• ベストアンサー

レターパックライトに関して。

rarara5467の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

レターパックライトの配達日数の目安は遠距離で2日なので、月曜日には配達は完了すると思われます。 レターパックライトとプラスのスピード http://torisedo.com/17827.html

関連するQ&A

  • レターパックライトの厚さの誤差について

    先ほど書籍を1冊レターパックライトにて発送しようと思い、郵便局に行きました。 レターパックライトだと厚さが3cm以内でないと発送することが出来ないことは承知していたので書籍が3cm(厳密に言えば2.9cmよりは大きく、3cmよりは小さかった)で大丈夫だろうと思いました。 そしてレターパックを購入し、郵便局内で送付先を記入し、いざ発送手続きをしようとしたら、郵便局員に「厚さ測りますね。」と言われ測ってもらったところ引っ掛かって通らないから送れないとのことでした。 この引っ掛かったというのは長方形の穴にレターパックが通れば発送可能で一部でも引っ掛かればアウトみたいです。 もちろん私はここで猛抗議をしました。 内容物自体は3cm以内であると主張しました。 しかし、局員はレターパックの厚さが3cm以内でないといけないと言ってきました。そこで私はそのことは明記してあるのかと問いました。それに対し局員はレターパックの表に書いてありますと言いました。 その内容は 「厚さ3cmを超える「もの」または重さ4kgを超える「もの」は、お引き受けできません。」 と書いてありました。 この「もの」というのは内容物を指すのではないでしょうか?? 表現が非常にあいまいです。 郵便局員はレターパックの厚さが3cm以内でないといけないの一点張りで話は平行線になりましたが結局、郵便局員が「もしかしたら」問題なく送れる「かもしれない」と言うのでそのまま発送手続きしました。 そこで「もしかしたら」配達段階で配達不可とみなされて私の方へ返されてしまう「かもしれない」とのことでした。 この「もしかしたら」「かもしれない」という対応も今になって思えば騙されたような気がしてなりません。現状では私の元へ返却されてきていませんが、もし数日後レターパックが私の元へ返ってきたら曖昧な対応でうるさい客を追い払ったとしか言いようがありません。 もし返却されても郵便局に文句を言いに行くのも面倒なのでしませんが、結論としてレターパックの表記の仕方は日本語として日本人全員が間違えることなく正確に伝わるものなのかが知りたいです。 「厚さ3cmを超えるものまたは重さ4kgを超えるものは、お引き受けできません。」 というのを 「厚さ3cmを超える、または重さ4kgを超えるレターパックは、お引き受けできません。」 あるいは 「厚さ3cmを超えるものまたは重さ4kgを超えるものは、お引き受けできません。※内容物をレターパックに入れ計測したものに限る」 などにすべきではないでしょうか? 日本語に詳しい方ぜひ御教授ください。

  • 熊本からのレターパック

    熊本から山形までレターパック350で荷物を発送すると、配達まで何日かかりますか? また、土日レターパックの配達業務はやっていないのでしょうか?

  • レターパックの再送

    レターパックライトの再送についてです。フリルで洋服が売れ、薄いですが重みのあるものだったため母が買って使っていなかったレターパックライトの封筒で昨日発送しました。そしたら今日、郵便局の方家まで発送したレターパックライトを持って来て、「厚みがオーバーなためこれは引き受けられません。」と言われました。前置きが長くなりましたが、入れ直して厚みを調整したらこのレターパックライトの封筒のままでもう一回発送できますか?消印などは押されておらず、出したときの状態そのままです。わかる方よろしくお願い致します。

  • レターパック

    レターパックプラス、ライト について質問です。 今日の夜12時ごろに商品を落札した場合、レターパックプラス、またはレターパックライトで発送し、23日の13時ごろまでにちゃんと商品は届 くのでしょうか 場所は神奈川⇨愛知です‼︎

  • レターパックライトの引き受け表示し忘れについて

    一昨日(金曜日)に、郵便ポストに投函したレターパックライトの引き受け表示が、 昨日(土曜日)になっても表示されず、お客様から問い合わせがありました。 ポスト投函した中央郵便局に確認すると、恐らく郵便局員の登録し忘れのせいだとのこと。 お客様が不安がっていらっしゃるので、現在どこら辺にあるのか等情報をお伝えしたいのですが、 今現在、雪の影響で配達が遅れており、レターパックライトの到着まで、全く何も分からないとのこと。 万が一、紛失の可能性もあるとのことで、念のため昨日お客様に新しい商品を再度発送しました。 お客様にはご迷惑をかけ、お客様の信頼を失ったうえ、商品を6時間かけて新しく作り、 再発送のため深夜に片道30分かけて自転車で中央郵便局まで行きました。 最初に最寄りの窓口で問い合わせてから、既に伝えた情報を何度も聞かれ たらい回しにされた挙句、結局、郵便局員のかたは、何もしてくれていません。 郵便局員のミスで、なぜ私がここまでしなければいけないのでしょうか? 本当に納得がいきません。 商品がお客様のもとへ無事到着しましたら、郵便局のほうへ文句を言いに行こうと思っています。 同じようなご経験された方、このような郵便局の理不尽な対応にどのように行動されたのか、 お教え下さい。アドバイスをお願い致します。

  • レターパックの船便について

     レターパック(プラス)がなかなか到着しないので、質問させていただきました。  10月8日に沖縄から発送されたレターパックが未だに配達されません。(千葉県あて)  郵便局に問い合わせたところ、「内容物が航空搭載できない物なので船便で輸送になるが、台風の影響もあって遅れている。」とのことでした。その時は納得したのですが、それからさらに数日経った現在(10月18日)になっても追跡システムには「那覇中央局通過」としか表示されません。  船便というのはそんなに日数がかかるものなのでしょうか。発送から10日経ってもまだ千葉県の配達局に到着しないとは不思議です。いくら船でも沖縄から千葉まで10日もかかるわけはないと思うのですが・・。  郵便局で紛失されたのではいかと疑ってしまいますが、郵便局では「そこまでは分からない。もう少し待って欲しい」とのことでした。  一般的に船便での輸送ではどのくらい日数がかかるものか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • レターパックをゆうパックにするやり方

    レターパックをゆうパックにするやり方 荷物を送る際3cm以内に収まるか思いきや収まらず、せっかくレターパック(ライト)を購入し住所も記載してしまったため、ゆうパックにして送ろうかと考えています。 その際の留意点ややり方を教えて頂けないでしょうか。また発送料金が足りない場合郵便局に行けば、その分の支払いは可能なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • レターパックライトの着日

    今日13時、郵便局窓口でレターパックライトを青森から愛知まで発送すると明日到着しますか?

  • 履歴書をレターパックで送るのはOKですか?

    転職活動中の質問です。 新潟から大分県まで6月17日必着で履歴書を送らなければならないのですが、発送方法について教えて下さい。明日普通郵便で発送しても問題なく6月17日には先方に届くと思われます。 しかし、一応書留や速達なども考えています。 追跡できて一番早いのはレターパックライトのようです。レターパックの中に転職用の「履歴書在中」の白い封筒を入れて送るのはマナーとして問題無いでしょうか? それとも、通常の書留や速達便で送るほうがよろしいでしょうか?

  • レターパック500の行方

    こんばんは。 知人が荷物をレターパック500で送ってくれる事になりました。 メール便では厚みの問題で1通では送る事が出来ないのでレターパックを選択したそうです。 13日の朝に出してくれて、追跡番号も教えて貰っています。 追跡番号から検索すると最新の状況は14日の午後からずっと「配達中」になっています。 今日は15日ですが丸一日も配達中のまま配達されないケースは有るのでしょうか。 レターパック500は日曜日も配達しているとあります。 もし何らかの事故が有り紛失などが有ったとしたら損害賠償は有りませんし、そもそも賠償不可能な荷物なので折角送ってくれた知人にも申し訳無いですし困って居ます。 レターパックにお詳しい方がいらっしゃいましたら御意見を伺えると幸いです。