自動車メーカーの新車開発における決裁権についての質問

このQ&Aのポイント
  • 自動車メーカーの新車開発において、チーフエンジニアが企画書、マーケティング調査、原価計算、デザイン発注の各部署を統括し、商品担当取締役が上司となる状況があります。
  • 開発の順番はマーケティング調査→企画書→デザイン発注→原価計算→商品担当取締役となりますが、商品担当取締役が却下となった場合は、マーケティング調査→企画書→デザイン発注を再度行うことになり、コストが膨れ上がる可能性があります。
  • 具体的な開発の準備の流れは、企画書→商品担当取締役→マーケティング調査→デザイン発注→原価計算となりますが、商品担当取締役のゴーサインのタイミングについては質問者の説明では分かっていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車メーカーの新車開発における決裁権についての質

自動車メーカーの新車開発における決裁権についての質問です。 チーフエンジニアは企画書、マーケティング調査、原価計算、デザイン発注の4つの部署の統括責任者です。 チーフエンジニアの上司は商品担当取締役です。 ピラミッド図にするとこうなります。 商品担当取締役 | チーフエンジニア | ・企画書の商品企画部 ・マーケティング調査のマーケティング部 ・原価計算の原価調査部 ・デザイン発注のデザイン部 そこで疑問なんですが、 マーケティング調査→企画書→デザイン発注→原価計算→商品担当取締役 の順番に開発が進むのか?と疑問に思った次第です。 商品担当取締役が却下と言った場合はまたマーケティング調査→企画書→デザイン発注し原価計算していたらコストが膨れ上がりますよね? 企画書→商品担当取締役→マーケティング調査→デザイン発注→原価計算 の準備に新車開発が行われるのでしょうか? 開発の順番がイマイチ分かりません。 出戻りでまた原価計算していたら効率が悪いですよね。 商品担当取締役のゴーサインはどのタイミングで出るのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

その組織構造が実在のものだとしても、それはあくまで、ある特定の会社の、ある特定の時期の組織構造です。 会社の仕事の仕方は会社ごとに違いますし、組織構造もより効率を求めたり品質を求めたりしてどんどん変わります。 なので、もしあなたが、その組織構造を現在持っている会社に勤めているなら、会社の上司に聞いてください。 そうではなく、その組織構造自体が架空の想定なのだとしたら、決済のタイミングを含めた仕事の仕方も想定するしかありません。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 商品・メニュー開発への転職

    自分ではなく妹のことで恐縮ですが、相談させてください。 妹・27歳女性(既婚)で、以前から好きだった食品関連のメニュー開発をやりたいと言っています。 しかし、普通の大学の経済学科を卒業後、食品とは全く関係ない会社(イベント企画会社)に就職したので、すぐに食品会社へ就職するのは難しいだろうと考えております。 そこで、まずは近い業種で経験を積み、将来転職したいようです。 今、2社から内定をもらっているのですが、将来商品メーカーに努める際、どちらが経験として評価されるでしょうか。 私も全く違う業界で働いているのでよくわからず、食品メーカー勤務の方、もしくは業界が違っても商品開発をされていらっしゃる方のご意見をお伺いしたく、相談させて頂きました。 (A)フリーで働くフードコーディネーターの先生のアシスタント(正社員) →食品メーカーの商品の写真撮影(一部メニュー企画も)、飲食店(居酒屋など)のメニュー考案など。  <メリット>食品に関わる仕事である。メニュー開発にも多少関われる。  <デメリット>企業の中の人間としてではなく、外部からのコンサル的な立ち位置のため、どこまで評価してもらえるのか疑問。また先生1人の小さな会社である。 (B)異なる業界のメーカーの商品企画開発部(派遣社員) →マーケティング、市場分析、新商品の企画、企画書作成など。 <メリット>誰でも知っている大手メーカーである。また、実際に商品企画部として実務が積める。 <デメリット>派遣社員であるので、実務経験として評価されるのか疑問。また、業界が異なる。 以上の2社です。派遣の方は、雇用の不安定さは一旦無視して結構です。 (実務経験として派遣社員では経験として認められるのか、が気になっています) 補足すると、前職のイベント企画会社で、クライアントの業界のマーケティングや市場調査的なことは多少行っていたようです。 宜しくお願い致します。

  • メーカーの商品企画部に入るには?

    現在、セールスプロモーションの企画会社で 営業兼プランナーの仕事をしています。 将来的には、マーケティングの知識を活かして、 メーカーで商品開発に携わってみたいと思っています。 しかし、求人広告を見てもなかなか 中途で商品開発部の求人(しかも大阪で)が見つかることは少ないです。 新卒でないと難しいのでしょうか? 中途でも入社できるなら、どのようなスキル(資格・経験など)を 積めばいいのでしょうか? ご存じの方、今人生の岐路に立っているので教えてください。

  • 取締役の副収入について

    現在、Webコンテンツの企画・運営を主とした会社の取締役をしています。 土日などの空いた時間を使って、デザイン、Webシステム開発等を行って、副収入を得ようかと考えています。 知人などを通して、既にいくつかの仕事を紹介されており、年間で数十万円程度の売り上げになると思います。 個人事業主として開業し、これらの仕事を引き受けようと考えていますが、1つ気になっていることがあります。 取締役が競合事業を行う場合、取締役会にて、承認を得る必要がある様なのですが、 『Webコンテンツの企画・運営』と、『Webデザイン、Webシステム開発』は競合に当たるのでしょうか?

  • 開発の手法

    この度、会社より商品開発をせよとの指示が出て困っております。 と言うのも、当社ではオリジナルの商品を作った事がなく、顧客の依頼に合わせて小さな部品を作るのが通常の仕事であり、いきなり商品開発と言われても、何から手を付けていけばいいのかわからない状態です。 とりあえず、社内で商品化をしたいもののアイデアを募集し、それについて、社内で作成可能か検討する事は行っておりますが、その後にどのように展開をさせればいいのかさっぱりわかりません。 インターネットで調べると、その商品が売れるかどうかの調査が必要とか出てきますが、その調査もどのレベルでどのように行うのかさっぱりわかりません。 実際に商品開発に携わっている方などで、商品開発のパターンというか、実際に進めていく手順みたいなものがあれば、教えて頂きたいと思います。 皆さんの開発のノウハウにかかわる部分とは思いますが、身近にアドバイスをもらえる人材もなく、困っております。 皆さんの実務に影響のない範囲で構いませんので、こうやったらいいのではと言うアドバイスだけでもいただけると幸いです。 いまさら追加なのですが、[商品開発セミナー」などの参加も役に立つのでしょうか? いつまでもズルズルとアドバイスを頂いて申し訳ないのですが、 あるアイデアが出てきたとしたら、それが実現可能か試作品を作るのと、実際に売れそうかどうかの調査検討とではどちらを先にするべきでしょうか?

  • 商品企画・開発をするには?-理系or文系?-

    はじめまして、 将来 漠然とですが「商品企画」「商品開発」の職 、イメージとしては「新商品のアイディアを作り出す仕事」に就くため の相談です。 商品そのものを工業的な手法で作りだすことよりもマーケティングやアイディアに基づいた商品企画開発をして、もっと便利なものを世の中に送り出したいと思っています。 Q、理系か文系の学部に進むかで悩んでいるのですが、文系という選択肢であっているのでしょうか? この場合の商品企画はたとえば食品メーカーです。まだ具体的な業界は決まっていませんが。 カゴメのページをみると「食品加工学、栄養化学、分析化学、薬学、獣医学の専攻者を積極的採用予定」と書いてあり、他社の採用ページに載っている技術職(商品開発)のOB・OGは全員理系出身者でした・・・。まだ、調べ足りない点が多く、当たり前の質問だったら大変すみません。 商品企画→文系、商品開発→理系なのかもしれないと思っているのですが、 会社によると文系出身の人が商品企画・開発をやっているようなのですが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの新商品企画等に携わる方法がわからなくて困っています

    現在、電子工学を学ぶ大学2年です。ものづくりへの夢があり (就職に評判良い理由で)進学のため上京しましたが、 学力面でついていくのが非常につらいこと(全く楽しめない)、 家庭の事情もあり、学校を退学し、地元の愛知県に戻ることに なりそうです。専門へ進学するのか、就職するのかで悩んでいます。   サークル・上部団体活動には積極的に参加しています。 しかし専門の授業だけが本当に理解できず楽しめない、というと 皆さん学問とはそういうものだ、とおっしゃるのです。 そうなんでしょうか…私が期待をもちすぎているのでしょうか。 不安の中で、将来の夢も 当初LSI開発の技術者を目指していたのが メーカー製PCの新商品企画に携わりたい、と具体的になってきました。   外装のデザインはプロダクトデザイン?でしょうか、美術系ですね。 私がやりたいのは中身のデザインです。 スペックなど、技術開発の方が担当されてるのでしょうか? 自分なりに調べ、近いのかと思ったのは たとえば、NEC商品企画本部 商品企画部だったり、 NECパーソナルプロダクツPC事業本部商品企画部など…? (そのような大手に就けるなんて本当に一握りだとは思います!) そのためのマーケティングや、販売促進も。   さて、そのような職業に就く(または派遣でも良いです)には 大卒は避けて通れませんか? 別の道もあるとすれば、どのような方法があると思われますか?   長文駄文、失礼しました。どうかご意見よろしくお願いします!

  • 発注書の印鑑が四角の角印の場合の証拠力

    商品50万円分の入金がお客からないので困っています。 この場合に、証拠としては、「50万円の発注書」しかありません。 この「50万円の発注書」には、相手の会社の担当者名と四角の角印しかありません(代表取締役名と代表取締役の「印」がない)。 このような場合は、簡易裁判所に訴訟をしても、証拠力がないとしてダメでしょうか?

  • 商品企画について

    現在システムエンジニアとして働いています。 将来的には何か商品企画等企画やマーケティング等の仕事につきたいのですが、転職等は難しいでしょうか・・・? また転職等を考えるなら、どのようなことを行うのが大切でしょうか(企画職を目指すためというのと、転職するということに対して) 回答の程お願いします。

  • 企画・開発部門への就職と移動

    私は将来、家電製品などの商品開発に携わってみたいと思っているのですが、新卒の社員がすぐに商品のデザインなどの企画や開発の部署に配属されるものでしょうか? また、運よくそこに配属されても、数年で移動になるなど長くいられない分野なのでしょうか? 事情をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 研究開発費でいいのでしょうか?

    会社の商品企画で、ノートパソコンの革製ケースを作ることになりました。 図面を引いたり、実際に入れてみてサイズを確認したり、商品の撮影などに必要なため、 実物のノートパソコンを購入しました。 このノートパソコンは10万くらいのものなのですが、仕訳の際は「研究開発費」でよいのでしょうか? それとも「材料費」のような製造原価にするのでしょうか? また、このノートパソコンを後日、下取りに出したりして売却した場合は、「雑収入」として仕訳をするのでしょうか? よろしくお願いします。