• ベストアンサー

拍手の最後に「チャッチャッチャッ」とまとめるアレ

johntitorの回答

  • ベストアンサー
  • johntitor
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.1

タモリさんがやり始めましたが、行為自体に決まった名前はありません。

maruwaza
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学。最後の講義で拍手をする?

    皆さんの大学では、最後の講義が終わった後に、教授に対して拍手をしますか? 私のいる大学では、何故か拍手が起こる講義と起こらない講義があります。 下手なアンケートよりシビアな反応かもしれません。

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

  • 拍手のしどころについて

    演劇の公演が終われば、拍手をします。これは当然ですが、劇のシナリオの中に「ショー」があり、その中のセリフとして「拍手をお願いします」と言われた場合、観客としては「今のはセリフだから関係ない。まだ劇は終わってないんだから静かにしているべき」なのか、「言葉通りに拍手をする」べきなのか、どちらが正しいのでしょうか? 実際、そういったセリフの時だけでなく、名演技があるたびに、拍手が起こったり、話の区切りで照明が落とされるたびに(まるで舞台が終わったかのように)拍手が起こったりということが何度もありました。(それで前後のセリフが聞こえないことも) 演劇をよく見られる方、マナーに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • これはどういう意味の拍手でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。昨日落語を見にいきました。舞台に置かれた看板に「口上」という言葉が書いてあります。落語の役者は一人ずつ観客に舞台挨拶をして、最後に「いいあい」のような発音の言葉を言って、すると、落語の役者たちも観客の日本の方々も一緒に手を叩き始めました。「××× ××× ××× ×」のようなリズムで三回繰り返しました。これはいったいどういう意味でしょうか。日本人同士で暗黙了解の拍手でしょうか。ご存知でしたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 舞台やサーカスなどで、最後にエンドロール(?)のよ

    舞台やサーカスなどで、最後にエンドロール(?)のように役者のみなさんが観客にお辞儀をして、舞台からはけます。 その後、また舞台に上がってお辞儀をするのを繰り返すことにはなにか特別な意味がこめられているのでしょうか? また、繰り返す回数はきめられていますか?強く拍手をすれば多くなったりww

  • ありえないWEB拍手

    こんばんは。 私は自分のホームページにウェブ拍手を設置しているのですが、ほぼ毎日来るはずのない拍手が送られてくるのです。 サイトのインデックス(トップページ)にアクセス解析を設置していて、何時に訪問者があったとか分かるようになっているんですが、いつも誰も来ていないはず時間帯にWEB拍手が送られてるんです。 メッセージとかは何も無くただ拍手だけです。 それが不気味でもあり、腹立たしくもあって最近拍手を変えてみたんですが、結果は同じでした。 原因を知りたくても公式HPでは掲示板での単独スレ禁止でメールでの質問も停止されている状態なので、知りたくても分かりません。 誰か教えてください。

  • 私だけでしょうか?(拍手に違和感)

    よく講習会などの講演の最後にお礼の「拍手」を促されます。 何か違和感を感じるのは私だけでしょうか?  「拍手」とは    両手を打ち合わせて、音をたてること。    手を打ち合わせて、賞賛や賛成の気持ちを表すこと。...  「賞賛」とは    ほめたたえること。称賛。    「人々の賞賛を受ける」「功績を賞賛する」 本当に感動したのなら、拍手喝采しても違和感を感じませんが、 何でもかんでも「拍手」を促されるのは納得が出来ません。 私は変なのでしょうか?

  • WEB拍手に対するお礼の書き方について

    私は同人サイトを運営しています。 先月からWEB拍手を設置しているのですが、押してもらった拍手に対するお礼の仕方で悩んでいます。 他のサイトのブログで、「○月×日の◇時台に拍手してくださった方ありがとうございました!」とか、「本日○パチパチいただきました。ありがとうございました!」というようなお礼の仕方を見るのですが、自慢っぽい感じがしていい印象を持てなかったので、コメントをいただいた場合だけ個別にブログでレスして、拍手のみの方については、まとめて「いつも拍手ありがとうございます」などとしていました。 ですが、先日、拍手コメントで、「無言拍手はマル無視なんですか、そうですか」と書かれてしまいました。 私自身、拍手を押してもらっただけで本当に嬉しいですし、コメントの有無で拍手を押してくださった人のことを差別するつもりはまったくありません。ちなみに、拍手送信完了画面にはお礼イラストを載せてあります。 コメントなしの拍手に対する感謝の気持ちをどうやって表せばいいのでしょうか?何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 金 正日はなぜ拍手をするのでしょうか

    金 正日が映像に登場するときは、いつも拍手をしているように見えます。『ゆっくりと、乗り出すようにして』。 あの拍手には、どんな意味があるのでしょうか?例えば日本人の『万歳!』みたいな、朝鮮民族独特の意思表示のようなものなのでしょうか?。

  • 神社の二拝、二拍手の意味を教えてください。

    神社の二拝、二拍手の意味を教えてください。 なぜ神社は二拝二拍手一拝なのでしょうか? 寺の参拝は合掌して一拝だそうです。 お寺の参拝方法は何となくそうなんだろうなあと思いますが、なぜ神社が二拝するのか?二拍手するのか?分かりません。最後の一拝は何となく分かります。神様によろしくお願いしますの一拝でしょう。 神社の二拝、二拍手の意味を教えてください。