• ベストアンサー

法事でのお坊さんのお布施の金額

法事でのお坊さんお布施の金額は相場はどのくらいなものでしょうか?それとお金は封筒にどのように入れるものでしょうか?表・裏など決まりがあるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

御布施の金額については、檀家になっているお寺で聴くのが最も確実です。 また私の場合、御布施は専用の封筒(白黒の片結びの印刷等がある封筒)がありますので、それを使用します。 細かい内容は、下記サイトを確認下さい。 http://water145.info/category1/

その他の回答 (3)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

地域によっても違うし、宗派によっても違うし、檀家かそうでないかによっても違うし、お寺の格や過去の付き合い方によっても違います。 今までは親の代にいくら出していたかが一番参考になります。 昔の家計簿やメモを探されるのが良いと思います。 どうしても分からなければお寺さんに聞くこともできますよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

平均的な相場としては3万円ですが、日本には13の仏教があります が、全て統一ではありませんので、場合によっては3万円以上を包む 場合もあります。ただ3万円以下と言う事はありません。 法事では御布施だけを渡せば良いと言う事はありません。御布施とは 読経を唱えて頂いた御礼として渡す金ですよね。法事が終わった後は どうしますか。法事に参列して頂いた方と法事を営む方、それに御寺 さんとも交えて会食をしますよね。 法事の際に御寺に支払う金としては、まず御布施、御膳料、御車代が あります。卒塔婆を書いて頂く場合は卒塔婆料も必要です。 御布施は上記に書いた通りです。 御膳料とは料理の事を言います。あらかじめ料理を準備され、御寺を 含む全員で会食する場合は御膳料はいりません。料理を準備しない場 合に限り1~2万円を御膳料として御布施とは別に包みます。 御車代とは御寺に自車にてお越し頂く場合に支払う金で、御寺から自 宅あるいは会場までの距離を考えて5千円か1万円を包みます。 法事を営む方が御寺に出向き、僧侶の方を自宅や会場まで乗せて来た 場合は不要です。御寺で法要を営む場合も不要です。ただ御寺で法事 を営む場合は会場費として別に御礼を包む必要があり、この金額につ いては御寺と相談して額を決めます。 通常は黒白の熨斗袋に包みますが、法事場合は郵便番号が印字されて いない白封筒(文具店やコンビニにあります)に、「御布施」「御膳 料」「御車代」と書きます。葬儀等では薄墨で書きますが、法事の時 は通常の濃いさの墨で書きます。 封筒の場合は糊付けします。お札は裏返しで入れます。 それぞれを御寺に渡す場合、間違っても手渡しは駄目です。 お盆に袱紗を広げ、その上に御布施等の袋を並べます。 「本日は〇〇の〇〇回忌法要に御越し頂き、ありがとうございます。 これは些少ではございますがどうぞ御受取り願います。」と言って 僧侶の前に差し出します。この時は座った状態で行います。 僧侶が受け取り終えたらお盆を下げます。

回答No.1

東京か地方かとか檀家の構成とか色々な条件によって異なるし、お寺で聞くとお志で等と言われて悩ましい問題ですね。まあ都会でも3~5万円位であれば普通であろうかと思います。 なお白無地ののし袋に「お布施」と書いてお渡しすればよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 法事で、お坊さんが百人

    先日、法事(七回忌)でお寺に行ったら、お坊さんが百人くらいで行進しながらお経を唱えていました その日の法事は、一件だけでしたが、こんな大人数なのはどんな意味があるのでしょうか? 料金(お布施)は、5万円でしたが、高いのか安いのかわかりませんでした

  • あげ法事でのお布施の金額はいくらでしょうか?

    祖母の7回忌の法事をあげ法事ですることになりました。 お布施の金額はいくら包むのが平均でしょうか? 戒名は6文字です。関西地方です。 よろしくお願いします。

  • お坊さんへのお布施

    初めて質問させていただきます。 父が亡くなり、仏壇を買いました。仏具店の話では、お坊さんに ご本尊様、位牌に御霊を入れて頂きなさいと聞きました。 自宅に来てお経を上げて頂きたいと思っています。また、初盆の 法要もお願いした場合、お布施はどの位用意すれば良いのでしょうか 御霊入れと初盆と別々にお布施を用意した方が良いのですか? お坊さんに聞いても、“お気持ちで結構です”と言われましたが 相場と言うものが有りましたら、教えて頂けないでしょうか? 宗派は臨済宗です。

  • 墓前法事でのお布施の渡し方について

    近く、私の親の十三回忌法要があります。 元々、四国の出身ですが、諸事情により、東京の霊園に墓を建てて、親族(兄弟の家族)だけで法事をします。 今まで、あまり気にしていなかったのですが、お布施の渡し方について教えていただければ助かります。 お寺さんは、霊園にお願いしており、墓前にて法事を行います。 お布施の金額は、霊園で決まっているようなので、教えて頂きました。 今回は親戚が居ないので、お布施の渡し方が良く分かりません。 お布施の封筒は、購入しました。 グレー色のふくさは持っています。 お布施の手渡しは失礼にあたるとのことですが、ふくさに包んだ場合、ふくさを開いて、僧侶の方に受け取って頂くのがマナーとして良いのでしょうか? あるいは、お布施とお車代をふくさに包んで、そのままお渡しして、ふくさは返して頂くのでしょうか? 非常に基本的なことかと思いますが、アドバイスを頂ければ幸いです。 また、お布施を渡すタイミングは、先でも後でも良いようですが、忘れないように先にお渡ししようかと思っています。どのようなタイミングで渡すのが良いでしょうか。 十三回忌で、服装は派手でない私服で、少人数の身内だけで法事をします。 よろしくお願い致します。

  • 法事のお布施について

    今年、親の一周忌と初盆があります。 お寺が遠方な為、お寺と相談し同じ日にすることになりました。 現在墓じまいの手続きをしていて、法事の日にお寺の敷地内のお墓に納骨する予定です。 お布施の金額は『お気持ちで』と言われるのでどのくらい包めばいいか悩んでいます。 項目としては、 1一周忌のお布施 2初盆のお布施 3閉眼供養のお布施(遠方の為、閉眼供養の時にご住職におまかせしたのでまだ渡していません。) 4開眼供養のお布施 これらをひとまとめにしてもいいかどうか、金額としてはどのくらいでよいかと悩んでおります。 ※法事の時は我が家ではお布施として三万円包んでおります。 他に御膳料、御車代は別に包む予定です。

  • お布施とお坊さんの人数

    お彼岸、お盆にお坊さんが来ますが、その時によって一人で来たり、二人で来たり・・家に来るまでわかりません。(三人で来る事はありません)  別にこちらから「二人で来て下さい」と言っているのではありません。 お彼岸、お盆に渡すお布施はお坊さんの人数によって変わるのでしょうか? 我が家では一応お坊さんが「一人できた時用」「二人できた時用」の 二つのお布施を金額を変えて用意しています。 お経が終わった後にお茶と和菓子を出してその時に一緒にお布施を渡しています。

  • お布施とお経

    臨済宗ですが、今年のお盆のお経を読んでくれたお坊さんは毎年お盆やお彼岸にいつも一人で来ていたお坊さんではなく別のお寺のお坊さん二人が来ました。いつものお坊さんがお葬式で来れなくなったので代わりに頼まれたそうです。お布施は前日にいつもと同じ金額のお金を入れて封をして袋に入れていたのでそれを渡したのですが、坊さんが帰ってから「まさか二人も来るなんて思ってなかった。お布施をいつもより多くした方が良かったのでは・・?」と主人に言われました。 いつもお坊さんはその時家に来るまで何人で来るかわかりません。 お布施はお坊さんが一人の時より二人の時は多く入れた方が良いのでしょうか? 法事の時のお布施はお盆やお彼岸より多く入れますが、法事の時も同じでお坊さんが一人で来てくれた時よりも二人できた時のお布施は多く入れた方が良いのでしょうか?   またお盆、お彼岸、法事の時によって読むお経は違うのでしょうか? 臨済宗のお経の本を持っているのですが、その中には「般若心経」「大悲呪」「延命十句観音経」「舎利らい文」「座禅和讚」などいろんなお経がいっぱいあって「今どのお経を読んでいるんだろう?」といつも迷いながら本を見て探しています。 もし読むお経がお盆、お彼岸、法事の時によってどのお経を読むのか決まっているのなら読む順番とそのお経の名前を教えて下さい。 お願いします。

  • 御布施の金額

    福岡市の曹洞宗のお寺です。 どこも一緒と思いますが、 坊さん(アルバイトのお兄ちゃん坊主)がチャカチャカと やってきて10分くらいでチャカチャカと帰っていくお盆の 御布施はいくら位が相場なのでしょうか?

  • お布施の金額を間違えてしまった場合

    お恥ずかしい話なのですが、父が月命日にお坊さんにお渡しするお布施と納骨(法要などなく、本当に納骨だけです)の際にお渡しするお布施を取り違えて渡してしまいました。 納骨用に用意しておいたお布施を月命日に渡してしまったらしいのですが、本人もはっきり記憶していないと言うのです。 当然ながら、月命日のお布施の方が数千円ですが、金額が少ないのです。 この場合、お坊さんに金額を確認するのはやはり失礼でしょうか?そして来月の月命日からはまた以前と同じ金額で差し上げても良いものなのでしょうか…。 お布施の金額は下げてはいけないとよく聞きます。 どうしたら良いものか、アドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願い致します。

  • お布施の金額

    この度開眼供養と初盆と一回忌の法事を合わせて行います。昨年の8月下旬に亡くなりました。 四十九日の際にはまだ仏壇を購入しておりませんでしたので、白いお位牌がまだ自宅にあります。 その後購入したのですが、仏壇といっても一般的な物とは違い、現代風アートのような仏壇です(黒いお位牌はあります)。 お坊さんにはおいくら程包めばよいでしょうか。お布施の金額には大きな開きがある事はわかっていますが、全く知識がないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう