• 締切済み

拾い目のやり方

フリル付きのマルシェバッグを編んでいます。 本体は終わりましたがフリルを編み始めようとしたら困りました( ꒪⌓꒪) 拾い目のやり方がわかりません… 本体の側面のこま編みのすじ編みのすじ部分から拾い目をして図案の模様編みをします。 検索してみたもののわからず⤵︎ 紹介しているサイトなどでもいいので、 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2041/4849)
回答No.1

図をまずはひっくり返しましょうか。 20段目から3目立ち上がって、立ち上がりの根元に長編みを編みつけるようですね。 細編み一つに対し、2本の長編みを入れます。 1段目が終わったら次は一目で立ち上がり、細編み二目一度をしながらどんどん目数を増やしていき 最後3段目は最初の一つの細編みに対し3~4つの細編みを入れる形となります。 一気に増えるのでフリル状になるって感じでしょう。 最初の長編は少し緩めにしたほうが2段め3段目が編みやすいかもね。 「間違えたら解く」という余裕があれば何度でも直せるのが編み物の良いところ。編み図記号を見ながら確認しながらチャレンジしてみてください。 完成楽しみですね!

関連するQ&A

  • かぎ針編み バッグ側面の編み方について

    かぎ針あみ初心者です。 本をみて「編みたい」とおもい、本と材料を買い編み始めました。 底、側面ともに、こま編みです。 底を編んだ後は増し目をせず、側面を編み、本どおり完成したつもりですが、側面をみると、斜線が入ってしまっています。 編み方がわるいんでしょうか? 他質問などを拝見していたら、「往復編みにすればよい」という意見もありましたが、模様がかわってしまうと思います。 かごバッグなど編まれている方の編み目を拝見すると、こま編み模様なんですがどのようにすれば斜線がでないように編めるのでしょうか? 帽子を編むように立ち目をしないように編んでいらっしゃるんでしょうか? 編み物教室もなく、本を探したり、サイトをみたりしていますが、困り果てています。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 【編み物】襟ぐりの拾い目について。

    襟ぐりの拾い目について質問させてください。 襟ぐりを2目ゴム編みにしたいのですが、1段目(拾う段)から“表表裏裏”と編む(拾う)のですか? 前回編んだときにはすべて伏せ止していたので、深く考えずにすべて表目で拾ってからゴム編みにしたのですが、今回編んでいるものは休み目にしている部分があって気がつきました。 休み目にしている部分から目を拾う、というのは普通に編むような感じになるんですよね? だんだん頭が混乱してきてしまって。。。 よろしくお願いします。

  • 拾い目からかのこ編み?

    編み物初心者です。 前にも似た質問があったようなのですが、加えて解らない事があります。 減らし目から拾い目をして かのこ編みをするというのですが 編み目記号は、拾った一段目から?かのこ編みの記号になっています。 拾い目は表目にしかできないと思うのですが・・ この場合の記号は形式的なものなのでしょうか。 また、途中に休み目部分があります。 ここは記号通りかのこ編みが出来ますが、 果たしてこの部分は記号どおりに編むのでしょうか。 それとも、他に方法があるのでしょうか。

  • 棒編みのジレについて

    ニットマルシェ11号で記載されているジレを今編んでいるのですが、17目の模様編みを編んでいるとなぜか記載された編み図通りになりません。 かけ目と左上2目一度を交互に編むらしいのですが、模様編みの最後が左上2目一度なのに、かけ目になってしまい、次にガーダー編みを8目+ねじり増し目を8目だけでしないといけないのに、7目になってしまい、何も進まずに悩んでいます。 読みづらいと思いますが、ニットマルシェを買っている方どうか教えてください!!

  • カウチンバッグの編み方

    今年のはじめにも、編み図について質問させていただいた者です。 現在「成美堂出版」から出ている「たくさん編める棒針編みBOOK」に載っているカウチンバッグを作成中なのですが、底の部分を編 んだところで、側面を編むための拾い目のやり方が分からず止まってしまいました。 この編み図では、側面を編み始めるために底部分の伏せ目をして、新たに側面用の拾い目するのでしょうか?それとも、何か別のやり方があるのでしょうか?基本的な所かとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 編み物が得意な方

    マフラーを編んでいます。上下に縁編みをするのですが、拾い目の事で質問です。 裏メリヤス編み56目から、細編みと鎖編みを交互に編む 上部分 ・108目、27模様(2目一模様)拾う 下部分 ・108目、54模様(4目一模様)拾う と、編み図には書かれているのですが。 その場合、細編みだけで108目拾うのでしょうか?(鎖目とあわせて216目) それとも細編みで54拾い鎖編みとあわせて目数が108目になるようにするのでしょうか。 どちらの場合もいろいろ考えてみたのですが、(27模様・54模様)というのも 矛盾するような気がしてよくわからなくなってしまいました。 細かな質問ですみません。わかる方がいましたら回答をお願いします。

  • 中長4目の玉編みを上手く編むコツ

    かぎ針編みの初心者です。 中長4目玉編みについて質問です。 よろしくお願いします。 中長4目玉編みと鎖編みの模様編みのバッグを編んでいます。 編み図では、16段目から模様編みに変わる時、立ち上がりの鎖編みの記号が無く、 いきなり中長4目玉編みの記号になっているので、その通りに編もうとしても、とても編みづらく上手く編めません。 前段の立ち上がり目に強引に目を入れ編もうとしてるのですが、目がキツくなってしまいます。 上手く編むコツなどがありますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 編み図http://www.pandorahouse.net/handmade/colored_wool.html#colored_wool_bag

  • 毛糸だま2005秋号No.127の9Pの作品

    9Pに掲載されていますセーターの編み方で、模様編みBの×の部分の編み方がわからず困っています。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?これは×の部分で5目を全部一緒に編んでしまうのでしょうか?そうするとあっという間に目が減ってしまいますよね?どうしたら目の数をそのままにこの模様編みが編めるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 4目ゴム編みから目を減らして最終的に1目ゴム編みに

    こんにちは。 インターネットで編み図を検索し、マーガレットボレロを編み始めました。 http://blogs.yahoo.co.jp/mainichiamimono/13111756.html (編み図はこちら・・・と書いてあるところをクリックすると編み図が見られます) この編み図を見ると、袖の途中から4目ゴム編み→4×3目ゴム編み→3目ゴム編みと 進んで、最終的に1目ゴム編みになっています。 これは、模様編み部分から拾い目をするときに指示通りに減らしたあとで4目ゴム編みを 始めて、そのまま指定段数を編み、次の4×3目ゴム編みの時もまた指示通りに 減らしたあとで始める感じでいいのでしょうか?? その際、各ゴム編みの編み始め部分は、いつも表編みでいいのでしょうか。 ちょっと私の言いたいことが伝わっているか不安ですが、ご回答お願いします。

  • 編み図の見方と編み方について困ってます

    うまく説明できるかどうか分からないのですが、困っているので教えてください。 編み物を久しぶりにしているのですが、39目の作り目で12目1模様の模様編みをしています。最初の2目は表目でその後模様編みになるので、計算上は3つの模様が出来るはずなのですが、何故か残り一つの模様が途中になってしまいます。 編み図はこうなっています。 □○□□□□山□□□□○ (□=表目 ○=かけ目 山=中上3目一度) この場合、○の分部でそれぞれ1目ずつ増えて山の部分で2目が減るので計算上は合うはずなのですが、作り目から考えると14目を使うことになりますよね。(中上3目一度があるので) ということは28目の段階で2つの模様しか出来ないので、最後の模様が中上3目一度の途中で終わってしまいます。(最後のかけ目ができないので1目減った状態で) 多分、どこかおかしいと思うのですが、さっぱり分かりません。本も編み図については詳しく書いてないので、何度もやってはほどいてを繰り返しています。(泣) 私の編み図の見方が悪いのでしょうか・・・。