• 締切済み

おっおおおおおっいっ!朝だ、寝てる場合じゃない!!

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 >夏場こそ早起きからスタート! >って思いませんか? エクストリームですね~。 時間は限りある物です。有効に使わないと。 でも、早起きをすることよりも、何をするかの方が大事。 お互い、頑張りましょう!謎

関連するQ&A

  • 私は、今まで、筋トレ(スポーツに必要な食事やトレーニング)を実践してき

    私は、今まで、筋トレ(スポーツに必要な食事やトレーニング)を実践してきました。そこで、質問なんですが、ベンチプレスを例に取って話すと、 MAX140キロで、停滞していたのが、食事やトレーニングの内容を一切変えていないのに、下品な話、まだSEXしていない女とヤルとその日のうちにベンチプレスのMAXが143キロになりました。さらにまた下品な話ですが、さらに新しい女とヤルとその日のうちにMAX145キロを扱うまでに成長していました。ほかの種目でも同じように一人あたり2~3キロほどパワーがアップし、その他スタミナ(最大酸素摂取量)なども10%ほど向上しました。ただしこの効果は1回限りで、同じ女と2回以上SEXしても変化は起こりませんでした。 私なりに調べた結果、女性(まだHしていない女性)に対しては、テストステロンが多く分泌されることがわかりました。このテストステロンには筋肉を合成、または強くする効果があり、このことによって、私の身体能力は向上したと考えてよいのでしょうか?またチューをする時に交換される唾液の中に自分の知らないDNAなどが入ってくることによって、私自身の免疫が強化されて、肉体が進化しているのでしょうか?ちなみにチューの上手い、下手は、相手の免疫力の強さと自分が持っていない免疫を持っている場合にこの人のチューは上手い(心地よい)と感じるということもトレーニングを調べていくうちにわかったことです。 ちなみにベンチプレスのMAXが140キロになるまでに、かなりの女と1回限りのSEX(もちろんチューもして)をしていました。その時も面白いように筋力を始めとした身体能力がかなり向上し、自信や気力がみなぎるような感覚がよく起こりました。またSEX(新しい女とSEXしないと)停滞する、または、身体能力が下がる結果が、トレーニング記録からも出ています。一人当たり、最高で、2週間~3週間効果が出ます。かなり下品な話ではあるのですが、この結果は、やはりテストステロンの分泌と関係しているのでしょうか?または免疫なんでしょうか?なんども言うようですが、食事やトレーニングの内容は一切変えていません。違うのは、新しい女とSEXしたか、していないかの違いだけです。 かなり下品な話なのは重々承知ですが、なにとぞ皆様の見解をお聞かせいただけないでしょうか?長くなってすみません。また女性の方で気分を悪くした方にもお詫び申し上げます。

  • 4stバーディーのアイドリング不調

    かなり古いスズキバーディー4st80ccです 夏場のアイドリングが低くて、信号待ちや下り坂の空走で必ずエンストします アイドルスクリューを締め込んで調整しても、その日の気象状況で涼しいと高過ぎ、暑いと止まりそうになったり しかし、気温の低下と共に安定してきて、現在はとんでもなく回転が上がっています これが4年くらい続いています 燃料が濃過ぎる線も考えましたが、異常なくらい低燃費(60km/Lオーバー,最高67km/L)で加速も排気量なりで不満ありません 症状が出る前の燃費はは50km/L前半でした 始動性は抜群でどんなに気温が低くてもスターターは無用(使わなすぎてレバー固着してます) 走行距離は6万km超えてプラグは交換したことがありません(オイル交換以外ほぼ乗りっぱなし) 図らずもエンストによるアイドリングストップが燃費に反映しているのでしょうか 始動性がいいので青信号直前キック始動で使うようにしています 以上の現象、どんな理屈が考えられますか?

  • 朝が怠い場合

    朝仕事に行くのが最近だるいんです。 特に起きるのがだるいです。 我慢していっていますが。 皆さん、こういうときどうしていますか? ドリンク剤とかでいいものがあったら教えてください。

  • 朝の日差しが射さない場合・・

    夜の睡眠と蛍光灯の光の関係なんですが、 人間は朝の太陽の日差しを眼で見て夜の睡眠を誘う体質があるということは分かるんですが たまに天候により曇りや雨などで朝の日差しが射さないことがあります その場合は部屋にある蛍光灯の光でも夜の睡眠を誘ってくれるのでしょうか? お返事宜しくお願いします

  • パキシルを飲み忘れて朝飲んでしまった場合。

    昨夜寝てしまったせいでパキシルを飲み忘れ、今朝(11時過ぎ)に離脱症状が酷いため昨夜の分を飲みました。 離脱症状は未だに改善されず、寝込んでいるのが精一杯の状態です。 自分の不注意?でパキシルを朝に飲んでしまいましたが、同量を今晩に飲んでもいいのでしょうか。 不安で心配で溜まりません。的確な情報を頂けると有難いです。よろしくお願い致します。

  • 朝起きたら目がひどく腫れていた場合。。

    数日前、主人が朝起きたら目がひどく腫れていて、(しかも顔がまるで別人のように、二重が一重に→顔全体が浮腫んでいる状態)でした。 すぐに病院へは行けなかったようで、自然と夕方頃には元通りに戻ったとのことですが、これはなにか悪い病気では?とすごく不安で心配です。 (おまけに最近、腹は減ってるが食欲がない、声が出にくいような気がする、、等 症状もあるようです。 今現在、わき腹にできた紛瘤で通院していますが、これが原因となって体調悪いのか?) 内臓の病気でしょうか?どなたかアドバイスお願いします!

  • 朝、夜処方の薬を朝飲まなかった場合いつ飲めばいい??

    朝、夜処方の薬ですが、 具合がかんばしくなく、昼におきたときは、 その日はどのように飲めばいいのでしょうか? 昼食後飲んで、夕食後では間隔が短い気がしますが、 寝る前だと空腹なので良くない気もします。

  • 沖縄サーフィンツアーについての質問・・・。

    私は現在、沖縄県内(本島)の某リゾートホテルで勤務をしているのですが、昨今の不況もあり 集客効果を上げる為 沖縄サーフィンツアーの企画を考えています。 ここでサーファーの皆さんに質問なんですが・・・ 沖縄が言わずと知れたサーフポイントが沢山あることをご存知でしょうか? もしくわ 沖縄サーフトリップへの関心度等をお聞かせ下さい。 *沖縄サーフィン事情 1、あまり知られていないかも知れませんが沖縄にはサーファーが沢山おります。 2、殆んどのポイントがリーフブレイクで満潮の2時間前後 計約4時間しか入れません。 3、リーフブレイクの危険性、上記 時間帯を守れば危険性は殆んどありません ただしビーチブレイクよりはやや危険です。 4、リーフブレイクの波質、掘れたややカールのキツイ波どちらかと言うと上中級者向き? 利点はポイントブレイクなのでピークが解りやすくアウトに出やすいこと。 5、殆んどのサーフポイントは海水浴には不向きなシークレットポイントのような場所にあり サーファーを見かける頻度が少ないので あまり認知どが低いのではないかと思っています。 6、沖縄サーフィンの利点、真冬でも気温15度を切ることがないので3mm~5mmのフルスーツで余裕で海に入れ、なにより透き通る波の美しさは最高です。 7、サーフィンに適したシーズン、比較的 夏場を除いたOFFシーズンの方が季節風の影響で波が入りやすく サーフィン可能なポイントが沢山増えます。 以上です。 私自信、大阪より沖縄に移住してからサーフィンをはじめて かれこれ10年になりますが沖縄でのサーフィンライフは最高です。皆さんに沖縄でのサーフィンの楽しさを伝え 沖縄をサーフィンアイランドとして認知されれば嬉しい限りです。説明が不十分かも知れませんがゴメンナサイね。 ツアー内容は当ホテルステイにて ローカルサーファーガイド付きにてサーフィンを楽しんでもらう。と言った内容にしたいと思っています。

  • 朝弱いとは・・?朝強いとは・・?

    朝弱いとはどういう事ですか? 寝起きが悪い事ですか? 寝起きが悪いだけで早起きしてる人は違うのですか? 朝弱い=夜強い ですか? 同様に朝強いとはどういう事ですか? 毎日決まった時刻に自然に目が覚める事ですか? それとも何時に寝ても、眠くても、早く起きれる事を指すのでしょうか? 朝が弱い・強い・・を左右するものは何ですか? 体内時計ですか?習慣ですか?意志ですか?努力ですか?体質ですか? 朝弱い人が強くなる事は可能ですか? 教えて下さい。

  • 朝までクールと朝までスッキリ

    最近TVで紹介された熱帯夜など寝るときに布団に敷くジェルシートで 冷たく感じることができる「朝までクール」って商品使っている人いますか? 同様の商品で、京都西川の「朝までスッキリ」を使っている人はいますか? 両方使い分けた方で、どっちがおすすめか感想いただけませんか。