• ベストアンサー

クーラー3時間つけてその後4時間何もなしは?

夜勤をしています。 カーテンを付けないと寝られないので、 暑苦しくて寝苦しいです。 そこで、考えました。 部屋を閉め切り、クーラーを3時間つけて その後何もなしで涼しい状態を4時間維持できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

体感温度を下げた方が涼しく感じます。冷房は緩くしておいて扇風機を足元に向けてかけて見てください。 完全に止めたら熱気で暑苦しくて寝ていられません。人間の体の発熱もバカになりませんから。

happine
質問者

お礼

皆さまいっかつのお礼すみません。 ありがとうございました。 大変ためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8888)
回答No.8

それだったら、温度を1度上げて7時間運用する方がいい。 今のエアコンはインバーター方式が主流なんで、一度設定温度に達したら、あとは維持するための電力しか使わないので、電気料金としてはさほど大きな問題にならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

カーテンも遮熱性の高いものですか? 高かったとしても完全に遮断されるものではありません。 加えて、家具や寝具に熱がこもっています。 気温より高くなっているらしいです。 部屋中が冷え切ってからなら数時間持つと思いますが、 三時間では冷え切っていないと思います。 よって無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1930/5521)
回答No.5

建物自体や壁が熱をもっているので どんなに冷やしても短時間で 壁のねつで室温が上昇します。 電気代がきになるなら27~28度に設定して扇風機をつける 28度くらいなら最近のエアコンは省エネなので最初の1時間くらいは部屋を冷やすために1KW/H(1時間24円)くらい消費しますが 温度が安定すれば大型テレビ程度(1時間8円)くらしか電力消費しませんよ あとアイスノンやひんやりする竹シートや 最近はやりの冷感シートを使用するとよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.4

1時間も持ちません。人間がいなければ2時間ぐらいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4372/10797)
回答No.3

寝るのは日中でしょ? 維持できない に一票 密閉性の高い冷蔵庫でさえ3~4時間と言われています http://moontoyou.net/knowhow/teidenreizouko.php https://matome.naver.jp/odai/2146001009263738701 普通の部屋で維持するのは無理でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

57歳 男性 家の構造が日当たりなども関係しますよね 閉めっぱなしなら熱気も家にこもります 質問者様が実際に試すしかないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 部屋の断熱性にもよります。 断熱性が優れた部屋なら寒く感じるほど強めに三時間の冷房を入れれば涼しい状態を何時間も維持するでしょうけれど、寒く感じるほどの強い冷房では寝付けなくなるでしょうから、暑苦しく感じない程度の適度な冷房で一定の室温を長時間保つほうが結果的に省エネになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラーなしで快適に過ごしたい!!

    大阪で一人暮らしをしているのですが、今住んでいるマンション(2階・ワンルーム・ベランダは東側)の部屋がものすごく暑いのです!! 確かにここ最近大阪は猛暑で異常なくらい暑いので、ある程度はしょうがないと割り切りたいのですが、それも無理なくらい暑い!! 一人暮らしなのでクーラー代を節約しようと思っているのですが、暑がりな私にはキツイ(>_<) 今は扇風機がフル回転中、そして手には常に汗拭き用のハンドタオル(泣)。 何で暑いのか、それは風通しが悪いからだと思うのです。部屋の中は外よりも2~3℃高いような気がします。外で涼しい風が吹いているときにベランダの戸を開けて、扇風機を回していても、外の空気が入って来ないのです。あの風を利用すればかなり部屋の中は快適になるはずなのに…。 これから夏休みで、家にいる時間も増えるため、この暑さは余計に切実な問題です…。なので、部屋の風通しを良くして、クーラーなしで快適に過ごせるようにしたいのです♪どうやったら部屋の風通しが良くなりますか? みなさん、何か良い方法をご存知でしたら教えて下さい!! 風通し改善策以外にも、クーラーなしの夏を快適に過ごす秘訣などがありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • クーラー取り付け

    こんにちは。 私の親が出窓の部屋にはクーラーは取り付けられないって言っておりクーラーを付けてくれません 。 出窓がない部屋にはクーラーがあるのですが… 今出窓の部屋にはクーラーがなく扇風機で過ごしているのですが正直言ってサウナ状態で困ってます。 本当に出窓の部屋にはクーラーは取り付けられないんですか?

  • クーラーはどっちがお得?

    クーラーを友人、彼遊びに来るとガンガン使います。。。 寒がりな当人はあまり使わないので、どっちがお得か分かりません。 ズバリ 普通の「冷房」モードと「ドライ」モードどっちが安いですか? お部屋は8畳のワンルーム。カーテンは閉めて循環のために扇風機を回しています。 よろしくお願いします。

  • クーラーがないと眠れない。どうすれば・・・

    ここで質問することが適切なのか分かりませんが。 タイトルの通りです。 クーラーがないと眠れません。 質問者の周囲の人は寝る時にクーラーをつけて2,3時間で切れるようにタイマーをセットしていますが質問者はできません。 何度も試みました眠れなくて逆に体調が悪くなりました。 眠るときは常に涼しい状態でなければ直ぐに汗をかいて起きてしまい、一旦汗をかくと汗が止まらず眠れません。 (発汗は半端じゃないです。パジャマがべたべたで困る状況です) 外気温が多少低くても湿度が高いともうだめです。 就寝中に温湿度の変化がると(特に暑い時)全く眠れません。 徐々に慣れるようにしましたが仕事に支障が出ます。 世間ではクーラー病とかいってクーラーをあまり使わないようにしていますが質問者はそれができません。 質問者は交代勤務のため昼間に眠ることが多いです。 正直言って何とかしたいと思っているのですが何とも出来ない状況です。 本当にここままでよいのでしょうか。 ちなみに質問者はエアコンを「生命維持装置」と考えています。

  • 1日6時間のクーラーで暖房を付けるのを止めると電気

    1日6時間のクーラーで暖房を付けるのを止めると電気代は幾ら浮きますか? 部屋の大きさは10畳とします。 クーラーは最新型の10畳タイプとします。 温度は20度設定でお願いします。

  • 家庭用のクーラーについて

    家庭用のクーラーについて 夏場はクーラー止めて外出すると部屋の温度はサウナ状態の暑さになります。 家庭用のクーラーはつけっぱなしで出かけても問題ないでしょうか? 2~3日出かける場合でもつけっぱなしで問題はないですか?

  • 隣の部屋にクーラー風を通す場合風向は下?それと

    クーラーはリビングの南の壁上部に付いています。 私の部屋はリビングの東隣にあり、ふすまで仕切られているだけです。 夜勤を毎日しておりまして、熱すぎて寝苦しいので、 リビングのクーラーを付け、ふすまをあけて、 ふすま前に置いている扇風機で、私の方に向けてクーラーの風を 送っております。 3時間ぐらいたつと、私もリビングにいる甥も寒いため、 甥は風邪を引き、私は寒すぎて目が覚めます。 でもクーラーを消すと暑い。 設定温度は29度にしています。 ・隣の部屋にもクーラーの風邪を通したい場合、  クーラーの風向きは上と下などどれが良いですか? ・人により違うでしょうが、快適な設定温度って何度でしょうか?

  • クーラについて

    実は社内にクーラが無い部屋がありまして(移転後きずいた)締め切った部屋になっているのでクーラがないと夏場 入れない状態になる というのがいまから予想できる為 管理会社に見積りを頼んだところクーラ1台工事で140万 といわれました。 あまけに工事はその会社以外できないというのです。 あまりにも高いので工事のいらない設置型のクーラはないかと探したのですが見つかりません いい方法をご存知の方いらしゃったら教えて下さい。

  • クーラー

    クーラーで冷やされた部屋を一旦出る場合、戻ってきた時にまた激熱になっているので「強」にして冷やし直さなけれないけませんよね。 留守にするのが1~2時間の場合ひょッとして「弱」付けっぱなしにしておいたほうが効率良かったりしますか?そんなことはないでしょうか?

  • クーラー病?

    はじめまして。 クーラー病と言えるのか分かりませんが、 下記の通り、人口風にあたると必ず寝てしまうため、困っております。 まずクーラーが効いている部屋では、 体がだるくなり、生あくびと鼻水が止まらなくなります。 そしてあまりのだるさに、暫くすると寝てしまいます。 半そでではなく七分そでを着る、しっかり寝る、飲み物などで眠気覚ましを図る、 時々ストレッチに立つ etc.試してみましたが、効果がありません。 仕事中・会議中であろうと、クーラーが聞いている部屋では、 1時間その部屋にいると必ず寝てしまいます。 しかも、普段は例えば電車の中などで寝ていても大人しい(?)のですが、 クーラーのせいで寝てしまう時は、派手に船をこいでしまうので、余計に目立ちます。 私自身、首ががっくんと落ちた衝撃で目が覚めることもしばしばです。 真面目にやるつもりなのに、このままでは勤務態度が最悪です。 自分自身も辛いです。 こうした症状をお持ちの方、どのような対策をとっていらっしゃいますか? また経験談でなくても対処方法をご存知の方は、ぜひともご教示のほどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • なぜ600Vしか印加出来ない絶縁抵抗計を使っているのか疑問に思います。
  • 電気業界における詐欺行為について、問題点を解説します。
  • 1000V絶縁抵抗計の使用によるリスクと対策について考えます。
回答を見る