• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持分登記するにあたって)

新築にあたり夫婦で持分をきめる方法と登記の持分計算について

このQ&Aのポイント
  • 新築にあたり夫婦で持分をきめることになりましたが、持分の計算方法がわかりません。
  • 建物と土地の取得にかかる対価の一部は登記の持分計算に含めるべきでしょうか?
  • 契約時やローン組むにあたっての諸費用は持分計算に含めるべきでしょうか?詳細を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>家電量販店で取り付ける場合でも同じでよろしいですか? 実務的にくだけた話をしますと、もしきちんと領収書があるのであれば含めて計算しますが、きちんとした領収書がなければ含めなくても特段には問題にならないでしょう。 というのも、住宅ローン減税などを申告する場合などでもこれら領収書がないと総額を示すことが出来ませんので、含めて計算すると厄介だからです。 あとあまり細かく沢山集めると申告時の書類も分量がかさむので、金額の大きなものは含めるけど数万円以下の小さなものであれば含めなくとも特段に問題ありません。

bmw5
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。家を建てるってことは 難しいことだなと思いました。また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

持分登記するときに見積もる価格ですよね。 >依頼をして取り付ける照明工事や暖房工事は入るのでしょうか? 基本的には入れます。契約書or発注書もありますよね? >また、契約時やローンを組むにあたっての印鑑証明や、住民票・印紙代。また保証料、 これは入れません。なぜならば土地・家屋取得の費用ではなく、単にお金を借りる行為に対する費用だからです。(全額自己資金でまかなう人の場合を考えてください。その人と土地・建物価格が異なるというのはおかしいですよね) >建物と土地の登記費用などはどうなるんでしょうか? 主要部分は税金なので含めるというのはおかしな話です。ただ表示登記の手数料関係など含めてもおかしくないものはありますが。細かく分けるのかばっさり除くかです。 >ローンの持分割合は、登記の割合と同じでなければいけないんですよね? 建物・土地価格=自己資金+ローン部分 です。ローンの持分割合という意味がよくわからないのですが、、、 ローン部分についてはローンの債務者の持分とします。ローンが連帯債務で複数債務者がいるのであれば、ローンの負担割合を決めて、その持分にします。負担割合の決め方は微妙です。簡単なのは年収比率で分ける方法ですが、正確には実際にローンの返済をする割合で決めてください。 >妻の持分は建物に比重をおきたいのですが、できますでしょうか? 問題ありません。妻の資金を100%建物としてもかまいません。 >今後の固定資産税のことを考えて・・・。 意味がよくわかりませんが、、、、 >それとも、土地も建物も同じ持分にしなければいけないんでしょうか? いいえ。自由にしてかまいません。

bmw5
質問者

補足

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 照明や暖房が住宅メーカーへの依頼ではなく、家電量販店で取り付ける場合でも同じでよろしいですか?それから固定資産税のことを考えてというのは、建物は償却により価値が下がるので、税金もさがるかと思ったんです。妻は収入が高くはないので、先のことを考えるとその方がいいかと単純な私的考えなんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう