ルー タイス 苫米地式コーチングの私の認識で盲点

このQ&Aのポイント
  • ルー タイス 苫米地式コーチングとは、自己評価を上げる方法であり、過去の良い記憶を思い出すことや自己イメージを抱くことが重要です。
  • 苫米地英人は、コーチや作家として知られており、1990年代にルー タイスの考え方を日本に紹介しました。
  • ルー タイスのコーチングは感情や脳波を使い、未来の記憶を作り、その記憶を脳に現状だと確信させます。ゴール設定や自己肯定力を高める方法も提案されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ルー タイス 苫米地式コーチングの私の認識で盲点(

ルー タイス 苫米地式コーチングの私の認識で盲点(スコトーマ)は? 褒めて自己評価(エフカシィー)をあげれば、(天狗にしてあげれば)能力、技術、知識、立ちるまいが なくとも、それらは後から必ずついてくる (能力、技術が先ではなく、 自己評価(エフカシィー)が先) 相手が既にその様な(ゴール、目標、目的)知識、技術、能力、立ちるまいを付いているとのイメージ(自己イメージ)を持たせ、それが本来のあなただと確信すれば、(なりたい自分を徹底的にイメージ、どの様に会話しているか、どの様な立ち振る舞いか、どの様な能力、知識、技術を身につけている、非常に細かくイメージ、それを臨場感よくイメージ。) 脳を騙せば、その自己イメージを現状と勘違いし、 今の現状を不愉快と認識、臨場感を付けた自己イメージを現実にするために無意識に動きだす、 勝手に行動する、してしまう、 自己評価 を上げる方法(三つのワーク) (エフカシィー) 1.褒めて、褒める、 2.過去のよい(気持ち良い記憶)、誇らしい記憶、清々しい記憶を思い出す、5つほど。 3.過去の困難にぶち当たり、それをどの様に克服したかを思い出す5つほど。 (1.2.3.のワークをやってみれば、すぐに自己評価は上がり、凄い自信に包まれる、、) (注意、補足) 3.は、分析⇄反省⇄修正⇄前進ということではないのか? その時の(清々しい、誇らしい、気持ち良い記憶を思い出すと脳内は、その時の同じ、感情を感じ、同じ様な脳波なるということ、。 心地よい感情、脳波を再現するために、思い出すので あって、分析、反省、ではない。 未来のことをイメージする際に反省、分析、修正を やってはいけない、 反省、分析、修正は自己否定に繋がり、自己評価を 下げるので、やらない。 (失敗した状態を思い出すと、その失敗をした時の 同じことを脳内で再現して、 失敗は見てみない振りをすると盲点を生むので、 一度受け止め、そして忘れてしまい二度と思い出さずに、理想的な状態を徹底的にイメージする。 プラスで、その時に心地よい、誇らしい、清々しい等の肯定的な感情(過去から、もくしは文学、演劇、テレビ、映画、アニメ等の映像記憶から)くっ付ける。 肯定的な感情をくっ付けると、脳はそれに対して臨場感を感じて、さらに現状と勘違いする。 ルー タイス、苫米地コーチングは過去の感情、脳波を使い、(言語的な技術(アファメーション)とも使い) 未来の記憶を作り、その記憶を脳に現状だと確信させる。確信すると。脳は、その記憶を現状と勘違いし、 その擬似記憶に戻ろうとして、無意識に働きかけて 行動に移させる、なので行動が先ではなく、 自己イメージを抱くのが先、。 その次に全方位的なゴール設定。(バランスホイール) 1.学習.学び、勉強(勉強は強いて学ぶ等の意味合いを 含む 2.生涯学習.、皆が生涯学習出来る環境を整える いわゆるリカレント教育。も含む? (リカレント教育は、生涯学習出来る環境を整える事が原語なので、) 3.仕事(自分の能力を社会に提供自分の役割りの提供、お金は介在しても、しなくても、能力等を社会に提供していれば立派な仕事。)、 他者、利他的な行動は全て仕事と捉えてよい。 (ブログ、知恵袋、okwaveで人の相談に答える、 知人、友人の愚痴を聴く、相談に乗る、 子どもの教育、食事をつくること(教育は事業だが).ボランティア活動、無償で何かを他者に教えること。) 4.ファイナンス(お金を稼ぐ、お金を集める) 1.銀行口座を解約、2.不動産投資、株式投資、FX(株式投資、FXは金減らし 5.銀行口座に数百万、数千万円お金を入れ、 それを元手に銀行から融資をしてもらう 6.健康(身体的、物理的な健康) 7.精神的な健康(心、内面の健康) (やる気は体力がなく疲れた状態よく眠り、よく栄養をとる、あとは心から目指しているゴールがあれば、 やる気は自然発生する、 8地域貢献(一億2700万人)、 世界貢献(66億、70億人から喜ばれる、信頼を得られる利他的な行動 (学習環境整備や戦争、差別、飢餓、飢饉等の 構造的な暴力を無くす等) 9.家族、異性(パートナー)(家族、異性のゴールは 自分という存在と非常に近いが、) 10.趣味(お金が入らず、お金を使い果たすもの) 11.その他のゴール。(自分でつくる) ゴールは遠ければ(現状の外側)エネルギーを生むが、 近ければエネルギーを生まないので、 ゴールが近づいたらば(ゴールの叶えたを見える様に 成ったらば)ゴールを新しくする。 あとゴールは自分がやりたいものでなくてはいけない 先に自己肯定力エフカシィーを上げないと ゴールを設定するのは困難、難しい、 (親や周囲に止められてもやりたいゴール 100パーセントwant toのゴール 1パーセントでもhave toのゴールでないといけない). え自己肯定力(エフカシィー)が高いと言語ではなく 映像でゴールが見える様になる、 定期的にゴールは棚卸しして、新たらしく定めたり、 各ゴールとの関係性を考える、. 心理社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://president.jp/articles/-/22220?display=b 小室圭さんの恐るべき自己ブランド化戦略 海の王子が“上級国民”に出世した 苫米地英人は何者なのか?【本人監修公認記事】 http://re-sta.jp/tomabechi-hideto-3019 苫米地流あなたのエフィカシーを高める言葉の使い方と実践法 http://re-sta.jp/efficacy-2473 https://ja.wikipedia.org/wiki/苫米地英人 苫米地 英人(とまべち ひでと、1959年9月7日 - )はコーチ。作家。博士(計算言語学Ph.D.、カーネギーメロン大学)[1]。正確には、「苫」と「英」は草冠の間を開ける。かつて「苫米地英斗」と表記されていた時期がある[2][3]。 ルー タイスについて http://www.thepacificinstitute.com/about http://hamai-coaching.com/tpie/04_lou_tice.html https://www.cse.buffalo.edu/courses/cse442/TaoClass.pdf http://www.tpijapan.co.jp/kasou_a.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際コーチ協会 https://oshiete1.nifty.com/qa9285948.html Lou Tice MJCC.mp4 - YouTube https://m.youtube.com › watch

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人間の脳は、生後数週間の五感の相関した刺激 によって神経線維の伸張を終え、その後の数ヶ月 でそのニューロネットの接点(シナプス結合)の 形成を終え、それ以降は、そのスイッチのON-OFF になります。 つまり、あなたが指導する頃には、精神的基質は 出来上がっているのです。 「ほめて伸びる」人もいれば、「ほめると弛む」 人もいます。 おそらくあなたの指導法は、あなたの性格に適した ものでしょう。 ちなみに私は、ほめられるとその方向を強要されて いるようで嫌いです。(それで海外コンサルとして 海外に赴任し、ずっと一人で設計してきました)

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 苫米地式コーチングとは簡単に要約するに自己肯定力/

    苫米地式コーチングとは簡単に要約するに自己肯定力/エフェカシィー(自分のゴールに対する自己評価)を上げてセルフイメージ(自分が自分自身に対して思っているイメージ)を変えることなのでは? 自分が思う苫米地式コーチングの欠点は言語ベースなので言語が分からない人(文盲や聴力がない人等)や障害者、貧困状態や精神状態が良くない人や毒親に蝕まればまれている人の場合は相手に出来ない事なのか?技量が高いコーチならば無意識にちゃんと介入して出来るかもしれないがそれでも相手がコーチを見つけ、高いコーチング料金を支払うのが最大のハードルであるので本当に助けを欲している人は救えないような気がしてならないが。 苫米地式コーチングは他者を助けたいという気持ちを持ち、他者を助けるためならば報酬を欲しなくて当たり前との貴族的な心構え(ノーブレスオブリジュー)ような人がやっている娯楽的な側面があるのではないだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 苫米地式認定コーチングとは具体的にどのようなものな

    苫米地式認定コーチングとは具体的にどのようなものなのか? TPI PX2 BWF CCCP パーフォマンスエンハンスコーチング タイスーコーチング、コーポレートコーチングの明確な違いとは? コンサルティングとコーチングの違いは クライアントにやり方を教えるのがコンサルティングで、コーチングはクライアントのエフカシィー(未来の目標を達成する力(自信)をあげてクライアントにやり方を発見、悟れるのがコーチングなのだろうか? TEIP組織とコーチングはそれぞれの組織の構成員が自発的にゴールを決め、そのゴールに邁進するとクリエティブな組織になるということなのだろうか? コンサルティングカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 苫米地博士が言う様にエフカシィーとゴール設定は重要

    苫米地博士が言う様にエフカシィーとゴール設定は重要なのだろうか? px2(苫米地式コーチング)の学校導入の利点欠点限界盲点とは? 文部科学省に二つを導入すれば、日本教育は変わるのだろうか? 教育カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.sankei.com/smp/life/news/170828/lif1708280034-s1.html 自己肯定感高い子は成績優秀 文科省分析 全国学力テスト2017.8.28 20:57 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/chousakai/dai1/siryou4.pdf 日本の子供たちの自己肯定感が低い現状について http://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/09seika/reports/files/bulletin/h23/materials/h23_mat01a_01.pdf 子供の自尊感情や自己肯定感を 高めるためのQ&A - 東京都教職員研修センター http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/chousakai/dai1/siryou5.pdf

  • ~苫米地英人さんの書籍について~

    ~苫米地英人さんの書籍について~ 高校1年生の男子です。 最近、苫米地さんの自己啓発系の本を読んでから、 苫米地さんのことが気になり、ファンになりました。 学歴もすごいし、自己啓発以外にも、何かすごいものがあるな、と興味を持ちました。 だけど、、アマゾンでは評価はまだ高めなものの、 ネットのあらゆるところでは、結構叩かれてるんですね…。 それも、「ああ確かにな…」と思えるものも多いです。 だから、最近はあまりにも本を出しすぎなので、 あまり本を出していなくて、内容の濃い、昔の苫米地さんの本を買おうかな、と思いました。 今、「洗脳護身術」という本を買うかどうか悩んでいます。 買おうかと思うと、またネットで叩かれたことを思いだしてしまうし、 だけど苫米地さんの実績もそんなに悪いものではないだろうし、 ってむちゃくちゃ悩んでしまいます。 もうどっちにも洗脳されて訳分からなくなってるんでしょうか、僕は。 なんかもう欝ってきました。 苫米地さんのような、上にいる人間がいるからこそ、 何も知らない下の人間(僕)は、正しいか正しくないか判断できず 操られて踊らされてそのうち死ぬのかな、、ってもうなんか嫌になってきました。 もし苫米地さんの書籍にも、カルト的内容が含まれているなら、、と思うと 洗脳されるのが怖いので、買う気が引けてしまいます。 実際、どうなのでしょうか。 人によって、正しいか正しくないかなんて、判断しきれないと思いますが。。 なんか変な質問かも分からないですが、よろしくお願いします。

  • 1.ノルマと締め切りがあるのは

    1.ノルマと締め切りがあるのは やりたくない仕事を乗り越える為では? ノルマと締め切りはhavetoのゴールな為生産性を 下げるのでは? 2.ノルマとは締め切りを無くし、 会社のゴール共有だけにすれば生産性は上がるのでは? 3.ノルマと締め切りを無くして 働かない人間、ゴールを共有出来ない人間が 現れれば、その人間はクビにするべきでは? 4.ノルマと締め切りは、 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、大学院、で 受け継がれ、 その受け継いだノルマと締め切りの精神が、社会人に 引き継ぎ、起業して社員を持った時に、下の社員に ノルマと締め切りの精神を教育して受け継がせた為に殆どの人がノルマと締め切りがあるのでは? ノルマと締め切りがあるのが正しく ノルマと締め切りがないと我々は怠けるという洗脳を受けているのでは? 管理教育の弊害とは、この様なマインドの状態なのでは? 5.ノルマと締め切りを無くした、 wanttoとゴールの共有に軸を移せば 日本の生産性は確実に上がるのではないだろうか? (働けない人間を雇わないと会社は回らないと言う 低エフカシィーの(経営者)人間達がいるから 生産性は上がってこない?) 6.何もしないことにも、価値はあるのでは? 我々、何もなくてもそのままで価値があるのでは? それを発見してくれたのがルータイスでは? 7.重症障害者や寝たきりの方々には 価値がない、生産性はないと言い張る人間がいるが なぜ、その発言で彼らの 自己肯定力(エフカシィー)自尊心(セルフエスティーム)は下がってしまい、 8.たとえ借金があっても自分の価値は 自分で決めるべきでは? 何故借金していることは恥ずべきことなのだろうか? (日本政府や法人、ソフトバンクの孫正義だって借金、 負債はあるのに、彼らの場合はメディアコントロールとブランディングで、どうにか保っているが、) 9.頑張ったのに報われないと感じると、 自己肯定力(エフカシィー)自尊心(セルフエスティーム)が下がる? 報われたとはいったい何を指すのだろうか? 挑戦したことを褒めればよいのに、 なぜ、結果を重要視してしまうのだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 1.苫米地式コーチングは資格さえとれば誰でも高収入

    1.苫米地式コーチングは資格さえとれば誰でも高収入が望める職業なのでお金欲しい人達や詐欺師の溜まり場のような場所なのだろうか? 2.苫米地式コーチングは社会的にどのような評価を得ているのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ビハイアの社長は苫米地式コーチングなるものに入れ込

    ビハイアの社長は苫米地式コーチングなるものに入れ込んでいたらしいがこれは認知科学的な代物でカルトではないと意見と、一方でカルトという意見もあるがどちらが正しいのだろうか? そもそも認知科学的な手法とは? カルトとカルトでない基準とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/65gtxSPijG?amp=1 https://t.co/zCFV3ESLFH?amp=1 http://tomabechicoaching.jp

  • 速読一月万冊とは何か?詐欺師?パイプマニア?

    速読一月万冊とは何か?詐欺師?パイプマニア? 利他的な活動をなさっている方? 1.一月万冊清水友高はなぜ詐欺師と言われる?? (ルータイス、苫米地式コーチングの苫米地英人とら速読の宇都出雅巳の弟子)は なぜか、詐欺師、山師とネットで噂、酷評されているが、それはなぜか? 2.速読というのは一般的な人間からすれば 怪しい、カルトビジネスと映るからなのか? それとも、アンチは暇なのか? 3.皆さんにとって、 清水友高とは? 4.清水友高の利点欠点限界盲点とは? 5.清水友高の一月万冊のyoutube動画は、 未来では全世界でコーチングのコンテンツとして 当たり前の存在として見られているのではないか? (清水友高の一月万冊は、 メディアリテラシについて 分かり易い言葉と事例で噛み砕いて 優しくも、情熱的(革命家(ゲバラ、トロツキー)の様に教えてくれる 烏賀陽弘道著の「フェイクニュースの見分け方」や、 我々の自己評価(エフカシィー) 自尊心(セルフエスティーム)、 そして抽象度を上げに、上げて、 我々の盲点を指摘し、 目を開かせてくれた苫米地英人の様に、 または、 1980年代に現在の社会について的確に予言した マーブィン ミンスキ「心の社会」と同じ様に 悟りに至れるのが難しい時代に、悟りに至った、 仏陀、キリスト、ムハンマドの様に、 誰もが名前を知るぐらい裾野が広がり、 全世界で古典(クラシック)として認知されているのではないか?) 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 一月万冊。 http://readman.jp 「心の社会」 https://1000ya.isis.ne.jp/0452.html 「フェイクニュースの見分け方 」烏賀陽弘道著 http://blog.livedoor.jp/amiur0358/archives/1066475195.html https://www.eltes-orm.com/feature/id1658/ 炎上参加者はどれくらいいるのか 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 助教/専任研究員 博士(経済学) 山口 真一 氏 http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/icp_review/11/11-4yamaguchi2015.pdf 学術論文 ネット炎上の実態と政策的対応の考察 ―実証分析から見る社会的 ... - 総務省 http://www.glocom.ac.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160510_Yamaguchi.pdf [PDF] 「ネット炎上の研究「炎上の分類・事例と炎上参加者属性」」(山口真一) http://www.jsicr.jp/doc/taikai2015/spring/E-1.pdf 炎上の発生傾向と炎上加担者属性に関する実証分析 An Empirical ... - 情報通信学会 http://jsccs.jp/publishing/files/20th_06.pdf 国内における「炎上」現象の展開と現状 - ... http://www.sgu.ac.jp/soc/ssi/papers/32.pdf 炎上加担動機の実証分析 An Empirical Analysis of Flaming Participants‟ Mot

  • 1.コーチング(苫米地式、nlp等)の普及で他人に

    1.コーチング(苫米地式、nlp等)の普及で他人に怒鳴る人はいなくなるのだろうか?公共の場でなくなても虐待の様に自宅でやる人は必ず残ってしまい永遠になくならないのだろうか? 2.皆さまはコーチングが日本に浸透した場合どのような社会に変貌されると思われますでしょうか? 心理学カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • リーダーシップや人間的な魅力

    とある会社の正社員です。 IT系のエンジニアです。 昨年から、自分自身の能力について悩んでいます。 日頃から、リーダーシップや人間的な魅力が乏しいと 上司から言われ、開発など過酷な案件に頑張っても 評価されない日々が続いています。 原因については、外部のカウンセラーにも 話を聞いてもらったのですが、 今までの仕事の傾向が、 1人での派遣や出向のような受身の仕事が長かったこと、 取引先での担当が決まった仕事が中心だった などが原因で、技術よりに拘りすぎていたことが 原因のようです。 今の職場でも、視野や発想が乏しく、行動や指示のレベルに 自信が持てません。 外部のコーチングや自己啓発研修などで訓練したほうが良いでしょうか?。 (お金はかかりますが・・) 効果はわかりませんが、現状手詰まりで、悩みで蕁麻疹などで苦しんでいます。 アドバイスを頂ければ幸いです。