• 締切済み

マインドフルネス

少し前からビジネス書のコーナーにマインドフルネスというテーマで本が出てました。しっかりチェックしようか迷ってます。 マインドフルネスってビジネスに役に立ちますか? むかし瞑想などの修行に没頭すると、魔境に入って悟ったと思ってしまう人が出るということがありましたが、その辺はどうでしょうか。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

不思議に思うのは、水に入ったこともない人間が、冷たいですかと訊いて何の役に立つんですかということです。 どうでしょうかと言う前に読んでみて、自分でやれることはやってみて、それが結論じゃないでしょうか。 仮に本田がサッカーのコツみたいな本を書いたとして(書かないでしょうけど)それを読んでサッカーが上達する人間もいるかもしれないが全く進歩のないものもいるのが道理じゃないですか。 自分の体で試してみないで他人に訊いて何になるのでしょうか。 仮に本田の本でドリブルがうまくなった人間がいたら絶賛するでしょうけど、だから君もうまくなるなんていう保証は誰もできません。 夏目漱石の「門」というのを読んだことがあればわかりますが、あれは最後に禅寺で禅の修行をしたら人生が新しい局面を開くんじゃないかということを何もしないうちからあてにして寺に入って何のためにもならなかったという話です。 マインドフルがビジネスに役立つか、と思った瞬間に全く役に立たないものになるのです。 世の中には魔法はありません。しかし自分の中には潜在能力というものがあります。自分と対話をし自分の能力を引き出すことはできるんです。そういうスタンスをもって人生に立ち向かわないと何一つ切り開かれませんよ。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと伺い方がおおまか過ぎたかもしれません。

kurokuro_siro
質問者

補足

ビジネスに役立つか?についてですが、さすがに「潜在力がとしての神通力がみなぎってきて、お客様の目を見ただけで魔法にかかったように買ってくれるようになってウハウハ」とは考えておりません。 日々の集中力などにいい影響があるかな?くらいのことを考えていました。 せっかく読んでもそれ以上の「宇宙を司る大きな存在があって・・・」という書き方があればオカルト・カルト宗教の入り口みたいになってしまうのでどうかな?と思ったのです。

関連するQ&A

  • 瞑想を実地で習いたい(東京)

    瞑想を実地で習いたいです。 都内でおすすめの講習会・流派・実際の体験談など教えていただけませんか? 瞑想・呼吸法・座禅・グラウンディングなど、呼び方が違っても、その一帯のものなら何でも構いません。 私は数年来、本から得た知識で瞑想のようなことをしています。ですが、やはり人から直に教わりたいなと思います。 ただ、人から瞑想を対面で教わる場合、他人に無防備な状態をさらすわけですから、信頼できる指導者や教室を慎重に選ばなくてはならないと感じます。 また、マインドフルネスとかヴィパッサナーとか内観とかいろいろ流派(?)がありますが、どれがおすすすめかも知りたいです。こだわりは特にありません。 よろしくお願いします。

  • このような本の書評の書き方

    一つの本なのですが、何人もの人がある問題について様々な角度から持論を唱える本です。たまに議論というコーナーもあります。 初めて書評を書くのですが、このようなほんの場合はどのように描けばいいでしょうか? 本の中の一つのテーマに絞って評論するのですか? それとも全体的にみるのですか? よろしくお願いします

  • 広告の本

    広告を生業にするものとして「これは為になるよ」という本をご紹介いただけないでしょうか?本屋で適当に見繕って買ってきて読んでみたりしましたが、どうもしっくりこないのが多い。ビジネス系の本ってどうもうさんくさいのが多い気がして(広告の本じゃないですが「マイカルはなぜ成功したか」みたいな本とか昔ありましたが、...つぶれとるがな。)。 ここは経験者の方にご紹介していただくしかない!と思いまして。 広告そのものを説明した本もあるでしょうし、もしかしたら直接広告のことを語ってない本が役にたったという場合もあるかと存じます。広い意味で宜しくお願いします。

  • なぜ児童書を読む大人の男性は少ないのですか?

    大人で児童書または児童書コーナーにある本を読んでいるのは女性の方が多いです。 ブログを見ていても女性の方が多いです。 子育てに関わるからという理由も考えられますが 独身または子供のいない若い人で児童書を読んでいるのも女性が多いです。 ブログのプロフィールで大体わかります。 なぜ男性は児童書または児童書コーナーにある本を読まないのでしょうか? 僕は男性ですが児童書コーナーにある本は読みますよ。 男性も楽しめる本は多いですよ。 私の体験ですが児童書は大人になってから読むと 深いテーマがあったことに気付いたりもします。 大人になってから読んだ方が面白いと思う児童書も多いです。 ※ここでいう児童書と言うのは活字本のみで絵本は外します

  • マインドフルネスについて

    現在、病院のデイケアに通っているものです。 セラピストが主に「マインドフルネス」に焦点をあてています。 そこで聞きたいのですが「マインドフルネス」って日本語でピッタリくる言葉に置き換えられますか?どんな言葉に置き換えられるのでしょうか? 注意する、とか意識するとかですか?なんかしっくりこないので、もし日本語での良い言葉を知っている方は教えてください。 また、マインドフルネスを知ってから、あれもこれもすべて観察したりするようになりその思考が邪魔に思えるのです。 私のいつもの思考を妨げるというか。(私のいつもの思考はネガティブな事ばかりではなく「あの書類を○○さんに送らなきゃ」とかそういうことです) これはマインドフルネスという療法?に慣れてきた為ととらえてもいいのでしょうか?それとも邪魔なら控えるようにするとか? ちなみにマインドフルネスというものを知ってからまだ1カ月ちょっとです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 昔の本は難解?

    岩波文庫など、昔の本が出版されています。 昔の本は、なかなか難解だと言われます。 これは、現代人が当時の人より劣っているためですか? それとも、翻訳がいまいちのせいでしょうか? ・・・それとも、両方? 今、難解だと思われている書物の時代から数十年前、 その数十年前の書物を、当時の人も難解だと感じたりしてましたか? ただ、主に使う言語が食い違ってるため、取り入れにくいとかではないですか? 現代の書物も、数十年後は難解だと言われたりするのでしょうか? この辺を詳しい方に意見をお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 大学4年生向けのお勧めのビジネス書

     こんにちは。来年から社会人になる大学4年生です。 早速ですが、質問です。  社会人になる前に呼んでおくと役に立つビジネス書って何だと思いますか?    来年から社会人になるのですが今のうちにビジネス書を読み、社会人になるための準備をしておきたいと思っています。  そこで、何かお勧めのビジネス書(たとえば【何故か、「仕事が上手く行く人の習慣」】等)があったら教えてくださいませんか?よろしくお願いします。  ちなみに【何故か、「仕事が上手く行く人の習慣」】は僕が就職活動中に読みましたが、活動中も、恐らく社会人になっても役に立つなと思いました。

  • ぐるぐる99の中のコーナー

    金曜日19時から放送している「ぐるぐる99」の中のコーナーで 次の2つのものを最近見かけないのですが、 今でもやってて私がたまたま見ていないだけなのか、コーナーそのものが無くなったのかどちらでしょうか。 ○矢部さんが進行役で、ホンコンさん・坂下千里子さん・ゲストの人たちが水の入ったコップを持って、あるテーマについて自分なら○かXのどちらかを選択し、少数派の人の椅子が後ろに倒れてコップの水が顔に掛かるという内容のコーナー ○ユンソナさんたちが掘りごたつの中に入り、足の感触だけで掘りごたつの中に入ってるものを当てるという内容のコーナー 再放送では2つ共今でも時々見かけても 金曜19時の本放送では最近はしていないと思うのですが。

  • 以前のテーマをリセットする意義とコツ

    大きな周期でもマイナーな周期であってもテーマに終わりを迎えるときってあると思います。 以前のテーマを完成させて、隣の芝生が青くなって、貴重感をもったとしても、それって重要でもないって気づく時があると思います。 それが失敗すれば、ゴミ屋敷になり、捨てれない状態になるかと思ってます。 むしろ、捨ててきたものを見直したり他のものを探したりかと。 でも、忘れないことは考え出せたとしても頭一杯の状態で、発想性もありませんし。 また意思決定も玉石混合的で複雑になって、さらに前のテーマを忘れないわけで、前のテーマに対しての改善になったりしたりすると思います。 人の頭はゴミ箱に移して空にするという一瞬で消せるパソコンではないので、瞑想など時間を取らないといけないのかなと思ってます。 スポーツ選手の引退と第2の人生の間で、リセットするための心理学のようなものがありますけど。次のテーマがでるまで、ゼロの時間があっていいように思えます。 やはり意味があって、それにはコツや方法などあるのでしょうか?

  • なぜ児童書を読む大人の男性は少ないのですか?

    大人で児童書または児童書コーナーにある本を読んでいるのは女性の方が多いです。 ブログを見ていても女性の方が多いです。 子育てに関わるからという理由も考えられますが 独身または子供のいない若い人で児童書を読んでいるのも女性が多いです。 ブログのプロフィールで大体わかります。 なぜ男性は児童書または児童書コーナーにある本を読まないのでしょうか? 僕は男性ですが児童書コーナーにある本は読みますよ。 男性も楽しめる本は多いですよ。 私の体験ですが児童書は大人になってから読むと 深いテーマがあったことに気付いたりもします。 大人になってから読んだ方が面白いと思う児童書も多いです。 ※ここでいう児童書と言うのは活字本のみで絵本は外します なぜか男性って大人になると(思春期あたりから)好きな物の傾向が大きく変わります それに関してはこちらもご覧ください。私が以前した質問です。読んでいただければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7637268.html その他、食べ物でもそうです。大人でお菓子が好きな人は女性の方が多いです。

専門家に質問してみよう