• 締切済み

仕事が超ハードで足の裏がボロボロ!!

 先月中旬から、いきなり以前の職場物流係に戻りました。第2工場1Fの各ライン(全11ライン)から要求があると、空パレットを台車に積みその台車をラインまで持って行き、完成品が入っている台車と入替える担当業務です。工場内は各ラインの作業者はスポットクーラーが有りますが、工場内の通路は付近の機械の熱気や熱風で異常に暑いです。体中が汗ダクダクです。頻繁に工場内を歩くので足の裏が安全靴の底の摩擦で両足の裏が水ぶくれが破れ非常に痛いです。皮膚科病院で付け薬を頂いて毎日付けています。今日夜勤明け帰りの車で頭を触ると異常に暑かったです。いつ熱中症になってもおかしくない状況の下有休もこの物流係になって全然もらえないし、逆に土曜日の休日出勤が月1回有る様な状況で日々満身創痍で働いています。班長からは「ここは地獄のラインだよ。」と言われました。そう言われても何とも言いようが有りません。今月が終わると1992年7月1日に中途入社でこの会社に入って勤続25周年です。

みんなの回答

noname#232139
noname#232139
回答No.2

歳をとると肉体労働はきついですね。 しかし熱中症という点では、熱への順化という対策があるため、 スポットクーラーなどに当たっている人たちよりなりにくいのではないでしょうか? また、あまり持ち場を動かないライン作業者の人たちより、 動きが多いので運動量が多く、体に良いという点で有利と思います。 きついと言うことは鍛えられるということでもあります。 (間違っている場合もありますが、肉体的なことなら間違いは少ないと思います。) 製造ラインや他の場所で楽しているより、自然と体が鍛えられ有利になっている点で優れていると思います。

noname#254326
noname#254326
回答No.1

で、質問は?(^^;) 先日も自己紹介中心のほぼ同じ内容で質問されていますよね? 足のケアについて親身になって回答してくれた方がいたように思いますけど参考にされていないのですか?

関連するQ&A

  • 仕事がきつく、足裏がとんでもない状態!!

     自分が勤めているトヨタ系製造会社で先週から3年ぶりに物流業務に就く事になりました。工場内の各ライン(全11ライン)の要求により完成品が入っているパレットを積んだ台車と空パレットを積んだパレットを入替えをするのに工場内を二人係で頻繁に歩き廻っています。工場内は異常に各機械の熱・熱風で異常に暑いです。体中が汗びっしょりです。両足の裏が安全靴との摩擦で大きな水ぶくれが破れて非常に痛いです。満身創痍です。昼夜業務で非常に多忙で残業もまぁまぁ有り、土曜日休日出勤も月1回当番で有ります。足の裏の水ぶくれの破損傷部の何か良い対応法をアドバイスの程何卒宜しくお願いします。

  • 仕事について

    コロナ禍で就職先がないので、夜勤ありの物流関係で働いてほしいといわれたんですが、日勤しか今までやってきてないので不安です。向いているでしょうか? 近くにamazonの物流センターが出来たらしく、amazonというブランドがあるなら採用されればすごいじゃないと言われましたが、不安です。 私は少し前に食品製造会社の物流で働いた事がありますが、「遅い」「そんなことでは正社員になれない」など言われてきたので向かないと思っていましたが、親がいうには、amazonは2000人もオープニングスタッフとして働くから、1人が2人前も動く必要はないよと言われました。 確かに人数が食品工場の物流は少ない職場だったので、人間関係もギスギスしてました。 そして荷造りの指示書もお昼近くの遅く出てきたり、事務から指示書の訂正があったりして、午前中までに終わらない事があると、見本にならなきゃいけないのになんで出来ないんだと物流の上司に言われたりして、お昼の時間も取れない状態が続き、辞める方へ追い込まれていきました。 amazonは時間管理はしっかりしてるから、そういう事はないだろうと言っていました。 その前の食品工場は日勤で夜勤はなかったのですが、amazonでは夜勤が入るとどうなるんだろうという不安があります。 そもそも物流という仕事が向くかどうかっと言った感じです。 そして、食品工場でつまずいてた自分がAmazonで勤まるか不安があります。 追記 既に20代で3回転職しているので慎重になっているんだと思います。IT→印刷→ガス会社→食品工場物流 選んでいてもコロナ不況の中でどんな仕事でもつけるだけましって言う世の中になっているのは分かります。 個人的には接客をやってみたいですが、親も母1人で働いてる状態なので早く仕事につかなければならないという焦りと長く続けられるかという不安ばかりが来てしまっています。 私の実力なら、お昼抜きも我慢して前の食品工場物流会社に居座る図太さがなかったのがダメだったのでしょうかね? 母もライン作業をやったことがあるって言っていましたが、トイレも5分以内にと言われ、列が出来るそうです。しかし、5分たったらいけない人はいかせない始末、それでも働いている人はいるよって言っていましたので人の扱いされない人よりましって考えるしかないって言われました。 私のすんでる場所は田舎の地方なので、求人もトラックの運転手や工場のライン作業や物流が多いです。 運転はあまり得意ではないし、工場は印刷会社で立ちっぱなしや機械のスピードに合わせるのは苦手だと分かり辞めてしまっています。 追記 上記の状況なので、Amazonしか道はないと親に強く言われてしまっています。Amazonもアルバイトではなく、社員候補としての採用なので荷が重いです。

  • たち仕事をすると、足の裏がすごくしんどくだるくなるのは

    どういうメカニズムなのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • ずっと立ちっぱなしの仕事なので足の裏が痛いです

    ティッシュ配りなどのバイトをしているのですが仕事内容は簡単で私にはあっていると思っています。 けど、8時間~9時間も立ちっぱなしで足の裏がものすごく痛くなります(歩いて足を地面につけるたびにいたっ!って感じ) 少しでも痛みを楽にする方法ってありませんか?

  • 仕事上、足の裏が暑さで痛い。

    どうも。瓦屋で働いてるんですが、この暑さで足の裏が焼けて普通に歩くのも辛い現状です。特に、傾斜がきつい屋根では仕事になりません。足の裏が黄色くなって来てます。治すとは言いませんが、和らげる方法など教えていただいたら幸いです。お願いします。

  • 立ちっぱなしなどの仕事で足の裏がいたくならない方法ないでしょうか

    1時間以上の立ち仕事などをすると、毎回すぐに足の裏が痛くなります。同じ場所に立ちっぱなしとかだと痛くなってしまいます。歩きっぱなしとか動きながらだと、そんなにすぐには痛くならないのですが。しかし3時間以上となると歩きっぱなしとかでも痛くなりますが。 立ち仕事になれていなくて痛くなりやすいのでしょうか。 何かいい足の裏が立ちっぱなしなどでも痛くならない方法はないでしょうか。なれるまで我慢しなければいけないのでしょうか。足が痛い時は家に帰宅すると、サロンパスなどのシップ薬を貼ったり足を冷やすとか、足を高くして寝るとかをしています。朝起きるころには痛みはおさまっていますが、また仕事で立ちっぱなしになると痛くなるので。 立ち仕事してる人とか、いい方法知っていられる方、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 足の裏の痛み

    高校1年の頃から剣道をつずけていたのですが、ある日突然足の裏の筋が痛み出して出来なくなりました。症状はこんな感じです。 ・普段はなんともない練習中にいきなり足の裏の筋がいたみだし歩けなくなる ・場所は左足の親指の筋で土踏まずのあたり ・突然ビギっと痛くなりしばらく歩けない 通常時も押すと少し痛む ・整形外科で診察したがレントゲンをとっても異常なしと言われシップを貼られてオワタ これのせいでレギュラーを落とされて剣道もやめました。現在大学生ですが痛みが怖くて剣道を再開できません。 誰か助けてくださいお願いします。詳しい人誰か教えてください(´・ω・)

  • 5歳児 足の裏が痛い

    教えて下さい。 4月25日から、左の足の裏が、触れるだけでも痛いと子供が言います。 すぐに治ると思いほっておいたのですが、どうも治る気配がないようなので、GW前に整形外科は行ってみましたが、レントゲンもなんともなく、先生にも「わからないです」と言われ、痛み止めを処方されましたが、全然よくなりません。 一番痛いのは夜と朝、昼間は痛いみたいですが朝晩ほどではないみたいです。 明日もう一度病院に行こうかと思っていますが、何科にいけばいいのか… なんでもいいのでアドバイスいただければ…と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 足の裏

    こんばんは 足の裏のこりこりした物についての質問です。 足の裏の外側の踵から少しつま先よりにあるんですけど何なのかよくわかりません。 足つぼ表なども見てみましたがわかりませんでした。 説明が下手で真に申し訳ございませんがこれの正体が何なのか勘などでもいいのでお心当たりがありましたらご回答願います

  • 足の裏が寝ていられないほど痛みました。これは何?

     痛む場所は親指というよりは人差し指の下(といっても根本ではありません)、土踏まずの上あたりです。腫れやしびれなどはありませんし、スポーツやハイヒールのせいでもありません。痛みは数分でおさまります。痛風とは思えませんが、女性でも痛風になりますか。ちなみに飲酒の習慣はありません。 何の痛みでしょうか?

専門家に質問してみよう