• ベストアンサー

なぜ都会は軽自動車が少なく普通乗用車が多いのか

私は市の人口密度が約250人/km2の街に住んでいて、先日大阪市付近に出かけました。運転していてふと思ったのですが、都会に行けば行くほど普通乗用車率が上がっていくので、なぜ都会は普通乗用車が多いのかな?と思いました。私の街では軽自動車と半々くらいなんですが、大阪市付近は2割程度しか走っていませんでした。最低賃金が高いから田舎より収入があるからだと一瞬思ったのですが、物価も高いと思うのでちょっと分からなかったです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

回答者No.1さんのご回答にだいたいは同意なのですが 1点気になる所がありまして >車は一台しか持てないなら、必然的に普通車になります。 の「必然的」の意味が・・・。 一台だけの自家用車が軽でも基本的には問題はないのではないでしょうか。 一世帯につき一台は絶対普通車しかダメというワケではないですから。 ・・・あとはまぁ 付け足し的なことなのですが 田舎はとにかく、公共交通機関が乏しいので 車は生活の足として、なくてはならないものですから 乗れればなんでもいい、安ければ言うことなし。な感じな人が多いのではないかと思うのです。 だから、都会と田舎では車に対する気持ちのようなものが若干違うのではないかと思うのです。 嗜好品と必需品みたいな・・ 考え方として、都会に普通車が多いのではなく、田舎には生活用の軽が多いという感じでしょうか。 あと、もう一つ 質問者さんが都会は普通車が多いと感じる時は、街の中心地の幹線道路とかですよね。 そういう交通量の多いある種怖い道路は、軽の主な乗り手である奥様や初心者やご老人はあまり近づきたがらないのではないでしょうか。 私の勝手な推理ですけど。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.8

みんな見栄を 張ってるの。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.7

なぜ都会は軽自動車が少なく普通乗用車が多いのか 車両の駐車場が無い 車両の駐車場代が高い 公共機関が発達して、必要性が少ない

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4839)
回答No.6

>なぜ都会は軽自動車が少なく普通乗用車が多いのか 先ず、社会資本の完備です。 トランプ大統領が「アメ車が売れないのは、日本の事情だ」と主張していますよね。 つまり、道路事情・規格が「アメリカ規格に準拠していない」と怒っているのです。 キャデラック・マスタング等が、余裕ですれ違い出来る道幅でないと「障害」なんですね。 都市部だと、道路網が発達していて「道幅が広い」ですよね。 必然的に、軽自動車を購入する必然性が無くなります。 また、高速道路網が発達していますから軽自動車よりは普通車の方を選択。 同時に、公共交通機関が発達していますから「自家用車が無くても、生活に困らない」という事もあります。 ※最近は、18歳になっても自動車免許を持たない人が増えています。 地方で軽自動車を2台持つのと、都会で普通車を1台持つのは維持費は同じです。 >最低賃金が高いから田舎より収入があるからだと一瞬思ったのですが、物価も高いと思うのでちょっと分からなかったです。 これも、一理あります。 収入が高くても、物価が高ければ同じ事です。 収入が低くても、物価が安ければ同じ事です。 昭和の時代は、都市部に勤務する社員には「別途手当が支給」されていました。 駐車場代が、5万円以上した時代です。^^;

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

回答No.5

都内は公共の交通網が非常に発達しています。 電車は安く、頻繁に来ます。タクシーも捕まえやすいです。 自家用車に関しては、月額約3万~4万円の駐車場代、どこに行っても現地で多額の駐車場料金、その他、ガソリン代、車検代、タイヤ代等諸々の経費が掛かります。 なので、都内では自動車は自己顕示のネタであって、費用を考えると実用のものとしてとらえていません。 そのため、都内では普通車や高級車の割合が増えてきます。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

回答No.3

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5004/00095717/1-2.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82+%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87%27  平成23年で大阪市内はおよそ28%です。大阪府下だと32%です。 http://www.minato-consul.co.jp/various-information/2014/20140417-hyogo.html  この表で平成23年(2011年)をみると、全国で36%なので、そう極端に変わらないと思いますが。  質問者さんの住んでらっしゃる自治体も調べてみてください。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、エンジン排気量3500ccの普通自動車とエンジン排気量660ccの四駆走行可能な軽自動車を用途に応じて乗り分けてる地方在住者です。 我が家の自宅駐車場は5台まで車が停められますので、妻と息子も自分専用の小型自動車(エンジン排気量2000cc以下)に乗ってますが、以前は妻も通勤用に軽自動車に乗ってた時期がありますし、娘が嫁ぐ前は通勤用の軽自動車に乗ってましたから、5台まで停められる自宅駐車場も軽自動車3台に小型自動車1台と普通自動車1台の5台で満車状態でした。 我が家のように地方在住であっても5台の車が停められる自宅駐車場を備えてる家は意外と少なく我が家の近くにも月極め駐車場が幾つかありますが、1ヶ月5千円で月極め駐車場を借りて奥さんや子供さんの車を停めてる近所の家もありますけれど、都内(港区と文京区)に住む姉に聞いた話では都内の月極め駐車場料金は1ヶ月5万円と地方の10倍にもなるそうですから、私のように軽自動車をセカンドカーとして持つ余裕どころか家族銘々に専用の自動車を持つ余裕もないでしょうから、一家に1台か2台の車を家族共用で乗るなら軽自動車ではなく走りや居住性などが快適な小型自動車か普通自動車を選択したくなるでしょうから、都会に住む人は軽自動車を持つ人の割合が少なくなるのだと思います。 また、地方では軽自動車の車庫証明は要らないですが、都会では軽自動車でも車庫証明が必要になることがあるようですから、この辺りも関係してくると思います。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.1

都市部は住宅の土地面積も狭いし、月極め駐車場の賃料も高いからですよ。 だから、田舎みたいに一家族で二台も三台も車を持ってる家庭なんて、それなりの金持でなければありません。 生活環境の関係で車は一台しか持てないなら、必然的に普通車になります。 それに公共交通機関が発達しているので、車を日常の足にする必要もありませんからね。 だから都市部に住む人たちの車の使い方は、週末に家族そろってのドライブや、朝晩に旦那や子供を駅まで送迎、みたいな使い方が殆どです。 田舎だと宅地面積も広く、二台くらい車が置ける駐車場のある家なんて当たり前にありますし、月極め駐車場の賃料も安いですから、一人に一台なんて家庭も珍しくありませんし、公共交通機関も都会ほど便利ではありませんから、車通勤が当たり前ってのもありますからね。 だから田舎では旦那が普通車、奥さんや子供が軽ってパターンが多いでしょ。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりした。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の問題なのですが、数学が大の苦手で考え方がわかりません。

    数学の問題なのですが、数学が大の苦手で考え方がわかりません。 A市は面積が80Km2、人口密度は120/Km2でB市は面積100Km2。A市とB市が合併してできたC市は人口密度が150/Km2になった。B市の人口密度はいくつか。 という問題です。よろしくお願いします。

  • 都会とは?・・・

    茨城県土浦市に住んでいますが、2chなどのサイトを見ると「糞イ バ人」 「田舎茨城」などといった事が書き込まれています。 茨城は平野が多く人口が分散している為、人口が広島・京都よりも多い 事を知られていない気がします。 土浦も地方都市としては大きな方だと思う(?)のですが↑のような事を 書き込まれます。 でも、東京・大阪・名古屋などは、もう世界が違うので比べて欲しくな いです。茨城も北部と南部では世界が違います 皆様はどう思いますか? どうなれば「田舎」と呼ばれませんか? 「都会」とは東京・大阪などの為に作られた言葉で、その他は「田舎」 なんですか? 「都会と田舎」との間は何と言うのですか?

  • 恋愛は都会で。(^^b

    東京など、恋愛するには都会が絶対有利ですよね? (・。・)b 女の子の人口密度は比べるまでもなく都会が高いし田舎はババアばっかりがウロウロしてるし。 (・。・)b 都会は可愛い女の子がたくさん、出会いも田舎を圧倒してます!! オシャレな場所もたくさんあるしロマンチックなデートが可能ですよね! (・。・)b 街を歩くだけで女の子が視界に入り、恋愛テンションを高く保てます!田舎は本当にババアばっかりが視界に入ります。 ┐(-。-;)┌ 恋愛という観点からは絶対都会で人生送るほうが素晴らしいのだよ。 田舎の人間は素敵な恋愛が出来ない!本当に出会いが無さ過ぎて、さらには結婚難の渦に巻き込まれ・・・・・ (・。・)b 田舎の人間は何故それに気付かないのですか? ( ̄▽ ̄;)b

  • 軽自動車と普通車(コンパクトカー)、どっちがいいでしょうか?

    今、平成7年式の普通車(セダン)に乗っているのですが、先日、車の点検に行った際に、修理しなければならない個所が多く、車の買い替えを勧められました。(もう一台主人が乗っているワゴンがあり、こちらも数年後には買い替え予定です。なお、買い替え後はある程度長い期間、大切に乗りたいと考えています。) 家族構成は、主人・私・2歳の娘、そして春に息子が生まれて4人家族になります。 当初、セカンドカーだし、子どもの送り迎えや買い物などで街中を走るからということで軽自動車(新車)を希望していました。最近発売されて気になっていた軽自動車(TANTO・パレット)の見積もりを取ってきたところ、百数十万円になることがわかりました。 夫に相談したら、「普段、街中しか走らない車なのに、それだけ払うのならば、十分普通車買えると思うんだけどどうかな?それに、3人目の子どもができたら、軽自動車じゃ(定員が4人のため)乗れなくなるんじゃない?」って突っ込まれました。 また、家族に相談したところ、車の耐久性・安全性を気にしていて、「軽自動車はいろんな税や車検費用が安い一方、安全性を考えた場合には少し高くても乗用車タイプがいいのではないか?」という意見もあり、悩んでいます。 今のところいろんな事情もあり、TOYOTAのPASSOかVitz、ダイハツのTANTOのいずれかで考えています。(家の近所の道が狭いところがあり、ある程度小回りが利く必要があります。) 小さな子どもをチャイルドシート・ベビーシートに乗せなければならないことを考えると、軽自動車(TANTOなど)の車内の広さも捨てがたい一方で、大きい車がすでにあるため、ある程度小回りが利くコンパクトカーで十分かなとも感じています。 用途としては、月一度程度、高速道路や数十キロ離れた街への買い物をする機会がある以外は一般道の街中走行(子どもの送り迎え・買い物・将来は市内への通勤など)を想定しています。 実際のところ、軽自動車と普通車、どちらのほうがセカンドカーとしていいと思われますか?また、PassoやVitzはチャイルドシート、ベビーシートに乗せやすさ・乗り心地はどんな感じでしょうか。 実際に二人以上のお子様をコンパクトカーに乗せていらっしゃる方だけでなく、軽自動車ユーザーの方、乗用車ユーザーの方含めて幅広く皆さんの意見を伺いたいと考えています。

  • 横浜は大阪より都会?

    時々、横浜は大阪より都会だという意見を見かけます。 私はどちらの住民でもないのですが、どこをどう見ても大阪の方が都会だと思います。 横浜側は「人口は大阪より百万人多い(キリッ」って言う感じでいうのですが、 その理屈ではさいたま市は東北の中心の仙台市より都会だという事になりますし、 ムンバイはNYより都会だという事になります。 確かに大阪が東京とはりあえたのは東京府東京市の時代までで、 戦後は国の政策で一極集中が推し進められ大阪は他の地方と共にその餌食になりました。 しかし、大阪の経済規模は名古屋や福岡、札幌などと比較しても非常に巨大で大阪圏のGDPは世界有数です。京阪神を入れるとパリやロスにも引け目を取りません。 その巨大な経済圏の核である大阪が横浜より都会だとは思えないのですが。 それに横浜は東京の虎の威を借る部分が多過ぎると思うけど・・。 私はどの町のアンチでもありません。

  • 賃金が低い国ほど地価・物価もかなり安くなることについて

    賃金が低い国ほど地価・物価もかなり安くなることについて 例、同じ人口密度の場合、B国の賃金がA国の賃金の20分の1の場合、地価もB国の地価がA国の地価の20分の1、物価が一部のハイテク製品・一部のぜいたく品を除きB国の物価がA国の物価の20分の1になりますか? A国(先進国) 賃金 100 地価 100 物価(一部のハイテク製品・ぜいたく品を除く) 100 B国(途上国) 賃金 5 地価 5 物価(一部のハイテク製品・ぜいたく品を除く) 5 実際、中華人民共和国も賃金が日本の20分の1なら同じ人口密度の地域の住宅地・商業地・工業地の地価も日本の20分の1、物価も一部のハイテク製品(103型リアプロジェクションテレビ・液晶テレビ・新型パソコン・年式の新しい日本のメーカー新車など)・一部のぜいたく品(5つ星ホテル・高級車・宝石・貴金属など)を除きほとんどの物価が日本の20分の1になってますか?

  • 乗用車のリアガラスに車庫証明取得ステッカー(Pマーク)の添付義務が施行されたのはいつからですか??

    乗用車のリアガラスに車庫証明取得ステッカー(Pマーク)の添付義務が施行されたのはいつからですか? 私が調べた限りでは1990年9月からだったと思いますが正しいでしょうか? なお、この法律、都会と地方、普通乗用車と軽自動車とで施行時期が多少異なるようなので、東京23区内、普通乗用車での施行開始時期についてご回答お願いします。

  • 非課税世帯は軽自動車税かからない?

    我が家は昨年の世帯収入と夫の扶養家族人数により、今年から市町村民税が非課税の世帯となりました。 そろそろ自動車税を払う時期・・・と思ったのですが、我が家では軽自動車2台・自動二輪2台を所有しており、HPで調べると軽自動車は普通乗用車と違い4月に納付書が来る??・・・来ていません。 非課税世帯だから払わなくて良いのでしょうか? もしそうなら、自動二輪1台(400cc)が間もなく車検なのですが、納税証明書が無いので、区役所に行けば納税証明書と同じ意味合いの証明書?をもらえるのでしょうか?? 詳しい方の回答をお願い致しますm(__)m

  • 都会に憧れるのは田舎者、田舎に憧れるのは都会出身者

    不動産系の仕事をしているのですが、 一般的に大都会に憧れるのは田舎者(田舎出身者) のんびりした所に憧れるのは都会出身者という感じなのでしょうか? 私は中間あたりが良いです、東京とか横浜とか、ああいう所はストレスになるし、 空気や景観も汚いので私は嫌ですが、 田舎は田舎で不便なので嫌です。 近くにコンビニや大手スーパーがそこそこあって、 人口密度は低めの方が良いですが、車を出さなくても 生活に困らないエリアが私は一番良いです。 最近、若者だと田舎派の方が多数派になったとテレビでやっていました。 結局、住みたい街ランキングというのはほとんどが東京ですが、 ほとんどは地方の人間が答えているわけですよね。 東京なんて4人に3人は他所の出身者の人で占めていますから。 将来は国内で老後を過ごすか、海外に移住したいかというのも 3人に2人は国内で過ごしたい、3人に1人は海外で過ごしたいという回答でした。 田舎に移住したい理由 「住むなら田舎派」という声が43.5%を数え、「都会派」を大きく上回りました。理由は「ずっと都会なので静かな田舎に憧れる。山や自然があり、近くに川が流れている場所は身も心もリラックスできる」「自給自足で四季の自然を感じながら、時間を気にせず、ゆっくり、のんびりと生活したい」「自然に囲まれた環境の中でスローライフを楽しみたい」「東京の人の多さ、いろいろな人間関係などに疲れてきたから」「人が多くてストレスになるので、田舎でのんびり暮らしたい」など、都会の喧騒に疲れたという声も目立った。

  • 都会で車は必要ですか?

    私は、今地方に住んでいるんですが、来年くらいには 都会(東京・大阪・福岡辺り)出て働きながら一人暮しか 寮生活をしたいと思っています。 そうなった場合車は必要なんでしょうか? それとも電車なんかがいっぱい通ってて 車はなくても困らないんでしょうか? 全く分からないので教えてください。 免許はあるので近々車を買うんですが 車が必要ないなら普通車を買って 家を出るときは残していこう(家族が乗るので) と思っています。車が必要なら 維持費を自分で払っていける軽自動車を買おうと 思っています。  わかりにくい質問なってしまいましたが よろしくお願いします。