• 締切済み

このまま流産?

hainechanの回答

  • hainechan
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.6

私も妊娠初期に出血が何回かあり、止血剤をもらったりして、安静にしていなさいと言われていました。 妊娠初期(11週くらいまで)の流産は、遺伝子など、胎児側に問題があっての流産がほとんどで、約10=15%の人が胎児側の問題で流産しているそうです。 遺伝子に異常があった場合は、安静にしていても何をしていても流産はするそうです。 もし流産してしまっても、母体が原因ではないので、次の妊娠でも流産する、ということは考えないで下さい。 今回が駄目だったとしても、母体に悪影響が出る前に胎児が母体を守ってくれた、などと考えてください。 そんな私は何回か出血していましたが、子宮が大きくなるときにおきる出血(けっこうあるようですよ)だったようで、今では妊娠20週になりました。 妊娠初期の出血はいろいろな原因があるようなので、一概に流産とも言えませんよ。 考えすぎてのストレスもよくないので、落ち込まずに、安静にしていてくださいね。

iwachan
質問者

お礼

NO,1~NO,6までの方、この欄でまとめてお礼申し上げます。 結果的には流産という残念な結果となりました。 でも、手術もせず、自然な形で流れましたし、エコーで形も確認できないままだったので、もともと駄目だったんだろうな~と開き直っております。 すぐに妊娠も可能・・とお医者さんに言っていただきましたし、上の娘もいますので、気を取り直してがんばりたいと思います。 皆さんには励ましていただき、感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産?排卵が遅かっただけ?

    最終生理は10月11日です。 生理周期は、28日です。 妊娠希望で、生理予定日2日後の11月10日にフライングですが、 妊娠検査薬で、うっすら陽性反応が出ました。 しかし、13日に少量の鮮血があり、止血剤を処方してもらいました。 週数が早いのか、子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 14日も少量でしたが、15日から出血量が増え再度受診しました。 15日も子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 15日に血液検査をして、基礎体温をつけるように言われました。 基礎体温は、高温期のままでしたが、 15日の血液検査で、hCGホルモン量がゼロに近いとの事で、 24日に受診した時には、科学的流産だろうとの診断でした。 出血はすでに止まっていたので、子宮内にはもう残っていないはずだと言われ、 24日は、内診もエコーもないまま終わりました。 が、今月は生理がなく、流産後なので、周期が乱れているのだろうと思っていましたが、 高温期がずっと続いている事、 気持ち悪さがずっと続いている事から、 妊娠検査薬を試してみた所、くっきりと陽性反応がありました。 今日、産婦人科を受診した所、心拍も確認でき、 赤ちゃんの大きさから、8週に入ったくらいとの事。 逆算すると、11月15日あたりに受精した事になります。 私は流産後に、生理を待たずにまた妊娠した物だと思っていたのですが、 流産だと思っていたけど、実は着床して間もない頃で、 hCGホルモン量も少なく、エコーにもうつらない時期だっただけで、 流産ではなく、育っていた可能性もあるのでしょうか?

  • 化学的流産について

    前回2月2日に生理があり、2月19日前後が排卵日と思われます。 3月12日に検査薬で陽性(薄っすら)。その後少量の出血があり、14日に受診しましたが、子宮内に何も確認できませんでした(5週2日)。 「子宮外妊娠か化学流産の可能性が高い」と言われたのですが、仮に化学流産だとすると、きちんとした出血があるのはどのくらいたってからですか? 明日で出血して1週間になりますが、未だに茶褐色の出血が少量続いている状態です。基礎体温も徐々に下がってきているのですが、いつ大量に出血するか不安です。それともこのままで終わるのでしょうか? または、子宮外妊娠の可能性もあるのでしょうか?

  • 子宮外妊娠?流産?

    初めて質問します。 まず、私はかなり生理不順です。 生理の回数は年に6回程。周期もバラバラで、1ヶ月で来る時もあれば、3ヶ月~半年ない時もあります。 婦人科を受診しましたが、体質なので問題無いと言われました。 5歳になったばかりの男の子を普通分娩で出産しています。 今回、11月26日から出血があり、生理だと思っていましたが、一週間経っても出血が止まらず、なんとなく検査薬をしてみました(12月8日)。 判定は陰性でしたが、一晩置いて朝見てみるとうっすら陽性でした。 気になって産婦人科へ。尿検査と内診をして「子宮の中が空。流産の可能性もあるけど不正出血でしょう。検査薬も誤診かな?一週間経っても出血が止まらなければ再度受診して。」との事。その時は納得し帰宅しました。 が、その後から妊娠初期症状が出始めました。また気になって検査薬をすると、薄くですがすぐに陽性(12月11日)。 次の日別の産婦人科を受診。「切迫流産、流産、子宮外のどれか。子宮にはまだ何も見えないのでまた一週間後受診するように。」との事。 流産止めの注射を打ち、入院するか自宅で絶対安静と言われましたが、子ども・仕事の事もあり、帰宅。その後結局安静に出来ず、仕事も行きました。 土日は仕事を休んで実家で、今更ながら安静にしています。 月曜日に受診する予定ですが、とても不安です。 土曜日(12月15日)の朝、検査薬をしましたが、前回より濃い陽性でした。 これは、子宮外妊娠でしょうか?流産でしょうか?そして、赤ちゃんが育っている可能性は無いのでしょうか? 出血はまだ続いており、量は生理終わりくらいで鮮血がほとんどです。腹痛はありませんが、ひきつる様な感じはあります。 経験者の方、詳しい方、どなたでも意見をお聞かせください! よろしくお願いいたします。

  • 流産?子宮外妊娠?hCGだけで診断するのでしょうか?

    海外に住む32歳です。 約7週目に検査薬で妊娠反応がありましたが出血が続き、その後、大豆くらいのかたまりが出たので流産してしまったと思っていました。その後も出血は続き1週間ほどして痛みが強くなったため受診したところ、妊娠反応は陽性でまだ子宮口が閉じているので妊娠継続している可能性があるといわれエコー検査を受けに行きました。 ところが子宮内に胎児は見つからず右卵管の付近に胎児らしきものが映り子宮外妊娠の疑いがあるということで緊急入院しました。 入院時にhCGを測定したところ900くらいで低いため、子宮内に胎児がいたとしても映らなかった可能性があるが、子宮外妊娠の可能性もある。翌日もう一度測定して下がっていれば手術はせず上がっていたら即手術と言われました。その日の夜激痛があり翌朝に出血とともに長細い固まりがでました。 hCGは600まで下がっており、退院することになりました。ただ、まだ子宮外妊娠の可能性があるので、少しでも痛みや出血に変化があれば緊急で受診するように言われました。 一日置いて再度hCGを測定したところ200まで下がっており、医師はゼロに近くなるまで様子を見ると言っています。 そこで質問なんですが、 結局これは普通の流産だったということなのでしょうか? 子宮外妊娠していて卵管内で自然に流産したということなのでしょうか? 卵管内の流産は石灰化したり流産したものが腹腔内に溜まったりして危険だとネットで見ました。鈍痛があるのですが、おなかの中でじんわりと出血していて痛いということはありませんか? このままhCGが下がり痛みと出血が止まれば、子宮内も卵管内も全部きれいに流れてしまったということで 放っておいて大丈夫なのでしょうか? 海外なので日本のように細かい検査や処置をしてもらえず、ただ様子を見てとしか言われないので不安です。 みなさんの情報をいただけたら助かります。

  • 妊娠4週で完全流産し、数日後出血もなく、診察を受け、流産直接後に子宮内

    妊娠4週で完全流産し、数日後出血もなく、診察を受け、流産直接後に子宮内のエコー画像と見せられました。 赤ちゃんの部屋はあるが赤ちゃんは映っていない。 完全流産後にエコー画像なんて撮るのでしょうか?

  • 発覚後すぐの流産

    はじめまして。 ここ数年毎月生理は一日も狂うことなく28周期でした。 3月4日が最終生理 3月31日が生理予定でした。 妊娠を待ち望んでおり生理が遅れた2日後4/2に検査薬→陰性 4/4くっきりと陽性反応(尿をかけているときすでに出ました) 4/7より軽い出血(鮮血) 4/8出血が心配だったため念のため医療機関受診(5週1日?) (妊娠反応はあるもののタイノウは確認できず) 医師より1~2日中に生理がくるだろうとの診断でした。 (流産かな?という言葉も出ていましたが) 以前経験した切迫流産の兆候と似ており 切迫流産で安静に 最悪は進行している流産と言われるものかと思っていましたが 言葉の違う国に住んでいること、 その際は赤ちゃんがどうなってしまったのかなど 気が動転していたためいろいろと聞くことが出来ませんでした。 医師の診断どおり翌日4/9再受診での血液検査では妊娠反応が出ず 4/10より生理のような出血がスタートしています。 今週また受診予定ですが これは「化学的流産」と呼ばれるものになるのでしょうか? 初めての経験でいろいろとネットで調べてこの言葉を知りました。 病院を受診する際にも文章を作成せねばならないため ご参考までにご回答いただけると助かります どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流産について

    はじめまして。最後の生理が4月15日に始まり、5月7日と15日に不正出血がありました。そして16日に市販の妊娠検査薬で陽性反応その日に産婦人科受診しました。そこでも尿検査は陽性でしたが、まだ早すぎとのことで、赤ちゃんの袋も確認できませんでした。出血をしていたので、念のためダクチルという薬をもらいました。そして、5月18日に少量出血。次の日に受診しましたがそのときも赤ちゃんの袋は見えませんでした。3時間くらいの立ち仕事で腰が痛くお腹も張っている感じでした。また5月22日に受診。出血も少しずつですが続いていました。尿検査では陽性反応で、まだ流産はしていないといわれました。24日に不安になり別の産婦人科に受診しました。そこで子宮の中に血の塊があるということで、おそらく流産するだろうとのことでしばらく仕事も休むようにと言われました。(赤ちゃんの袋も見えず・・・)それから今日に至るのですが、出血は25日以降あまりなく、茶色のおりもの程度です。部屋の掃除をすればお腹は張るし、乳房も張っています。次の受診はどのタイミングで行けばいいのか悩んでいます。もしかしたら、次に受診すれば赤ちゃんの袋が見えるかも・・・など期待してしまうのです。もう流産は確定なのでしょうか?

  • 流産後の生理が止まりません。

    いつもお世話になっています。 去年の12月に不妊治療で授かった子(タイミング法)を9週で稽留流産になり手術をしました。 それから二月になっても生理が無くルトラールを服用し3月5日に無排卵で生理がきました。 9日の終わりかけから病院で頂いたソフィアA錠を飲み始めましたがが、いつまでたっても生理が止まらず続いたので受診したところエコーでは異常なしと言われました。 ですが鈍痛もあり心配で3月19日に有名な病院で診てもらいに行きましたが変わらずエコーで異常なしだがソフィアAを飲んでる割に内膜が少し薄いと言われソフィアA錠をやめてプラノーバルをすすめられました。 がん検診は11月の妊婦健診で問題なしでした。プラノーバルは昨日から服用しています。 ですがこんなに出血が続き鈍痛も少しあるので体癌を疑った方がいいのかと思いはじめました・・・ 一昨日くらいからは出血も鮮血だったり塊?内膜みたいなのも出てきます。 頸癌検査は毎年行っていますが体癌検査はしたことありません。 年齢は27歳です。 流産後の生理でこんなに長引いたりした経験のある方いますか? 流産から神経質になり、もう今月だけで4回も病院に行きました。毎日不安でたまりませんどうか回答お願いします。

  • 妊娠7週、流産です

    25日(土曜日)妊娠6週3日、3mmの赤ちゃんの心拍がかすかに確認できました。 そして、 今日(水曜日)妊娠7週0日、おりものがチョコレート色で、もしかして出血??不安になり、産婦人科受診しました。 エコーにて、子宮内に出血があるのを確認。 赤ちゃんは5mmになっているものの、心拍は確認できませんでした。 先生は、 土曜日に、確認できた心拍が、今日ははっきりと確認できない。 本来ならば、土曜日より日数が経っているから、もっとはっきりっと確認できるはずが、今日は確認できない。 土曜日、もう一度受診して、経過をみましょう。 流産の可能性は、きわめて高いです。 そのうち、生理よりもひどい出血があるかもしれません。 と。 もうショックで… もう、この状態では赤ちゃんの助かる可能性はないのでしょうか? 妊娠初期の流産は、珍しくないとは、覚悟していましたが、 自分がなるとは… 今日ずっと泣いていたので、覚悟はできています。 このようは、体験された方いらっしゃいますか?

  • 5週で流産

    妊娠5週で流産しました。月曜から出血があり、止血剤と流産予防の薬を飲みましたが、出血は増え、、今日、病院を受診すると、子宮の中はからっぽでした。ただ生理みたいな出血があり、流れてしまったようです。 来週、また受診し、子宮の中を見ますと言われました。 流産後、また子供を作るには、何ヵ月が間をあけなければ ならないのでしょうか?どのくらいあけるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう