• ベストアンサー

行ってQを見ておりました。

バイカル湖は淡水だそうですが、アザラシが生息しているようです。同じように中国には、淡水の河にイルカが居るというのを以前、テレビで見た事があります。しかし、これまた以前、鮭は淡水から海に行き、産卵のため、また海から川に帰って来ます。この時、鮭の体は環境が激変する為か?見た目も、非常にグロテスクに変化するというのをテレビで見た事があります。しかし、イルカとアザラシに、そのような変化があるとは、少なくとも外見からは、わかりません。違いは魚類とホ乳類ですが、ホ乳類は、淡水から海水の変化に順応出来るのでしょうか?たまに入る程度の人間にもまた、変化は生じません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 鮭は魚類のため、淡水と海水との間を行き来をする時にエラを変化させないといけないために身体に変化が起こるのではないでしょうか。  アザラシやイルカは哺乳類で肺呼吸をしているため、「エラを変化させる」ということはせずに淡水と海水の間を行き来できるはずです。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、呼吸法は違いますね。やはり取り込むのとは違う訳ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう