• ベストアンサー

win10メモ帳の中身が消滅してしまいました

Uncle_Johnの回答

回答No.3

追加回答です。 データが多い場合、その親フォルダでも出来そうです。 ファイルのプロパティで実行するか、データファイルのプロパティで実行するか状況次第です。 リンク添付します。 ・復元したいデータが多い場合 一旦、今の新しいデータを別の場所にコピー、バックアップしてフォルダのプロパティで復元を試して見てください。 削除ではないですがやり方を参考にしてください。 Windows10とWindows7では若干表示が違う様ですが要領は同じです。 削除したファイルを以前のバージョンから復元する方法 ↓↓

参考URL:
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/311.aspx

関連するQ&A

  • XPメモ帳に入れていたパスワードが消えています

    銀行のID パスワードを 名前を付けて、それぞれ(3個)保存していました。 インターネットバンキングの際コピペして いました。 いつものようにメモ帳を開くと、そのうち野2個が無くなっていて、 残りの1個は名前が変わっています。 私以外にパソコンを使う者はいません。 そういうことはあり得るのでしょうか?

  • パソコンで大事な情報をメモするのが怖い…

    ウイルスやスパイウェアに関してはまったく素人なので無知な質問をして申し訳ないのですが、ノートパソコンを使用していて無線ランを利用しています。 テキストドキュメントで文章などは良くメモはするのですが、大事なIDやパスワードなどのメモをするのはなんとなく怖いです。 なんの根拠もないのですが、このIDとパスワードがウイルスによってどこかに送信されてしまったらどうしようと思っているのですが… やっぱりパソコンを起動させると同時にオンライン接続されているので、飛んでしまう可能性もあるのではないかと勝手に思い込んでいます。 実際にテキストドキュメントなどにメモした文章が知らない間に第三者に渡ってしまうことはあるのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 付箋(メモ箋人)やメモ帳などにパスワードやIDを記録してデスクトップに

    付箋(メモ箋人)やメモ帳などにパスワードやIDを記録してデスクトップに置いておくのは危ないでしょうか? 外部側からは私のPCを触る人はいないので大丈夫だと思うのですが、内部からはウィルスやスパイウェアなどに感染するとやはり危ないでしょうか? IDは記録せずパスワードのみだと大丈夫ですか? 良い記録方法が有りましたら教えてください。

  • <デスクトップのメモの危険性>

    <デスクトップのメモの危険性> デスクトップに、各サイトに会員登録したIDやパスワードをメモ帳にして置いています。誰かに見られるという危険性は技術的にはあるのだろうと思いますが、どの程度危険なのでしょう。(銀行・証券会社へのパスワードは流石に避けています。) PCは以下の環境です。 @ OS=WinXP SP3 (ファイアウォール作動) @ アンチウィルスソフト=msSecurity Essemtials @ その他、プロバイダー(J.COM)の有料のセキュリティサービスに登録 、ポータルサイト(YAHOO)のセキュリティも設定しています。 一日8Hくらいインターネットと繋いでいますが、使わない間はシャットダウンしています。 迷惑メールは一日30通くらい来ますが、この5年くらいウィルスの感染はありません。(少し油断中?) PC雑誌の受け売りでなく、実際に被害に遭われた方、セキュリティ専門の方などの意見が聞ければ幸いです。

  • タイル画面からメモ帳が開けなくなった

    windows8.1を使用しています。 PCにあまり詳しくなくてわからないので教えて下さい。 デスクトップにメモ帳のショートカットを作りたくて、スタートのタイル画面で↓を押し、アプリ一覧のタイルからメモ帳をファイルの場所を開くボタンで開きました。 そしたら、Windowsアクセサリフォルダの中が表示され、そこにメモ帳へのショートカットがありました。 更にショートカットを作成してデスクトップに移動しようと思ったのですが、更にショートカットを作る前に間違えてWindowsアクセサリフォルダに元々入っていたショートカットをデスクトップに移動してしまいました。 その事に気付いて慌てて元の場所に戻したつもりなのですが、ショートカットの名前がこちらが何も変更していないのにメモ帳からNotepadになっていて、アプリ一覧のタイルからメモ帳を押して起動させても開かなくなってしまいました。 (戻したショートカットの名前をメモ帳に変更したりもしてみましたが、ファイルの場所を開くで開くとエラーが出ます) アプリ一覧のメモ帳タイルからまたメモ帳を開けるようにしたいのですが、どうしたらできますか? もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デスクトップ上のメモ帳から情報は漏れることはあるのですか

    セキュリティの知識がないので教えてください。 先ほどネットで買い物をしている際に、知りたい情報が出てきたので既に開いていたひとつのウィンドウをそのままにして、右上の小さなサブ的なGOOGLE検索から別ウィンドウを開き調べようとしたところ、今まで保存していた暗証番号やパスワード類のメモ帳がGOOGLEの検索結果として、初めの方にはじき出されていました(検索した内容が、たまたまメモ帳の中身の一部に触れたのでしょうか…)。 自分も見覚えのあるメモ帳のタイトルがそこにあったので、確認のためにクリックしてみたらやはり、デスクトップ上にあるメモ帳が開かれてしまいました。これは、ひょっとしてインターネットをやっている他の不特定多数の人々も自分と同じ画面を見ることが出来ていたことになるのでしょうか?もしそうだとしたら、とても不安でなりません、どうしたらよいのかアドバイスお願いいたします。 まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。

  • ユーザーの中身が変わってしまった

    家族でXPのパソコンを共有しています。 息子(制限付アカウント)がいつものようにログインしたら息子用のデスクトップではなくて新しいユーザー用になっていました。(デフォルトの中身しかない) 息子用の中身はCドライブ内にあるのですが、ログイン画面からはいってもそれになりません。 新しいアカウントをふやしたわけでもないのになぜこうなったのか見当がつかないのですが、元の息子用のところにはいるのにはどうすればいいのでしょう。 それとユーザーアカウントの名前とCドライブ内の各ユーザーのフォルダの名前が違うのはなぜなんでしょう?

  • マイ ドキュメントの移動など

    マイドキュメントは今Cドライブに My Documents という表示で存在しますし、デスクトップにもカタカナでマイ ドキュメントとして存在します。中身はまったく同じだと思います。 そこで質問なのですが、 1・これをDドライブに移動することは可能なのでしょうか?Cドライブの容量がいっぱいになってきたので、少しでもDドライブにデータを保存できたらと思っています(こわくてまだ試しておりません)。 2・メモ帳で作成した文書は名前をつけて保存しようとするとまずデスクトップのマイドキュメントが関連付けされるようですが、この設定の変更はできるのでしょうか? 3・My Documentsとマイドキュメントは同じものなのになぜ表示がちがうのですか? 4・もしDドライブに移動できるとして、その場合、どちらか一方を移動させると、もう一方はどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共有PCについて。

    こんにちは。 今使ってるPCの事なんですが、 家で家族と共有で2台のPCを使ってます。 ノートパソコンとデスクトップがあり、LANになってます。 私はデスクトップを使ってるのですが、家族全員が使ってるため、履歴とかどこのサイトを見てるか、フリーメールの中身とか、やはり知られたくないです。 ウィンドウズXPなので個別起動になるのでパスワードとかを知られない限り、それはバレナイものですか? 共有ドキュメントというのがあり、それの中身のみ他のPCからでも見れるのは知ってます。 私の出入りしてるサイトメールの中身、あとクッキーされてるIDとかを消す方法を教えてください。

  • 変なメモ張がデスクトップに作成された。

    XP Home sp2を使っています。ある時突然デスクトップ上に 「WLMContacts.csv-メモ張」という名前のメモ張が勝手に作成されていました。中身を見るよくわからない英語表記や自分がhotmailで送った内容のバックアップやログのような内容です。これはなんでしょうか?また勝手に作成されたのはなぜでしょうか?今後このままにしておいても大丈夫でしょうか?