• ベストアンサー

転売されたアパートの利益は?

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

概算です… 仲介業者さんが、売り手からと買い手からそれぞれ50万円ぐらいとり、税金もかかる(150万円ぐらい)ので、(リフォームが150万としたら)、2000万で売れたとしたら、 2000万円 - 800万円 - 100万円 - 150万円 - 150万円 = 800万円 契約や金融機関(借り入れしたりとかしてたら)の手数料などもろもろを50万円とみて、残り750万円ぐらいでしょうか… 売れない場合は値下げして、対応するか、家賃収入で、利回りを取るかですね。 いずれも、リスクはあるわけですが… 見えてこない価格構成の要因はたたあります。 市場があり、 売る人がいくらなら売ってよいのか? 仲介業者がどんな価値を乗せるのか? 買う人がいくらなら買う気があるのか? の問題だけです。 市場の値動き その土地が上がりそうだと思っているとき…(例えば近くに、駅ができる、大きな施設ができる予定があるとか)、 その土地が下がりそうなとき…(例えば、地下水が汚染されたことがわかったとか、ちかくにいかがわしい場所ができたとか)によって、儲けもかわります。 売り手の都合 売り手がなんらかの事情で急ぎ現金が必要な場合、安く買い叩かれる場合があります。 仲介業者の手腕 物件をリフォームするとか、すでにそのあたりの土地や物件を欲しがっている人を知ってるとか。 買い手の都合 資産形成のため、親族に買う、親しい関係の方にプレゼントなど。 このバランスで、条件がそろえば、何倍にもなって売れるわけです。 それがあの昭和のバブルになったわけですね。 なんどもいいますが、当然リスクもあるわけですから慎重に対応ですね~ "良い物件があっても不動産会社が自社で購入しない理由" "計算してみるとわかるが、月一回5,000万円の物件を片手仲介すると約150万円が入るが、社員が3人いて事務所費用等が別途掛かっているとすると、トントンぐらいになってしまう。" http://fudousan-onepercent.com/kiso/nannanoka/jishakounyuu.html "不動産売買:空室物件を転売して利益を得る・成功例と失敗例~成功のポイント" "●空室が増えた為に、家賃の値下げ等の対策を試みてみたのだが、部屋が埋まらず、ローンの支払いができなくなり、滞り続けた結果、建物を手放すことになった。 ●はじめの転売で利益があり、自信が付いた為、調子に乗り、高額な物件を購入して大きく利益を取ろうとしたが、その後、転売できなくなった数例…" "●利益が生じたら、更に価格が上がるのを待たずに、利益のでた時点で即転売する ●物件価格の下落スピードの速い新築区分マンションより、中古マンションを選ぶ事…" http://xn--eck1bt3f5c8a8d9324a08ifp0g.com/?p=1778 こちらも参考に! 「不動産売買」「アパート」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?auth_token=e98306e7bdb611c47a5fd0d6a921c092eef612b5&auth_token=&word=%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%A3%B2%E8%B2%B7+%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88 良い方向に進みますように。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://xn--eck1bt3f5c8a8d9324a08ifp0g.com/?p=1778
lock_on
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の転売について

    都市計画区域で市街化区域の57坪の土地を購入して持っていますが、他人に売却するのに登記してから転売禁止期間とかはあるのでしょうか?

  • オーナーチェンジでアパートを購入する際のチェック

    オーナーチェンジでアパートを購入する際の入居者チェックについて オーナーチェンジで購入する際に、無理やり満室にするために 家具家電無料プレゼントをしたり、多めにADを付けることがあると聞きます。 そしてアパートなどで客付けする時にADは家賃一か月分を払うのが通常と聞きます。 このような行為を見抜くために、仲介さんに質問をしたいのですが、 通常は家賃一か月分のADを払いますが、それ以上のADを渡して入居させた入居者はいますか? また、フリーレントや家具家電無料プレゼントをしたりなど 何かしらのインセンティブをつけて入居してもらった入居者はいますか? と聞くのが正しい聞き方でしょうか? これを聞いておかないと満室だから客付けは問題ないと判断して購入しても 購入後に問題がある事が発覚することになるので念のため確認しておきたいです。

  • 不動産の常識的な転売利益について

    私は一戸建て購入の意思があり、土地購入して注文住宅建設か、もしくは建売を検討しています。 数ヶ月前になりますが、ある不動産のホームページで以下のような物件を目にしました。 1980 年築 2 階建て木造 駅まで徒歩 11 分 51 坪 東向き道路 6 m 閑静な住宅街 7000 万円 こちらの物件の立地が非常に私の生活環境には最適で場所も近くに公園があったり すごく静かな場所で買えるものなら買いたいと思いましたが、 土地だけで 7000 万では到底私の予算では手が出ませんので特に気にも留めていませんでした。 その後、数ヶ月経過して全く別の不動産のホームページで以下のような物件を目にしました。 駅まで徒歩 11 分 17 坪 3 区画 東向き道路 6 m 閑静な住宅街 1 区画 3000 万円 備考:現在古屋が建っております。取り壊し費用込みの値段となります。 駅は同一でしたし、その他情報を見る限り前者の物件を不動産業者が買い取り 3 区画に分けて販売しているものと思います。 そもそもこういった事は不動産において当たり前のことなのでしょうか? 土地転がし的な臭いを感じますし、買主側としてはまとまった土地を購入できないことを弱みに 値段を吊り上げられている気がします。 元々 7000 万円だった物件を 3000 万円 * 3 区画 = 9000 万円 というのは、一般的にはどうなんでしょうか? これくらい利益を載せて転売するのは当たり前なのか、ちょっと乗せ過ぎなのか、 その辺のさじ加減が素人のためイマイチ判断つきません。 今回のケースで回答者様が妥当と思うズバリ金額を書いて頂けると助かります。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 収益物件の適正価格

    以下の物件を自己資金で買うのに当たり適正な価格を考えています。購入後15年程度で解体する予定で試算したいです。 ・築15年、全20室の軽量鉄骨アパート ・現在満室で年間売上1000万円 ・アパート解体費400万円。立ち退き費用400万円 ・土地100坪 ・更地での売買価格実績は坪20万円。よって2000万円 ・更地にすれば住宅地として必ず売れる場所です 価格と計算根拠を示していただきたくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 空き家になってる古家付き土地を売りたい

    2年間空き家になってる家を売却しようと思っています。 相続した家なのですが、空き家のままにしているので、だいぶ建物が傷んでいます。雨漏りをしているせいか、2階の和室の部分がやられています。 建物自体も築40年の古家なのですが、更地にしてから売却したほうが良いでしょうか? 2階建てなのですが、リフォームしてまだ使用することもできると思います。更地にするとなると、20坪ほどの家なのですが解体費用を見込まなければいけないので、けっこうな負担で困っています。 都心に割と近い場所にあるので、数社に相談していて、ある不動産仲介会社からは古家付き土地として売却しましょうと提案されていますが、まだ決めかねてる状態です。

  • 狭い道路に面した家や土地の売却

    新しい土地を購入したので、今住んでいる家を売却したいのですが、土地に接している道路(2m程度)が狭く袋小路のような所に家があります。地便は良いのですが格安でなら売却は可能でしょうか。土地は30坪程度でほぼ正方形で木造2階建ての築25年(リフォーム済)です。新築での建て替えは無理と思われます。

  • 古い長屋、そのまま売る?更地にして売る?リフォームして貸す?

    S43年築の木造長屋の端っこの家を相続しました。約20坪ほどです。6軒並んでいます。 古いだけあり、ボロボロだしトイレも汲み取りでこのまま人が住めるような状態ではありません。 隣の家とくっついているので壊せるのかも分からないし、どこに相談していいのかもわかりません。 建物付で売る、更地にして売る、リフォームして貸す、更地にして貸す(?)思いつくのはこれだけですが、どうしたら一番良いでしょうか? よろしければアドバイスお願いします!

  • アパート経営について

    サラリーマン大家さんの卵です。資産は何もありません。 投資用アパートを購入しようと思っていますが、誤った考え方をしているところなどがないかなど教えていただきたいです。 30代 年収1100万 借金なし 借家 物件 JR横浜線 淵野辺駅徒歩圏内(近くに3つ大学あり) 新築・木造(未だ建ってません)1R×6戸 土地約100m2 (路線価155千円?) 価格5000万円 コンビニは近くにありました 自己資金約250万円 想定利回り約8.1% 融資は30年で金利は2.3%程度だと思います。 (1)銀行に対して金利の交渉はできますか?(上記金利は2.875%の金利から属性?などからある程度引いてもらった値だそうです。)できるならその方法も教えていただければ幸いです。 (2)不動産屋に対して仲介手数料の交渉はできますか?そもそも3%+6万円に消費税程度でいいのですか?(まだ仲介業者に確認してません。すいません。)これもできるならコツをおしえてください。 (3)売主が管理をすることが多いようです。売主は上記大学のうちの1つに斡旋業者として入ってるようですが、各大学にどの業者が入ってるか調べられますか?もし3大学ともに入ってる業者があればそっちにしたいと思っています。また管理費の交渉はできるのですか? (4)固定資産税と都市計画税で48万/年としたのですが、適切ですか? (5)10年後に転売するとして・・・(1)ローンの元金の未払い分はどれくらいなのでしょうか?(2)10年後、建物670万円+土地1500万円で計約2200万円程度の資産価値としていいのでしょうか?(3)10年後の家賃は毎年2%家賃が下がるとして満室での家賃収入が330万円/年としたのは妥当ですか?(4)10年後利回り10%で売るとして3300万円、ローンの元金の残高が2800万(5000万ー120万/年×10年)としてプラスになると考えるのは甘いですか? (6)税理士はどのように探すのがいいでしょうか?後輩の母親が税理士事務所をしています(ちょっと遠い関係ですがそれくらいしかつながってる人で税理士がいません)。そういう知り合いを頼るほうがいいのでしょうか? (7)月々の支出で固定資産税4万円(48万円÷12)、管理費5% 返済額20万円を考えています。満室で約95万/年 9割で約57万/年 8割で18万/年程度になるかと思っていますがどうでしょう?他にどのような支出がありますか? (8)当然この場合、別途入居者入れ替えのときに修繕費を考えないといけないんですよね?もし考えるとしたら通常いくらくらいを目処にしたらいいのでしょうか? (9)このあたりの物件をネットで調べると、結構同じような物件(1R・築浅)が空室であるようです。この地域に詳しい方にこのあたりの賃貸状況をうかがいたいのですが? (10)下流の情報にもうウマミは残ってないとよく聞きます。この物件もそれにあてはまるのでしょうか?(今までの質問の意味をなくしてしまうようなことを聞いてしまってるかもしれませんが) (11)購入後はどんなものが経費になるんですか?また節税につながるのですか? いくら質問しても不安が尽きません。 大家さんになった方は、1つ目の物件を買うときはどんな気持ちでしたか?

  • 土地売却時の確定申告について

    88歳の母親の法定代理人になっています。 実は昨年、親の土地(更地)を売却しました。 今年、譲渡所得の確定申告をするべく準備中ですが、 取得時(昭和56年)の不動産売買契約書が紛失して いるため、正確な取得費用が出ないのです。 (坪15万円程度で購入したとは聞きましたが証拠はありません。) 不明の場合は、売却費用の5%しか取得費用は見られませんよね。 そうすると、売却金額(2,200万円)のため、取得費用が110万円(2200×0.05) になり、((2,200-110)×0.2(所得・住民税(20%))のため、 単純計算でも、418万円もの税金がかかってしまいます。 証拠書類があれば、取得費用(120坪×15万円=1,800万円)のため、 (2,200ー1800)×0.2=80万円で済みます。 35年前の話であり、当時の引き落とし通帳などもありません。 このような事例はよくあると思うのですが、証拠がなければ、「5%換算」の 道しかないのでしょうか。338万円も余計に税金を払うというのは癪にさわります。 なんとかよい方法はないでしょうか。 購入時の仲介者(個人)も既に死亡しておりどうしようもありません。 アドバイスをいただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 書店の閉店費用はどの位になるのでしょうか

    書店を営んでいます 近年の不況を考え閉店を考えています 閉店に要する費用はどの位かかるものでしょうか 概略として 場所 田舎の商店街 規模 店舗面積65坪 1階書店 2階ピアノ教室 建物 築100年 木造 物件 自社 今後 転売可能であれば転売 更地として考慮 どなたか教えてください