しております。現在のプロバイダが対応していない地域に引越しなので新たに入りなおしになります。 ADSLも光もカバーしている地域ですと言われたのですが、電話で説明を聞いてもよく理解できませんでした。 ADSLにすると、プロバイダに支払う以外にNTTの基本料金も必要になるのでしょうか? プロバイダの料金によっても変わってくると思いますが・・・ADSL(50M)と光と地域のケーブル局とPHSのどれをどう使ったらお安いのでしょう・・・ へたくそな説明で申し訳ありません。 どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。