• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真の、賃貸の通風孔、どう思われますか?)

賃貸の通風孔についての質問

noname#251480の回答

noname#251480
noname#251480
回答No.2

>>このタイプの通風孔は、前の方が退去された後に >>一緒に清掃されないものですか? 普通はされません。 余程気の利いたところだと清掃されることもある、という程度です。 >>取れてしまう事自体は普通ですか? サイズの合う穴に突っ込んでいるだけということが大半なので、普通です。 >>白いプラスチックを取り、中の粉塵を >>自分の掃除機で吸って良いものなのでしょうか? 問題ありませんが、キリがないと思いますよ。 どうしても気になるようであれば、清掃業者を入れた後、穴を復元可能な形で塞いでしまえば良いと思います。 プラスチックの内側か外側にテープを貼って突っ込んでおけば概ね問題ありません。

noname#227458
質問者

お礼

他の件で、管理会社様に連絡をするので こちらも聞いておこうと思いました。 ほんと、キリがないですね。 パカっと外れてしまう件は、書いてくださった通りですね。ありがとうございます! 中まで覗いたのが今回初めてだったので、どうしようかと迷いましたが あまり気にしない方がいいな、と思いました。

関連するQ&A

  • 不動産、賃貸の退去時の清掃料について。

    マンションの退去時の清掃料についてご質問があります。 去年の12月から住み始め、今年の12月に退去する事になりました。 約一年になります。 部屋はとても綺麗な状態なのですが、退去時 の清掃料を31500円かかるとの事でした。 こちらは妥当でしょうか? 敷金は払っていますが、2年住まなければかえってこないとお聞きしました。 清掃料はその敷金から支払うかたちにはならないのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 共同管理における賃貸とオーナー

    現在住んでいる分譲マンションに賃貸で新しい方が入ってきました。 部屋を買ったAさんがBさんに貸しているという形です。 このマンションは共同管理で、オーナーが持ちまわりで管理や清掃などを行っているのですが、 まず社会通念上、Bさんはこういった管理や清掃などを行うものでしょうか? 同じ形でもう1部屋、賃貸で入っているのですが、 この方は管理や清掃などは行っていません。 ですんで、先のBさんもやらなくていいとオーナーサイドでは考えていますが。

  • 大阪の賃貸マンションに引っ越しましたが、汚れたままです。

    大阪の賃貸マンションに入居したのですが、部屋に髪の毛が落ちていたり、排水溝やトイレなどぜんぜん掃除していない状態です。 ベランダや窓のさんもほこりがたまっています。 関東では中古でも、入居前に清掃業者を入れてきれいにするのが普通だと思っていましたが、関西ではこんな受け渡しがふつうなのでしょうか? 不動産屋さんに連絡して、清掃をお願いしてもいいのでしょうか?

  • 賃貸の部屋のトイレにウォシュレットはつけられますか

    賃貸の部屋のトイレに自分でウォシュレットを 購入して取り付けることって普通可能なのでしょうか? また、退去時は自分で取り外さなくてはならないのでしょうか?

  • トイレに謎の丸い物。これは通風孔?換気扇?

    築25年くらいの賃貸に引越しをするのですが、トイレの換気扇が見当たりません。 右端の奥のほうに、丸い通風孔のようなものがあり、 真ん中のつまみを引っ張ると数センチ隙間があきます。 押し込むと完全に蓋のようになります。 壁にあるスイッチを押してみましたが、動く気配はなく、通風孔のように見えるのですが、 これが換気扇なのか通風孔なのか判る方いらっしゃらないでしょうか? 蓋つきの換気扇ってあるのでしょうか・・・? 画像検索をしてみましたが、それらしきものを見つけられません。 可能性として、 ・トイレの照明と連動していて、動かなかった (家の通電はしているが、トイレのみ電気が付かず、電球が切れているのか、 照明の故障かわからないが、電球が切れていた場合は明かりがつかなくても動くのでは?) ・隣にあるお風呂の換気扇とダクトがつながっている通風孔で、 お風呂の換気扇を回しているときだけ通風する。 (お風呂の換気扇はつけてみましたが、通風している感じがしません) ・隣にあるお風呂の換気扇とダクトがつながっている換気扇で、 お風呂の換気扇を回しているときだけ連動して換気する。 (お風呂の換気扇はつけてみましたが、動いている気配はない) ・単体の換気扇だが、壊れている ・単体の通風孔 のいずれかかなと思うのですが、どうでしょうか? 1.中央の四角いところは、本来換気扇が付いている場所だと思うのですが、 ここはただの工事用の配線があるだけで、換気扇はつけられないのでしょうか? 2.トイレ用の換気扇を探してみましたが、丸型の小さいものもあり、 謎の丸い部分を外しての交換は容易に思えるのですが、どうでしょうか? 3.ただの通風孔だった場合、きちんとした換気扇をつけて欲しいのですが、 大家さんが渋った場合どう説得したらうまくいくでしょうか? 4.この謎の丸いものはなんなのか知りたいです。 詳しく書かれているページがあったら知りたいです。 またどのようなキーワードで検索したら、見つけられるでしょうか? 5.お風呂の換気扇とダクトがつながっている通風孔だった場合、 外の排気口-お風呂-トイレという並びなのですが、お風呂より奥にある通風孔って、 ちゃんと通風するのでしょうか? この丸いものを見ながら色々考えていたのですが、トイレだけかび臭いような石鹸臭いようなにおいがします。 まだ引越し前で、お風呂や部屋は無臭です。 古いから匂うのかなとも思いましたが、誰かがお風呂に入っている様な匂い+かびっぽいなので、 どこかの部屋の換気した空気が一回外に出て、近くにあるこのトイレの排気口から、 逆流してきているのではと、気持ち悪くなってきました。 まさかダクトが他の部屋とつながっているという事はないですよね? 外の通風孔を見たかったのですが、建物が隣接していてどのようになっているのか 確認が出来ませんでした。 通風孔はベランダ側にあると思うのですが、ベランダの手すりの上に目隠しの擦りガラスが張ってあり、覗き込むことが出来ません。 管理会社から大家さんに相談してもらうようお願いしたのですが、 返事がまだこないのと、自分で考えていてもやもやしていてもたってもいられません。 自分としては、この丸いのがなんであれ、ちゃんとした換気扇に取替えて欲しいのですが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 賃貸物件(マンション)にオーナー自身が住む場合

    おはようございます。 近所に古い木造の一戸建ての家に一人で住んでる会社員の人がいます。 その人は別の場所で賃貸マンションのオーナーになっています。 同じマンション内にワンルームの部屋を2部屋持っているそうです。 マンションの管理は不動産会社に代行してもらってるそうです。 その人に先日道端でばったり逢って立ち話をしていました。 その人は「今住んでる家もだんだん老朽化してくるし建て替えするのもお金がかかるので、定年退職後は自分が賃貸で持っているマンションに住もうかと思ってるんです。ワンルームが1部屋だけだと狭いけど2部屋あれば不満はないです。」と言っていました。 ふと思ったのですが、そういう場合、現在その賃貸マンションの2つの部屋に住んでいる人に退去してもらう場合どのようにするのでしょうか。 管理を代行している不動産会社に退去してもらうように依頼するのでしょうか。 トラブルとか発生しないのでしょうか。

  • 賃貸マンション 退去する時レンジフード、システムキッチンの清掃をしておく必要がありますか?

    近々賃貸マンションを退去するかもしれません。 退去するとき、レンジフードとシステムキッチンはどこまで清掃 すればよいでしょうか? レンジフード 外から見える部分は当然きれいにしようと思っていますが、 中にある換気扇本体は分解の仕方がわからずさわれずにいます。 無理に分解しなくても良いのでしょうか? システムキッチン 備え付けなのですが、鉄板がはずれ中を見てみると汚れてけっこうベタベタです。しかし中に線などがたくさん通っていて、やはりこれもさわれずにいます。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件を退去するとき

    賃貸物件を退去するとき、私の借りた部屋は、部屋を解約する日の1カ月前に、退去したいという書面を、不動産屋に送らなければならないのですが、1カ月前に送らなければならないのは普通ですか?

  • 賃貸物件の清掃方法

    賃貸物件の清掃方法について。 (1)新規入居が契約される際や、退去される際に、行われる通常の清掃 (2)部屋内で老衰や自殺が発生した際に、行われる清掃 おそらく、どちらの清掃の場合でも、薬剤等を使用して掃除をするとは思うのですが、 やはり、使用する薬剤・洗剤は異なるのでしょうか? また、どのような製品や成分を使用されるのでしょうか?

  • 賃貸物件の敷金

    賃貸マンションなどで、保証金350,000円、敷引250,000円(退去時)とある場合は退去する時に自分には100,000円還ってくるということでしょうか。基本的なことですいません。