• ベストアンサー

仏教の原本を読んでいるんですが、仏教の戒名の話はい

仏教の原本を読んでいるんですが、仏教の戒名の話はいつどこに出て来るのでしょうか? 仏教の歴史を仏陀の発祥から浄土真宗のような近代仏教のところまで読み進めても一言も戒名に関する語りがないのですが。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2182/4833)
回答No.1

>仏教の原本を読んでいるんですが、仏教の戒名の話はいつどこに出て来るのでしょうか? 仏教の原本は「教え」しか、記載がありません。 今で言う各種「お教」ですね。 お経には、戒名の話は一切ありません。 >仏陀の発祥から浄土真宗のような近代仏教のところまで読み進めても一言も戒名に関する語りがないのです 浄土真宗には、そもそも「戒名は無い」です。 (正式な浄土真宗10派では)戒名はありませんし位牌もありませんよ。 位牌の代わりに、過去帳。戒名の代わりに、法名です。 ただ、非常に緩い宗派ですから長い歴史の中で位牌を設置する地方もあります。 言い方が悪いですが・・・。 各宗派の各寺院が「あなたは、仏教の弟子になった」事を証明するのが戒名(法名)です。 真言宗開祖である弘法大師空海は、中国で修行中に師から「金剛遍照」という名を授かっていますよね。 ※空海という名は「自分で改名」しています。 浄土真宗開祖である親鸞は、師である法然から授かった「善信」を止めて自ら「親鸞」と名乗っています。 浄土宗開祖である法然は、師である叡空から「法然房源空」という名を授かっています。 つまり、「師から弟子へ」なのです。お経には、一切記載がありません。 民間人の場合、出家しませんから死後に仏の弟子になった証明として戒名(法名)を授かるのです。 ※本来は、生きている時に授かるのが本当だそうですがね。^^; 余談ですが・・・。 坊さんになると、系列の本山(浄土真宗だと、本願寺・東本願寺など10派)で法名が管理されています。 住職の法名を伝えると、「〇〇県〇〇にある〇〇寺の住職ですね」との返答があります。 最近は、自称住職が増えていて「本山未登録」のフリーの坊さんも多い様です。 そもそも、坊さんは本来誰でも自由なんですがね。^^; 誰かに資格を貰うものでは、ありません。 現代では、組織に入っていないと淘汰されますが・・・。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 戒名について

    家は、浄土真宗ですが、親父が亡くなった際、釈○○という戒名を頂きました。 浄土真宗では、一般的な戒名と母親が、言っていましたが、本当ですか。 また、浄土真宗では、別の戒名をつける時もあるもでしょうか! 何方か教えてください宜しくお願いします。

  • 戒名について。

    先日、家族が亡くなり浄土真宗のお寺で法名(戒名)を付けていただきました。 その法名(戒名)の中に「博」という字があり、 常用漢字では博の左側は「十」なのですが、 いただいた法名では左側が「手へん」になっていました。 これは何故なのでしょうか。 また、もし間違っているようでしたら正しい漢字を教えてください。

  • 戒名と法名

    親戚の葬儀での僧侶の話で、「亡くなった人につけるのは一般的には「戒名」と言われているが、正しくは「法名」という。戒名は、生前にもらうものをいう。」ということを聞きました。 ネットで調べてみたら、浄土真宗では確かに「法名」というらしく、その他の宗派では生前も亡くなった後も「戒名」というとありました。 実際どうなんでしょうか? ちなみに、その家の宗派は臨済宗です。 できれば、住職の方に回答をもらいたいです。

  • 院号付きの戒名から、院無しの戒名への変更

    院号付きの戒名から、院無しの戒名への変更 院号付きの戒名から、院無しの戒名への変更は、単純に「院」の字を取り去るだけで良いのですか? 九州から関東へ、住居を引っ越したので、お墓も浄土真宗のお寺から、真言宗のお寺に、引っ越します。 亡き父は、浄土真宗のお寺で院号の戒名をいただいていました。 ところが、新しい真言宗のお寺では、戒名に院号があると、法事や付け届けの「額」が1.5倍ほどになるとの説明が、住職からありました。 母は、子供たち(私のこと)の出費が増えることを気にし、戒名から院号を取り去ることを、考えています。 そこで、質問なのですが、院号付きの戒名から、院無しの戒名への変更は、単純に「院」の字を取り去るだけで問題ないですか? まもなく、墓石に戒名を彫るため、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに、墓石も出来上がるため、お寺さんの変更は、できません。

  • 違う宗派の戒名

    仏教系の大学の学生です。専攻は仏教とはまったく関係なし。 こんど学校の宗教行事で、授戒会というのがあり、参加しようかと思っています。 二泊三日で、講義を聞いてお勤めをして、戒名がもらえるそうです。 しかし学校は浄土宗で、家は真言宗です。 変な話ですが、この戒名は、私が死亡したときに、お葬式で使えるのでしょうか? 私は仏教にたいして興味はないですが、たまたま仏教系の大学に進学したこともあって、これまでお祭りとか遊びみたいな感覚で学校の宗教行事に参加してきました。 戒名も、お葬式のためにお金を出してつけてもらうよりも、二泊三日でも修行というか勉強して貰うほうがいいと思うし、母校にも愛着があるので、母校でもらうことにこだわりを感じています。 でも宗派が違うのです・・・ この戒名は使えるのか、 また、すでに戒名があることを、どのように、どのタイミングで、うちに来ているお寺さんに言えばいいのか、を教えてください。

  • 【日本の仏教のお布施の金額によって死後の戒名が変わ

    【日本の仏教のお布施の金額によって死後の戒名が変わるのは、仏教の教えである異議第18条の施量別報(せりょうべっぽう)のお布施の多少によって功徳に差を作ることを禁止している教えに違反しているのでは? お寺の住職は仏教の何を釈迦や仏陀から学んだのでしょう? 仏の教えに違反してまで稼ぎたいのですか? 自分が死んだとき成仏出来ないのでは? 大丈夫ですか? 自分が仏の教えに違反していると分かって戒名に値段の差を付けて売ってるの分かっててやってます? 地獄に堕ちますよ。

  • 仏教について

    歴史学、若しくは宗教学から見た下記質問へのご教示をお願いします。 1.ゴータマ・シダッルタは本当にこの名前だったのですか?   (ゴータマは正しいが、シッダルタと言うのは初期経典には書かれていないと言う文章をどこかで読んだので) 2.仏陀自体は経典を書かれた事は無いのですか? 3.最初の経典が書かれたのは、仏陀が入滅してから100年後ですか? 4.仏教史から見て、仏陀の初期教団が何らかの格闘技をやっていた事実が書かれている経典があるのですか? 5.仏陀はシャーキャ族の王子だったのは歴史的事実から見て正しいのですか(この質問は仏教経典での事実は除きます)? 6.(話しは飛びますが)、真言宗は大乗仏教ですか?その場合、密教=上座部仏教と言うのはまるきり間違いなのですか? 7.伝法阿闍梨、大阿闍梨は日本に何人ぐらいいるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 戒名のお礼の表書きはどのようにすればいいのでしょうか

    このたび父の納骨を行います。事情があって葬儀を行っていなかったので戒名もありませんでした。納骨にあたって、浄土真宗の住職に戒名をつけていただき、納骨のときにお経をあげていただくのですが、戒名とお経の費用を住職にどのように渡せばよいのでしょうか?何に入れて表書きをどのように書けばよいのかお教えください。納骨の際はお経をあげていただくだけで、お食事を出したりはしません。初めてのことでわからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • 仏教の教えは唯一つ

      仏教は唯一つのことを説いているのではないか。 色即是空空即是色、この世のあらゆるものは空であり、無である。 仏教が説いているのは唯これだけであり、それ以外には何も語っていないのである。 色即是空空即是色、仏教においてはこれが全てであると思っております。 仏教はあの世のことなど何一つ語っていない。 極楽浄土のこと、地獄のこと、人が死んで成仏するとかしないとかのこと、六道輪廻のこと、戒名や戒名料のこと、お題目のこと・・・等々、これらについて仏教は何一つ語っていないのである。 仏教が説いているのは唯一つのこと、色即是空空即是色である。 この世のあらゆるものは空であり、無である。 あの世のあらゆるものもまた空であり、無である。 何故ならあの世はこの世が作り出したもの、あの世とはこの世のことだからである。 故に極楽浄土は空であり、地獄は無である。 これで良いのではないか、これで何の問題もないのではないか。 私はこれで十分であると考えます。 このように考えると極楽浄土も、地獄も、成仏も、戒名も、六道輪廻も、お題目も、・・・およそ坊主の考える一切が空であり無となるのではないか。    

  • 法事・戒名について

    一昨年亡くした義姉の法事について伺います。今年で三回忌になりますが、一周忌を執り行っていない事が分かりました。質問は以下の二点です。 (1)兄の命日(2008年6月)から2年が経過しておりますが、今からでも一周忌を執り行っても良いのか?また執りおこなった方が良いのか?私としては執り行ってあげたい気持ちです。 (2)宗派は浄土宗なのですが、手違いで義兄の戒名が浄土真宗の戒名がつけられている事が分かりました。この場合、戒名をつけかえた方が良いのか、そのままで良いのか? 以上、御見識のある皆さまからの回答をお願い致します。