• ベストアンサー

(5-3)(4-2)(3-1)=8になる。ある算段

(5-3)(4-2)(3-1)=8になる。ある算段で6足すと27になるという。さてどうしたか? ヒント:計算する毎に足すと27になる。 答えは、単純に、 {(5-3)+2}{(4-2)+1}{(3-1)+0}=24+3=27 です。※6足す 因みに、掛ける部分が4×3×2でなく3×3×3になると27はそのままでてきます。 これは、式にすると、 (5-2)(4-1)(3-0)=27 です。 大した意味は無いですね! 9×9×9も27×27も答えは同じです。当たり前ですね。 大したこともないだろうけど、この閑話を如何お過ごしですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10024/12548)
回答No.2

最初、 2017-07-04 16:04:03 質問No.9348297 が出たときに答えようと思ったら、消えていました。 (そのとき用意した答えです。) >(5-3)(4-2)(3-1)=8になる。ある算段で6足すと27になるという。さてどうしたか? >ヒント:計算する毎に足すと27になる。 ⇒ヒントを手がかりにして考えました。 6を2と1と3に分けて、別々のところで足して、 (5-3+2)(4-2+1)(3-1)+3=24+3=27 とする、という考え方でいかがですか? さて、再度、 2017-07-04 17:25:47 質問No.9348316 を出してくださり、ありがとうございました。 ただ、… >答えは、単純に、 >{(5-3)+2}{(4-2)+1}{(3-1)+0}=24+3=27 ⇒この{(5-3)+2}{(4-2)+1}{(3-1)+0}の部分は24ですから、 {(5-3)+2}{(4-2)+1}(3-1)+3=24+3=27 とでもすべきじゃないでしょうか? >因みに、掛ける部分が4×3×2でなく3×3×3になると27はそのままでてきます。 ⇒3×3×3にするためには、「6足す」のでなく「3足す」ということになりますね。 >大したこともないだろうけど、この閑話を如何お過ごしですか? ⇒「息抜き」ができて楽しかったですよ。どうもありがとう!

seijiadb07
質問者

お礼

消してしまい、失礼しました。再掲まで見て頂きありがとう。 誤解があると思います。全てに足すとヒントにあります。ただ0はいくら足しても増えません。こういう手間ですが。。 この式は元は3の倍数を考えていた時の派生したもの。いろんな難しい式がありますが、これは意外になぞなぞっぽかったので、待てよ、他の解答があるのではと、解答を質問させてもらいました。 フィボナッチ数列の一般解など如何でしょうか。時間は大切なんだなと感謝の気持ちが芽生えますよ?

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>答えは、単純に、 >{(5-3)+2}{(4-2)+1}{(3-1)+0}=24+3=27 >です。※6足す 理屈が全然わからないんですけど…。

seijiadb07
質問者

お礼

質問の最初に6足すととあります。 6足せばいいだけですが、単純に6増やすと桁すら溢れてしまいます。しかし、手間を増やせば27という解答を満たせます。したがって、交換法則とかは使いません。ヒントにある様に、加算の度に足す計算の手間を増やせばいいだけです。 27=??+?={(5-3)+?}{(4-2)+?}{3-1)+?} この様になると思います。 あとは残念、数的センスがないと、手間数が増え過ぎます。27>20くらいになる数が??に入ります。 つまり、少なくとも3、2、1(=60)ではないので2、1、0(=24)になりますね?

seijiadb07
質問者

補足

お礼の'加算の度'には'減算の度'にです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう