• ベストアンサー

IP電話にした場合のCSチューナーの電話回線接続は?

mak_の回答

  • ベストアンサー
  • mak_
  • ベストアンサー率67% (56/83)
回答No.7

先に書いた図は、モジュラケーブルによる配線に絞って書き込みましたが、スプリッタの[PHONEポート]を2分配した一方のモジュラケーブルはIP電話端末機能付きのADSLモデムの[電話ポート]のみに繋ぎ、電話機はIP電話端末機能付きのADSLモデムの[電話機ポート]のみに繋ぎます。このADSLモデムを経由した配線により、0120や116など固定電話回線で電話をかける場合の信号のやりとりをし、IP電話回線経由と固定電話回線経由の切り換えは、ダイヤルした電話番号などで判別し、ADSLモデムに内蔵されたIP電話端末機能側でやってくれます。 そしてもう一方のモジュラケーブルはCSチューナーのみに繋ぎ、固定電話回線経由での信号のやりとりのみをします。 スプリッタの[MODEMポート]に繋いだモジュラーケーブルはADSL信号(インターネット用とIP電話用の信号)のやりとりをするため、ADSLモデムの[ADSL回線ポート]のみに繋ぎます。

Arado
質問者

お礼

私が無知なばかりに、色々ご迷惑をおかけして、すみません。ようやく、接続方法が分かって来た感じがします。 明日にはモデムも届く予定ですので、教えて頂いた方法で、接続・設定してみようと思います。 この質問はうまく接続が完了するまで締め切らずにおいて置きます。モデムの型番も報告しなくてはなりませんし、新たな質問も発生するかもしれませんし…。その時はまたよろしくお願いします。 これまでのご親切に感謝申し上げます。有難うございます。

関連するQ&A

  • CS(スカパー)チューナーの電話回線について

    カテゴリ選択に少し迷いましたが、このカテゴリで失礼致します。 この前、マイPC(win Me)をリカバリし、TAの再設定を行なったのですが、その時、CSチューナーの電話回線を接続したままだとエラー表示が出て、何度やって も設定出来ませんでした。それで、全ての接続(固定電話、CSチューナー)を外 して再設定する事で何とか設定が出来ましたが、ここで考えられるのはCSチューナーの電話回線を接続したままではTAの設定が出来ないのではと言う事です。TAはAterm IT75/Dの限定品(スケルトンタイプの物)を使っています。 現在は復旧も終わり、ネット環境も元通りになっていますが、TAの表示窓を見る と、アナログCポートに接続しているCSチューナー部分の受話器表示が常に出っ 放し状態となっています。これは一体どう言う事なんでしょうか? CSチューナ ーは必要な時にしか通話状態にならない筈ですが、つねに受話器を上げた状態( 通話前の状態)で回線に繋がっていると言う事でしょうか? 今のままでも特に支障はありませんが、少し気になっています。ご存知のかたが おりましたら、ご教授下さい。(一応、NECのサービスにも確認しましたが、向 こうも良く分からないみたいです。) ※実はこの質問、今回で2度目です。前回、回答数が0だったので、改めて質問させて頂きました。今回は回答頂ける事を願っています。

  • IP電話。通常回線と同時にIP電話することは不可能??

    現在、私(ケーブルテレビ使用でインターネット・IP電話)、Bさん(DIONでインターネット・IP電話・ASDN) でIP電話を利用しています。 私はケーブルを利用してのインターネットなので 自宅のNTT回線と IP電話回線(ケーブルモデムに接続してIP電話) を同時に使うことができます。さらに同時にインターネット(ケーブル)をすることもできています。 ただ、相手のBさんの方がIP電話(壁からの配線はADSLモデムに接続)とNTT回線(壁から直接電話につながっている)を同時に使うことができない。ISDNではないから? 【試みたいこと】 Bさんに電話かけたときに台所にある電話を鳴らせたくない。(夜遅くBさんだけに電話することが多いため) また、そのIP電話を取るのはBさんだけであってほしい。(他の家族の方にはとられたくない)【考え】同時には使えないがどちらか一方だけを使うことは可能なはずだ。台所に壁から直接NTT回線モジュラーケーブルをひっぱったのを接続した電話。(市外局番076-***-)Bさんの部屋にADSLモデムがあって壁からADSLモデム、ADSLモデムからIP電話(050から始まる)を設置。この状態で私の方からIP電話(050の番号)にかけるとBさんの部屋の電話だけが呼び出しされることは確認しました。話すことも可能でした。ただ、話している状態で普通の台所にある電話の番号に着信があると、IP電話の方が切れてしまうのです。またIP電話で話している途中に台所の電話をとると受話器からざーと音が聞こえます(これは納得できます。ISDNでないから)納得いかないのは、IP電話を使っていないにもかかわらず、台所の電話をとるとざーと雑音がして電話が使えないことです。これはなぜなのでしょうか?困っています。助けてください。何か情報が必要なら教えて下さい。よろしくお願い致します。そもそも実現可能でしょうか?

  • IP電話の接続について

    今度、ブロバイダを乗り換え、ADSLでIP電話付きプランにすることを計画しています。 現在もADSLで、接続方法は2階建て木造住宅で、1階と2階にそれぞれ電話ジャックが1カ所ずつあり、NTTからの回線は一つなので、 1階のジャックにラインセパレータを接続した上で、FAX・ディスプレィ表示機能付き電話機を接続して使っています。 パソコンは2階にあり、2階の電話ジャックにラインセパレータ機能付きスプリッターを接続し、モデムからパソコンに有線接続しています。 IP電話を導入した場合、現在の接続方法で1階のラインセパレータと電話機の間に機器を接続するのでしょか。 また、NTT回線とIP電話を使い分けるには、何か切り替え機器があり手動できりかえるのでしょうか。または電話番号のかけ方等で自動に切り替わるのでしょうか。 FAX機能はそのまま使えると思いますが、かけてきた相手の電話番号表示機能や非通知拒否もNTTとの契約を継続しておけば、そのまま使えますか。 IP電話は電話ジャックにモデムを接続し、モデムに接続するということであれば、1階の接続はそのままにし、安価な電話機を購入して、2階にIP専用電話機を置くことも考えています。 1階にモデムを接続し、無線ランで2階に飛ばすという方法もあるとおもいますが、今までどおり、2階のジャックにモデムを接続して、有線接続で考えています。2階にIP専用電話機を置くという設定であれば、1階の電話機は NTT専用で今の状態に変化はないということでよろしいでしょうか。 長文ですみません。1階には年寄りがいて、電話をかけるつど、切り替えるというような面倒なことはできませんので、一番、簡単に電話が使える接続方法とIP電話の使い方を教えてください。

  • IP電話をNTT回線へ

    IP電話つきのADSLでPCを接続しています。 今モデムに電話機からの線をつないでいて、電話はIP回線でかかります。 電話をかける相手先にIP電話の人がいないし、携帯などにかけるとIP電話の番号で通知してしまいますので、普通のNTT回線でつなげたいのですが、その場合、モデムにつながっている電話機からの線を、電話とADSLに分けているスプリッタに直接つなげばよいのでしょうか?

  • フレッツ回線のIP電話接続

    通常 NTTのフレッツ回線で IP電話を使用する際のVoIPモデムは NTT取扱のもので無いと設定、使用出来ない様です。 NTTのフレッツ回線で OCN以外のIP電話接続で VE-TA10を使用されている方が居られましたら 御教え下さい(VE-TA10は OCNのIP電話専用の VoIPルーターである様です)。

  • 地デジ・BS/CSチューナーの接続

    地デジ・BS/CSチューナーと アナログTV そして アナログDVDレコーダー、 この3機器の接続方法を接続図を使って教えてください。 私の購入した地デジ・BS/CSチューナーの裏側には、以下の端子があります。 (1) BS/110度CSアンテナ入力端子 (2) 地デジ(UHF)アンテナ入力端子 (3) 映像・音声端子(S端子付き) (4) D端子 (5) AC電源 地デジ・BS/CSチューナーの説明書は、1.地デジ・BS/CSチューナーと 2.アナログTVの接続図のみで、残念ながら、アナログDVDレコーダーとは どう接続したら良いのかが、分かりません。   ついては、1.地デジ・BS/CSチューナー 2.アナログTV 3.アナログDVDレコーダー、 この3機器の接続を、接続図を使って分かり易く教えて頂ければ有難いです。 とても困っていますので、宜しくお願いします。 、

  • 光回線とIP電話

    YBBの光回線にした場合で、NTT一般電話回線を解約した場合、回線は、IP電話一本になりますが、この場合、私に電話をかけてくる人が、他社のIP電話しか契約していない場合には、その会社がYBBと回線接続をしていなければ、私のところには電話をかけられない、という事態になるということですか?

  • 電話回線接続について

    引っ越し先のドアフォンが電話機で使用するタイプで インターネットも繋がらなかったのを 自分でなんとかネットには繋がるようにしましたが スカパーの電話回線接続ができません。 ネットに繋がればスカパーも大丈夫だと 思っていたのですが。。。 できれば業者に頼まず自分でやりたいのです。 よろしくお願いします。 ドアフォンメーカー:sekisui she,s TM-2 チューナー:aiwa su-cs6

  • BフレッツでIP電話を2回線使うには?

    OCNでBフレッツを契約してます。 ・ルーターにはIP電話が1台しか接続できない。 ・OCNドットフォンオフィスなら2回線使えるようだが、高額のビジネスフォンの導入が必要。 2台の電話を接続できる機器が有るのでしょうか? やはりBフレッツを2回線引いて、電話を2台にするしか方法が無いのでしょうか? なるべく安価にIP電話を2回線にする方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光でIP電話を何本も使えますか?

    今現在はフレッツADSLで、VoIPアダプタ内蔵モデムADSL-SV3を使用中で、IP電話も使用しています。 近々、フレッツ光ネクストに変更予定です。 ・ IP電話を使うにはVoIPアダプタ(以下voip)が必要と聞きました。 ・ voipをルーターまたは、ハブのLANに接続すれば良い、と思っています。 (1)voipを2つ付けたら、IP電話2回線になりますか? 光ならその余裕があるはず。3つ付けたら? (2)IP電話番号はどうなるのでしょう? (3)現在のADSL-SV3をvoipとして使うことはできないのでしょうか? どなたか詳しい方ご教授下さい。お願いします。