• 締切済み

貯蓄は、功利的な精神を形成しないでしょうか?

功利的な生き方は、宗教的なこころを損ねませんか?

みんなの回答

回答No.6

>功利的な生き方は、宗教的なこころを損ねませんか? はい。宗教的な心を損ねます。 仏教の出家信者は貯蓄はしませんよ。 そういえば、最近は出家してるのに、肉食妻帯坊主が増えているので、ひょっとしたら、肉食妻帯畜髪貯蓄坊主なんてのもいるかも。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

hatarakuzinkaku様、おはようございます。ありがとうございます。 >>「「功利的な生き方」とは?」 >「世俗的な生き方。」 そう、ですか。 ちょっと待って下さいね。 http://nandemo.fruitmail.net/qa9342696.html でも、現在進行的に、ご回答受付中でしたよね。 「功利的な生き方」=「世俗的な生き方」ということでは、 あちらでも、相当に違って来る感じがします。 (「「世俗的な生き方」でも、特にそれほど功利的ではない」という可能性は、有りますか?)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

「功利的な生き方」とは?

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

世俗的な生き方。

回答No.3

その場合の「利」とは何ですか? 金銭的収益?物質的豊かさ?精神的幸福感? あるいは、その「利」の範囲とは? 自分の感覚的な自己中心的な「利」? 宗教や主義のような自己の世界観における「利」? 自己の生存における分業=助け合いの自覚の上での「利」?

回答No.2

Q、功利的な生き方は、宗教的なこころを損ねませんか? A、????? 疑問1、なぜ、「貯蓄すること=功利的な生き方」と言えるのか? 疑問2、「宗教的なこころ」ってなんなの? と、よく判らない質問だが・・・。強いて言えば、損なうと思う人は損なうだろうし、無関係だと言う人には何の影響も及ぼさないと断言できます。しかし、損なうと思う人の論理ってのは理解も想像もできませんが、1億人に1人ぐらいはいるのかも・・・

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

損ないません。 現に損なってません。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

人格(人間の霊性)を損ないます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう