• ベストアンサー

法人会社名の変更と権利・義務の変化について

全く専門外で分かりません。教えてください。 X社と賃貸借契約をしていた。ところが、X社はA社と変わっていた。過去説明・報告も無い。突然に知る機会があった。その会社の担当者は、X社はA社に引き継がれ社長も替わっていないから、今まで通り。賃貸借契約書も変更の必要が無いという。本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

原契約が切れるまでは、前の契約が引き継がれるとして新しい会社が引き継ぐのが一般的です。 あなたの側に不利益がありませんので、契約書の変更なども必要ありません。

関連するQ&A

  • 【契約について】当事者の会社名が変わったとき

    数年前に、某企業(仮にA社とします)と契約を締結しました。(その契約を“原契約”とします。) このたび、原契約の契約内容を一部変更することで合意し、その旨定めた変更契約書を作ることになりました。 ところで、昨年A社の名称がABC社に変更となったため、変更契約書において、 「原契約におけるA社をABC社と読み替える」或いは 「原契約におけるA社はABC社に名称変更したので、ABC社が引き続き原契約におけるA社の義務を負う」等々、 何らかの形でA社=ABC社である旨を変更契約書上で表現したいのですが、こういう際に上手い表現はありますか? アドバイスお願い致します。

  • 管理会社の変更時にすべきこと(大家です)

    大家してます。 現在、業務委託契約している管理会社(A社)との契約を契約期間満了をもって解除いたします。 (解除通知は出しました) 契約満期日までにはまだ日にちがあり、まだ次の管理会社も決めていないのですが、A社が業務の引き継ぎに協力してくれるかどうかは不明です。 集金業務はA社が行っており、手数料を引いた金額が大家の口座に振り込まれるという形になっております。 ですので、ご契約者がたの家賃の支払い方法が、口座振替なのか振込なのか、そのあたりを把握しておりません。 まだ先ですが、新管理会社から契約者さまに突然管理会社変更のお知らせ等をお送りすると今のご時世怪しいですし・・・。 普通はどういった経緯で管理の引き継ぎ等がされるのでしょうか? 管理の引き継ぎはもし引き継ぎを自分でやるとなった場合、自分でするべきことと、A社が協力してくれない場合でもA社が大家に引き渡す義務のあるものを教えてください。 (契約者さまとの賃貸借契約の契約書の控えのみ手元にあります) あと、気をつけなければならないこと等、アドバイスいただけましたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • Gmailの送信者名変更

    こんにちは。 1つ教えてください。 Gmailの受信トレイで表示される送信者ですが yamamoto taro と表示されているのを A社山本社長とわかりやすく表示するように 変更することは可能でしょうか? 送信者が変更するのではなく 受信する側で変更したいのです。 わかる方おられましたら 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • エクセルファイル名の変更について

    フォルダ内のエクセルファイル名を変更したいのですが無数にある為、一括処理したいのですが...変更規則は以下の通りです フォルダA:エクセルファイル1~100があります エクセルファイル1を開くと下記のようなデータがあります  A           B           C           D 1ファイルNo:1  社名 ○×商事  担当 鈴○ 様  処理日付xxxx/xx/xx 2           社コード:○○○ セルB1にある○×商事とB2の社コードの○○○を取り出してファイル名を下記のように全てしたいのですがご教授願えますでしょうか? ファイル1.xls → ○×商事 ○○○.xls この作業をフォルダ内にある全てのエクセルファイルに実行したいのです。説明が下手で申し訳ありませんがヨロシクお願いします。

  • 会社吸収合併に伴う契約書の変更の有無について

    当社は、X社より業務委託契約にもとづき受注している業務をグループ会社のA社へ再委託かけています。 このたび、再委託先のA社が、その他のグループ会社に吸収合併されるのですが、グループ再編に伴うもので、実質会社の名称が変わるだけでほかには何も変更がありません。 また、契約書上「通知の義務」も載せていない場合、X社へ再委託先の承継先会社名を通知する義務が当社にありますでしょうか?

  • 駐車場の賃貸借契約について

    基本的なことなのかも知れませんがどなたかご教示ください。 4月1日からつぎの条件で駐車場を新しく契約することになりました。 賃貸借契約書には、下記のとおり記載があります。 賃貸人  :Aさん(個人) 賃借人  :当社 仲介業者 :X社(法人) 毎月の賃料を仲介業者であるX社の口座に支払っていくのですが、この場合、支払調書を作成するときは (1) 賃貸人のAさんで作成して、Aさん宛に支払調書を送る (2) 支払先の仲介業者のX社で作成して、X社に支払調書を送る どちらで手続きするのでしょうか。 お手数ですがご教示をお願い致します。

  • 管理会社の変更に伴う家賃変更について

    現在、賃貸住宅に入居しているものです。 管理会社から郵便が届き、通知書が入っていました。 「お住まいの住居の所有権が来月初めに移転することになりました。」 「賃貸借契約は新所有者とそのまま変更なく承継されますので、何ら問題なく今まで通りお住まいいただけます。」 とのことです。 気になっているのは 「家賃滞納もなくお借りいただいた感謝の印として”家賃を値下げ”したいと思います。」 とのこと。 家賃の値下げを希望する場合、定めた日時(今週内)に管理会社にて協議するので来社してくれとのことです。 念のため詐欺の可能性も考え、契約書の電話番号と住所を確認しましたが違いはありませんでした。 必要書類は賃貸借契約書と印鑑(認印)・身分証明書となっています。 所有者が変わるときに家賃を値下げすると言う話は聞いたことがないので、若干不信感を持っております。 このようなケースは、よくあることでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • これは業務委託になるのでしょうか。

    これは業務委託になるのでしょうか。 現在、インド料理店を経営しているA社という会社があります。 その中のある店舗についてです。 賃貸借契約はA社が大家と結んでいます。 ・A社と私で、資産(店舗造作)譲渡、経営権譲渡の契約を結ぶ ・賃貸借契約は現状のままで、私はA社に毎月家賃を振り込む 私はこの状況は賃借物件の又貸しになると思うのですが、 A社は業務委託ということにすれば、問題ないと言っています。 A社の言っていることは本当でしょうか。

  • 質問です。

    質問です。 A社の担当者の紹介でB社の自動車保険に加入しています。 加入当時、運転者本人限定にしていたのですが、親(住まいは別)にも乗れるように保険を変更したい旨をA社の担当者に聞いたら「家族限定」にして下さい(この時、A社担当者は私と親が別の住所に住んでいることは把握している。)と回答があり、 担当者がB社のカスタマセンターに家族限定の変更を行って下さいとのことで、 B社のカスタマーセンターに連絡をして契約変更を行いました。 契約変更の翌年親が自分の車で自損事故をしました。 A社の担当者に連絡して保険が適用できるか聞いたところ出来るので、 B社のカスタマーセンターに連絡して保険の受け取りの手続をして下さいとのことで、連絡しました。そうするとB社より「同じ住所に住んでいない方による事故なので保証できません。」と回答がありました。 A社担当者は指示ミスであることを認めており、 B社は契約変更時の家族構成等の確認をしておらずミスがあったことを認めています。 B社は「保険を適用する為に遡及(契約変更の時にさかのぼって)、 本人限定から限定なしに変更することで保証ができるようになります。」と回答があり、 その変更の差額を払いなさい。と言っています。 私自身は経緯・状況を説明し、担当者の指示通り変更をしたので責任は無いと思っています。 それなのにお金を払えば保証できますというのはどう思いますか? A社とB社の責任で差額は払うべきだと思いますがどうでしょう?

  • 契約社員から正社員への企業側の変更義務

    35歳の男性です。 このたび契約社員として勤務しているA社)ら契約を打ち切るという申し入れがありました。 A社はB社と派遣契約をしていて私はB社に3年以上同じ業務を行っております。 派遣の場合は確か法律で3年以上同じ業務に携わった場合は正社員になるかどうかを聞くと言うようなものがあったかと思うのですが、契約社員の場合はこのような法律は存在しないのでしょうか。 B社に対してはおそらく派遣先なので法律うんぬんと言うのは違うと思うのですが、A社に対しては法律的に何か対策が打てるのでしょうか。 A社に対しては正社員になりたい旨の打診は過去に何回か行ったのですが、スキルが無いからダメと言われてしまい。資格を取得しましたが、やはり同じことを言われています。 口頭での話しですから証拠は何もありません。 また、有給が22.5日ありますが3ヶ月で消化しろといっています。買い上げはしていない。一気に取ってはいけないと一方的に言われましたが、この点に関しても何か法的にあるのでしょうか。 私の職業は専門職という部類に入ると思うパソコン関係です。実際の業務はヘルプデスクと同じようなことからプログラム開発まで行っています。 希望としてはA社に正社員として雇用される。もし不可能であれば金銭的に解決できるのか。 再就職が決まればいいのですがこのご時世とても不安です。