- 締切済み
イルカはどんな生き物と友好的なんでしょうか?
シャチはイルカを追いかけ体当たりし捕食する天敵だそうですが クジラやアザラシとはどんな関係なんでしょうか? イルカは観光できるくらい人間を警戒せず近付いて来たり、 ホオジロザメに襲われそうになった人間を連携して守ったり、 人間には友好的な一面も見えますが・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> シャチは・・・ 中略・・・ クジラやアザラシとはどんな関係なんでしょうか? シャチは、鯨も食べますし、アザラシの類いも食べますね。名前が思い出せませんが(オタリア?)、その子たちが海岸で遊んでいると、勢いよく海岸に乗り上げて、そのアザラシの一種を食べたりします。 千島列島のなんと言う名前だったか、海峡があるのですが、そこが鯨の親子が通り抜ける場所なんだそうで、そこで子鯨がシャチの餌になっています。テレビ番組で見た話を受け売りしているダケですが。 鯨やアザラシなどにとって、シャチは天敵と言っていいでしょう。 > イルカは・・・ 中略・・・ 人間を連携して守ったり、 溺れた人間を海面まで連れて行って呼吸させたりした場合もあったようですね。 イルカがそのような行動をとるのは、シャチとは違って食べ物が魚など小さいものであること(人間くらいの大きさだと餌にならない)や、人間が自分たちの子供と同じ程度の大きさであることなどが理由だろうと思われます。 イルカは出産すると、まず子供を海面へ押し上げて呼吸させますのでね。子供と同じ程度の物が水中でぐったりしていると、本能的に海面へ押し上げたくなるのでしょう。 しかし、魚にとっては困った存在です。人間並に、作戦を練って行動しますので。 凄いケースでは人間の漁師と共同作戦を採ったりします。揚子江かどこかの河口にいる群れは、漁師が網をもって海岸に立っているのを見ると、群れで魚を海岸に追い込みます。漁師の網から逃げようとして、自分たちイルカに向かって飛び跳ねてくる魚をうまくキャッチして食べるんです。 大型の鮫などでは、コバンザメがくっついていたり、尾びれのほうに小魚(鮫の餌)が後追いして泳いでいるケースがしばしばあります。大きなものと一緒にいると、敵が大きなものを恐れて襲ってこないのです。 が、イルカにそういうものが付いていたという映像を見たことがありません。群れで泳ぐので、Aの尾びれを後追いする魚がいればBが食べてしまうなど、そういうものが自分たちを一方的に利用しようとする(片利共生)のを許さず、排除するのではないでしょうか。 したがって、むしろ友好的ではない、と言えるのではないかと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11191/34771)
食う種類は食うみたいですよ。自然界は基本的に「食う、食われる」の関係です。そこに関与しない種に関しては基本無視というスタイルになるかなと思います。 シャチと一言でいっても、内海でシャケなんかを食べる種族と外洋でクジラなんかを食う種族がいるそうで、外洋型のほうが体も大型で獰猛なのだそうです。水族館のショーに出てくるのは内海型なんですって。 その狩りの仕方もなかなか狡猾で、クジラが息をしようとすると上に乗りかかって息継ぎできないようにするんですって。 サメはアホだから、「とりあえずなんでも口に入れてみる」みたいですよ。赤ちゃんと同じですね。ヨットだろうが原潜だろうが、とりあえず噛んでみるみたいです。
お礼
共通の天敵に対する警戒の声を出す動物の近くで暮らす動物が 森やサバンナ等には幾種類も存在する様ですし、 近縁のガゼルや霊長類が異種ながら身近に暮らす例も聞き及びます。 そうした友好的な行動の一種で人間にも接しているのかと思うのですが イルカの対象は人間のみなのか、他に居るのか気になりました。
くじらやアザラシとは関係がないですね。 友好とは人間の関係性の一つであって、イルカが友好的とか擬人化すべきではありません。 群れで行動するのは哺乳動物としての習性であり、本能です。それ以上でもそれ以下でもありません。
お礼
人間に対してのみ攻撃的ではなく友好的な行動を取るのか、 他の動物に対しても似た行動を取るのかが知りたかったのですが 擬人化に見える表現でしたか。 共益関係を持つ異種が友好的になっている映像を見た事があるので ついそう表現しました。失礼しました。
お礼
イルカの知能は本当に節々で驚かされます。 しかしイルカは人間限定であんな行動をするのでしょうか。 人間サイズの生き物なら好奇心で何でも近付くのか、 気になるのですが情報はあまり無いようで。 ご回答ありがとうございます。