• 締切済み

テント 雨 防水 防 虫

4000円くらいの安いテントで(ぜんぶ閉めることができます)たたむとコンパクトになり簡単に持ち運びすることができます。雨による防水対策と虫の侵入、防虫対策はどうやれば良いですか?何の機能もついていない生地なども安いテントです。あと前記した特に虫からの被害を受けない良い条件の設置場所を教えてください。山奥、登りまではしない場所です。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.2

お値段だけではどんなテントか分りませんが、物価で判断しても「簡易テント」には変わりないでしょうね!? 先ず、雨は無理でしょう! 就寝時に朝方までの天気予測は出来ませんので、携帯アプリの降水確率をみて、どうも雨模様のようであれば最初っから宿泊のお勧めはしません。 「虫!」とありますが、山?じゃなければどこですか? 海や湖畔の方が酷いです!(笑) シースルーの二重窓になっていないと「虫」の前に、「蒸し」暑くて寝れません!(笑) 実際に「虫」(特に蚊)は海抜が低い方が多いので舐めて掛かると痛い目ではなく「痒い目」に合いますよ!

gsgasg
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.1

雨による防水対策 これは上からの雨と 地面を流れる雨水のふたつの対策が必要です。 降雨 タープを張る・・・二重屋根ということですね。 予算がなくてタープがない場合は 天井にさわらないこと。それだけ。 さわったところから雨水が侵入します。 地面の雨水 テントの周りに溝を掘っておく。1カ所 地面の低いほうに向けて 溝を延長しておく。 虫 寝るときは 顔のまわりに蚊やが付いている寝袋を使う 生き物が住まない土地には 虫もいません。 砂漠 寒冷地 都心の空き地 高山 温泉地

gsgasg
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 断熱・日除け・防水のお手軽なシート探してます

    断熱・日除け・防水のお手軽なシート探してます レジャーでシートを敷いて、荷物を置いておきたいのですが 荷物に対する炎天下対策&雨対策でシートを被せておこうと思います。 シルバーの車の窓に日除けで置いておくものをイメージしていますが 良いものをおすすめいただけないでしょうか? できれば希望 ・軽く、コンパクトに持ち運べる ・汚れにくく ・0.5 ~ 1畳程度(もっと大きくてもコンパクトで邪魔にならず重くなければOKです) だめなもの ・パラソル 雨対策だけであればゴミ袋でいいかなと思うのでどちらかというと炎天下も 防げる丁度いいものがあればなぁと思って伺っております できるだけ回答者様が実際にお使いになったようなものを勧めていただけると嬉しいです。

  • テントのフライの延長(拡大)方法

    キャンプ用の安いドームテントです。 フライが寸足らず(正確には、足りてはいるが、、、)で横からの雨にテントの下が濡れます。 そこで 登山用?などのようにフライを下まで延長しようと考えています。 ソロのおじさんで 見てくれは気にしません。(でもなるべくは良くしたいが、、、 笑) 写真の赤「→」間が伸ばした寸法(20cmくらい、なおテント巾は2m弱正方形・ドーム)   真上からの雨だと一応は大丈夫な設計にはなっているようだが、、、。 黄色「→」のブルー以下はテント本体が防水シート(グランドシートぽい)になっているので、ここまででも一応はOK タープを上に張る、ブルーシートなどを被せる、買い換える、ではなく フライを拡大・延長する方法でお願いします。 生地や接続方法(普通に縫う?)などのアドバイスでお願いします。

  • バックパックの防水対策?

    折りたたんでコンパクトにしまうことができる、軽量なバックパックで山歩きをします。 バックパックにはフラップやジッパーで閉じない、このようなオープンポケットもありますが、 http://image.rakuten.co.jp/sacvero/cabinet/items/gregory/grg-58182/grg-58182-003.jpg http://img13.shop-pro.jp/PA01074/960/product/44163538.jpg?20120601165205 防水スプレーしていても、雨が降ってきたらポケット内が海になって内部へ浸水してくるのでしょうか? 簡単にできるオープンポケットの防水対策は、どのようにするといいのでしょうか?

  • 衣類を食う虫の駆除はどうしてますか?

    ウールを食う、カツオブシ虫に手を焼いています。 私は着物を着るので、着物には防虫剤(樟脳)を使って着物の分だけは シャットアウトしてるのですが、今年は夏が暑かったせいか、 大発生しました。 当然、洋服にも衣装ケースにも、防虫剤を使っているのですが、 洗濯物をすぐにしまわないで、2、3日畳の上に置いておいただけで、 ウール混のものは、穴が開いていました。 そして、酷い時には、洋服+畳までかじられていました。(虫の居た場所) 床を普通に掃除しても、数匹歩いてるのも見ますし、壁にもくっついていたり、 ベッドに覆っていた綿毛布をめくっただけで、壁に面している部分が 虫食っていました。 通常は、着物の置いてる部屋でよく見ましたは、今年は異常で 気持ちが悪いです。 樟脳と洋服用防虫剤を一緒にすることは出来ませんし、 部屋中、防虫剤臭くするワケにもいきません。 何か対策はありませんか? 教えてください。

  • 楕円形の小さな虫

    また虫の質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 現在の住まいに引越してから、小さな楕円形の虫が時々出ます。大きさは米粒くらいです。いつも床(畳の部屋)にいて、死んでいる(?)時もあります。 家の周囲は住宅地ですが、隣家が草木がうっそうとしている以外、あまり緑のない場所です。 防虫対策をしたいので、虫の名前をおしえていただけると大変たすかります。 こちらで↓見てみたのですが、・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1731837.html コクゾウムシ、シバンムシ、キクイムシ、どれでもなさそうです。 虫の写真を見るのはコワイので、これ以上検索できませんでした(T_T) 勝手な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • インナーテントフロアの水たまり

    本日オートキャンプから帰ってきました,キャンプ歴3回の初心者です。 まだテントは購入していないので今回もレンタルテントでした。 今回のレンタルテントは少し古そうな小川のaspeed5でした。 ブルーシートもテント袋内にあったので, 設営は,まずブルーシートを敷いて,aspeed5を設営(フライシート一体のワンタッチだった!),インナーフロアに自前のブルーシートを防寒のために敷いて,銀マット,更に軟弱者なのでホットカーペットというシステム(?)でした。 夜少しの時間雨が降りました。 翌朝撤収しようと解体して,インナーのブルーシートを取るとテントのフロアに少しばかり水が溜まっていました。 フロア上にブルーシートを敷いておいて本当にラッキーでした。 長くなりましたが今回の質問ですが, (1)普通,インナーフロアに水が溜まるものなのでしょうか(結露も含めて)。それとも単にテントに穴が開いていたのでしょうか。 (2)テントを設営する前に芝生上に敷いたブルーシートにも昨日の雨のせいか,水が溜まっていたのですが,このブルーシートが原因なのでしょうか(地面だったら水が染み込んでいくが,シートを敷いていたので溜まってしまい,それが少しづつフロア内に侵入してしまった)。 (3)テントの設営に際して上記した私の手順は間違っていないでしょうか。また結露を含めて水侵入対策がありましたらご教授お願いします。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 夏場部屋に侵入してくる小さな虫

    毎年夏場、部屋に入ってくる虫に悩まされています。 その虫というのは小バエよりも更に小さな羽虫で、1mm程度の大きさのものです。 明かりに集まってくるようですが、日中も確認できます。 小さな虫は網戸の網目を越えて入ってくるそうですが、この虫がそうなんでしょうか。 網戸に穴などは空いていません。 いくつか防虫グッズも試してみました。 1.ぶら下げるタイプ(虫コナーズなど) 一部の虫には効果がありましたが、この虫には効果はないようでした。 一番効果範囲の大きな10畳タイプを部屋の窓全てに1つずつ設置してみましたが、イマイチでした。 2.設置タイプ(小バエホイホイ) 本当のハエにしか効果はないようで、一匹も駆除できず…。 3.網戸に噴射するスプレータイプ(網戸に虫来ない) 体感としては一番効果があったかなという感じです。 網戸に例の虫くっついたまま死んでたりします。 しかし依然部屋には侵入してきます。 他には窓に向けて扇風機を当てたりとか色々やってみたんですが、万策尽きた感じです。 他に何か効果的な方法はないでしょうか? どうにか写真が撮れたんですが、小さすぎてこれ以上の拡大はできませんでした。 これは中でも大きい方です。 少し蚊に似ていますが蚊ではありません。 一体なんという虫でしょうか…。

  • 玄関の扉や窓の隙間からの虫

    玄関の扉や窓の隙間からの虫 台所の換気扇を点けるけるとどこからか 分かりませんが蚊よりも、かなり小さい虫(飛ぶ虫です)が 入って来るのですが、それが嫌なので、虫の侵入場所を 見つけて対策したいと思っています。 換気扇を点けなければ虫が入ってこないので、換気扇の 吸い込む力が原因なのかと思ってます。 そこで、お聞きしたいのですが、玄関の扉や 窓って閉めていても、微妙な隙間は当然、 開いていますよね。 その隙間が何ミリか何マイクロなのかは分かりませんが そこから小さい虫(蚊よりも、かなり小さい虫)が 入ることって、ありますでしょうか?

  • 防虫対策

    いつも楽しみに拝見しております。 当方が勤務する会社では、倉庫の防虫対策として構造上、運用上の防虫対策は勿論のこと、各箇所に補虫器など設置しており、定期的に補虫器の補虫状況を確認しています。 徹底的に対策を実施しても年に数回補虫されてしまいます。 今実施している対策は当然だと思うのですが、虫が入って欲しくない部屋に補虫器を設置するべきなのでしょうか? もし部屋の中に入ってしまった場合に、トラップすることでは有効だと思うのですが、虫を誘引する補虫器はひょっとすると設置してはいけないと思ってしまいました。 皆様の考えなど参考に伺いたいと存じます。

  • 虫の侵入箇所の特定方法は?対策施行業者はありますか?

    竣工後半年くらいの新築ですが、虫嫌いなのに虫が出てこまっています。建てた業者以外の工務店や駆除業者に見てもらった結果、原因は基礎パッキンのとこに防虫網が入っていなかった(ここで何度か質問しましたが、後から取り付ける有効な方法はないようで諦めました。。。)ことが大きいようですが、それが原因か特定できませんでした。ここの回答でも見かけますが、侵入箇所を特定しないと効果的な対策がとりにくいようなのです。そいういわけで、どのようにしたら特定できるのかその方法を知りたいです。ちなみに、チャバネゴキブリ、くも、ダンゴ虫、の順に出現します。出現場所は、ばらついており、1階が比較的多いのですが、2階や 3階にもでます。(平均すると週1,2匹くらい?キッチンにはあまり出ないような、、、)また、建物の隙間を徹底的に塞ぐといったアドバイスもみかけますが、そういったことを専門的に行っている施工業者をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。