• ベストアンサー

意思確認・・・。

noname#7201の回答

  • ベストアンサー
noname#7201
noname#7201
回答No.3

事実上、最終試験と考えてください。 そこで迷っている風に答えてしまったり 電話の態度があんまりだと、アレです。 「こういう経験」は結構多いと思いますよ。 私も経験しました。

tozo_chai
質問者

お礼

参考になりました。 電話の受け答えは、しっかり出来たと思います(自分的に。ですが。。。) 最終面接もうまく行ったのに、これで落とされたら悔やみきれません(><) とにかく結果を待ちたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 意思確認?

    3日ほど前に面接を受けた会社から電話があり、「確認ですが、うちに入社する意思はありますか?」というようなことを聞かれ、はい、と返事をすると、「それでは○○日にもう一度会社の方にお越しください」と言われました。行きます、と返事はしたものの、これは何か意思確認のようなものなのでしょうか?来てください、と言われただけで、面接をするとか、そういったことは何も言われてません。面接を受けたときには、結果は一週間後にお知らせします、と聞いたので、待っていれば良いのだと思っていたのですが。

  • 最終役員面接での意思確認とは??

    最終役員面接で意思確認すると人事の人が言っていました。 意思確認とはどんなものなのですか? 実は近い日にもう一つだけ最終面接があります。 それは内定した場合は絶対に入りますという意思確認なのですか?? またそこで言ってしまった場合でもあとで辞退できますか?? 11日、13日と日が迫ってます。 お願いします。

  • 意思確認後の内定の辞退

    就職活動中の大学生です。 先日ある企業から内定をいただきました。第一志望の会社ではなかったのですが、通知の電話と同時に「意思確認の為に来てほしい」と言われました。そして、翌日に会社に伺うと「他の就職活動はやめてほしい」と言われ、こちらの意思の確認もなく今後の予定などを聞かされましたその場で「まだ他社の選考中です」と言い出すことができませんでした。誓約書は書いてません。 考えた結果、内定の辞退をしたいのですが。辞退をすることは可能でしょうか。また、一刻も早く連絡をしようと思いますが、昨日の今日になってしまうので、どのように連絡すればよいか困っています。

  • 他社の内定どう答えたら・・・ 他にも教えてほしい事ありです。

    新卒で就職活動に勤しんでいる者です。 現在事実上の内定(第2志望)が1社あります。 先日、第1志望の会社から3次面接へ進んでくださいというお電話を頂きまして、 もし、他所の状況を聞かれたらどう答えればいいのか悩んでます。 父に訊くと、『他に内定があるなんて答えたら落とされるぞ!』なんて言うのですが、 まだ内定は0です。と答えた方が良いのでしょうか? 第2志望の会社の事実上の内定というのは、 内定の意思確認の電話をもらったのですが、保留にしているからです。 保留の理由は、その会社の内定を受諾したら入社承諾書を書き、 内定辞退は絶対に許さないと言われたからです。 その会社には火曜までに返事をしなければいけないのですが、第1志望の面接は水曜なのです。 入社承諾書なるものを書いても内定辞退はできるのでしょうか? 又、電話で、『御社がやはり第1希望です。他の会社はすべて辞退します。』と、言っても、 内定辞退はできるのでしょうか・・・。 私の稚文でわかりづらいので、簡潔に整理すると、 Q1:第1志望の(多分)最終面接で他社状況を訊かれたらどう答えれば良いか。 Q2:入社承諾書を書いたり、電話で絶対の入社の意思を伝えた後でも内定辞退はできるのか。 Q3:第1志望の3次面接で印鑑を持参するように言われているのですが、これは最終面接を意味しているのでしょうか。 Q4:もし火曜の時点で第2志望の会社へ、『面接の時は第1志望だと言っていましたが、御社はやはり第2志望です。』なんて申し上げたら内定を消されてしまうのでしょうか・・・。 拙い長文をここまで読んで下さってありがとうございました。 もし宜しければ1つずつでも構いませんのでアドバイスを宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 内定は欲しい!でも・・・

    明日初めての最終面接です。 意思確認のみのようで、ほぼ内定が出ると思って間違いないのですが 掲示板などを見ると、この会社は最終面接で内定承諾書を書かせるようです。 業界ではこの会社が第一志望なのですが、他業界での第一志望の選考が残っています。 もし他業界第一志望の内定が取れたら、そちらに行きたいと思っています。 しかし、もうこの時期で内定ゼロも心もとないし、とりあえず内定は欲しいというのが本心です。 今までの面接ではもちろん「御社が第一志望です!」と言ってきました。 承諾書を出しておいて辞退するのはどうかと思うのですが、 だからといってその場で書くのを断って内定を逃すのも嫌だしで・・・ この場合、どうするのがベストでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 内定の連絡が電話でした。入社の意思表示の前に条件を確認したいのですが・・・

    転職です。ハローワークから応募し、ある企業から内定をもらいました。 先週末電話で「是非うちに来ていただきたいと思います。来週半ばまでにお返事お願いします」とだけ言われました。メールや郵便では何も届いていません。 やっとの内定なので、入社については前向きなのですが、面接中に待遇など、労働条件の詳細については触れていません。 求人票に記載されていなかった残業代や、昇給、その他の手当てについて確認をしたいのですが、入社の意思表示に確認することはできるのでしょうか? 労働条件通知書を企業が出すのは義務なんですよね? それは入社の意思を示してからじゃないともらえないのですか? 企業に対し、また電話をして、条件の提示を求めて、「検討します。」とはとても言いづらいです。企業としては次の電話で入社の意思がわかると考えているはずなので・・・ 初めての転職で、どういう流れで入社まで進んでいくのかわからず、パニックになっています。 宜しくお願いします。

  • 電話の確認について

    ある第一志望会社から、最終面接のお電話をいただいたのですが・・・ 25日と聞き取ったはずだけど・・・24日って言われたのか不安になってきました・・・ こういった場合、企業にもう一度電話で確認しても大丈夫でしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 意思確認の電話がない理由

    意思確認の電話がない理由 クレジットカードを申し込むとカード会社から必ず電話があると思っていました。電話をかけてこないカード会社もあるんですね。 カード会社が申込者に電話をする理由は、本当にその人がクレジットカードを申し込む意思があるかどうか確認するのが目的だと聞いたことがありますが、それでは意思確認の電話をしてこないのはどういう理由があるのでしょうか。

  • 内定辞退

    内定辞退 つい先日、やっと一つ目の内定を頂きました。内定がない、という焦りもあり、最終面接では、「御社が第一志望です!」と伝えました。すると、「本当に?あとからやっぱりほかの会社にします。とか言わない?」と何度も確認をされました。曖昧な返事をすると落とされると思い、「御社に内定を頂くことができたら、他社の選考は辞退し、就職活動を終了します。」とまで言ってしまいました。実際に、その一言があったからこそ内定を頂けたのだと思います。 しかし、現時点で他にも選考が進んでいる会社があり、最終面接も控えています。 今からこんなことを悩むのも、おかしな話かもしれませんが、仮にその最終面接に通り内定を頂くことができたら、そちらの会社にいきたいと思っています。 自分でも、先日内定をくれた会社に対して、「第一志望」「内定もらったら就活やめます!」とまで言っておいて、内定を辞退することは、大変失礼なことだと思います。 しかし、やはり後悔しない選択をしたいと思っています。 わたしと同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたく思います。辞退する会社に対しても、できるだけ感謝の気持ちを伝えたいと思うので、内定辞退の具体的な方法(メール・手紙・電話など)の体験談も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職の意思を伝えるとしたら。。

    お疲れ様です。 今転職を考えて色々な所に面接している中ですが、(まだ 内定はされていません。) 内定後、退職意思を伝えると思います。 でも、気になるのが、’だったら今日からやめてください'と言われたら次の会社に入社するまで1ヶ月の時間があるので、収入がなくなります。 社員がやめる時は、1ヶ月前(法律的には2週?)会社に意思を伝えるはずと決まっていますが、逆に会社は社員が退職の意思を伝えても 1ヶ月は採用しなくちゃ。。などの法律はありませんか。 なかったら不公平ではありませんか。 (そもそも、社員をクビする1ヶ月前通知するはずとか 社員を保護する法律はありませんか。社員だけ退職の1ヶ月前 言うはずになりますか。) 宜しくお願い致します。