• 締切済み

店で食事していて

入って来た客が私が食べているのをじっと見て 「わしもこれちょうだい」と店の人に言ったら あなたは 1 超ムカつく 2 別に気にしない 3 多少はイラッとする 4 その他 どれでしょうか?

みんなの回答

  • kinttan
  • ベストアンサー率11% (22/199)
回答No.14

とくに何とも思わないですねえ 2です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

3 多少はイラッとする 観察されるのは気持ちいいものじゃないと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunado
  • ベストアンサー率5% (9/167)
回答No.12

2 別にきにしないです。おいしそうに見えたのかなって思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234143
noname#234143
回答No.11

4 その他 これがそんなにおいしそうに見えたのかなあ、と思うでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.10

私も別に気にしないです。 相手に会釈するかもしれないけど、それだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.9

50代♂ 2. 別に気にしない 4. その他 両方かな…へー?売れてるんだなと心の中で思います。 ✳何度か経験しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.7

これはもうその人の態度次第ですね。 海外のレストランで食事をしていると、隣のおば様に“それおいしそうねー、私も頂こうかしら?”とか、“あなたが召し上がってるの何ていうお料理?”なんて聞いてきて、店員さんとも楽しげに会話しながら同じ物をオーダーってたまにあります。 こんな感じなら全く気にならないですし、かえって自分のお料理にも満足出来たりします。 でも、多分仰っているのは仏頂面の人で、食事してる人を無視して指差して店員に“あれ”なんでしょうね。 だとしたら3です。 でも、それを食べてる私にちょっと挨拶がてら笑いかけてくれたら帳消しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

3に1票 「ガン見すな!!」です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.5

あぁ、そうそう 趣味が、褒めた とも、取れますね 4、ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お店の責任は?

    小さな定職やさんで食事をしていたら、 他のお客さんの料理に虫がはいっていたらしく、 そのお客さんはかなりお店の人に激怒していました。 お店の人は当然食事代は貰わず、ひたすら謝っていましたが、 お客さんの怒りはおさまらず、はたから見ていると お店の人が可愛そうにおもえてしまいました。 ガラの悪そうなお客さんでもあり、 もしかしたら、お金をお店からもらおうとしていたのかなと 感じました。 一般的に、このような異物が料理に混じっていた場合、 お店としては、食事代以外の物を支払う必要があるのでしょうか? お客さんが納得できないといっている場合、 お店として対応しなければならないことはあるのでしょうか?

  • 行きつけの店について

    常連客に対する店の対応についてお願いします。 カウンター12席程のすし屋(少し居酒屋風)へ通い出して約3年ほどになります。 1人で行くのでいつも置くの隅っこに座っております。 多いときで週5日行きますが、店にとっては結構来てくれるお客さんより年に数回程度しか来ない昔からのお客さんの方が 大切なのでしょうか? ご夫婦でやってらして、よくして頂いておりますが(その分私もかなり気を使っております)、慣れてくるとお客さんという意識がなくなるのでしょうか? ご夫婦より私のほうが10歳程年下だし私もお客様ヅラとかは全くしません。 話し方とか私のほうが気を使っているくらいです。 先日、奥さんの対応が少しカチンときたので2日間行かずにいました。 3日目に行ったのですが、奥さんは少しぎこちない態度でした。私はこちらからは話さず普通にしていました。 ご主人の方は私がカチンときたのをわかっているような感じで気を使っていらっしゃいました。 そこにめったに来ない古くからのお客さんが来たのですが、奥さんはとてもニコニコとベラベラ話しておられました。 たまに来るお客さんにはいつもそんな感じです。 私は何もとってつけたようなお愛想をして欲しいわけではなく、一応客なのでカチンとくる態度、言葉使い(本人は気付いてないのか?)を考えて貰いたいだけなのですが・・・。 それで、立ち寄る店は隣3件ほどあるのでその店にこだわることはないのでこれからは週2回くらいにしようかと考えております。 それは別に構いませんね? いちいち他の理由を考えて伝えておかなくてもいいですね?(私も数多いお客の中の1人なだけで) で、やっぱりほとんど毎日通っていると当たり前だとおもわれてしまうのでしょうか? これから回数を減らして行こうと思いますが、普通にしていても構わないですか?

  • 良い店を目指すほど・・・

    居酒屋で、店長業を任されている社員です。 これまで、お客様に喜んで頂けるよう努力を重ね、 リピーターさんの多い店となりました。 しかし、気に入って頂けるのは良いのですが 「あまり他人に広く知られたくない」という心理のためか かなり高そうに見える外観のためか、 新規のお客様はなかなか来ません。 単価が安いお店へどんどん奪われていくのを見ながら 「サービスや料理等がそこそこでも、安ければOKなのでは」 と思うようになりました。 他店との差別化を図るためにサービス向上を目指してきましたが、 それを気に入り、宝石のように奥へしまい込もうとするお客様・・・。 普段使いでかまわないんですが(むしろその方が助かります)。 店は、多くのお客様に来て頂いてナンボな所があります。 一応、月毎に決まった目標売り上げがありますので。 結局「それなりだけど、安いからまぁいいか」的な所で 手を打っておくべきだったのでしょうか。 気に入られるほど隠される、こんな店はどうすれば良いと思いますか? ※もちろん、他にも問題点はないか常に模索しています。  自分の店を、完璧だと言い張るつもりは、毛頭ありません。

  • 寂しい店

    最近近所に安い焼肉店があることを知り、深夜に行きました。カルビ・ロースなど1品400円程度。行ってみると、建物はトタンでできていて、決して立派なつくりではない。でも、安いのが売りなのだろうと思い、入りました。実際食べてみると結構いけるので、何品か腹一杯になるまで食べました。 でも、気になるのは他にお客さんがいないこと。深夜だからかなとも思ったのですが、何が原因なのでしょうか。やはり、建物が立派でないからなのでしょうか。味はそんなに悪いとは思いませんでした。で、何ヵ月かして、また焼肉が食べたくなったので、やや高い店とその店、どちらにしようか迷いましたが、やはり安くてたくさん食べたいと思い、その店に行きましたが、今度は2度目のせいか、味に慣れたせいか1度目ほどはおいしく感じませんでした。まあ、値段からして不満はなかったのですが、やはり今回も他にお客さんがいないことが寂しく感じました。 本当は私が行った以外の時間帯にはもっとお客さんがいるのかもしれませんが、少し売上げに貢献しようと思ったのも事実です。でも、そんなの余計なお世話だったかもしれません。ちょっと私が上から目線で物事を考えているのかもしれません。もし、そうであれば反省しなくてはいけませんが、やはり、寂しいと行きづらいですね。もう行かないと思います。 でも、こういう店って、他の店が結構はやっている感じとは裏腹に気の毒に思ってしまうのですが、どうして寂しい店なのでしょうか。味?建物?店員?それとも何か要因があるのでしょうか。 まあ、店員とは注文以外はほとんど話していないのでわかりませんが、店員どうしで少々雑談している程度ですが、そんなに変だとは思いませんでした。それとも、味?私が焼肉の味に肥えていないので、おいしい店を知っている人からすれば、それほどでもないということなのでしょうか。 でも、お客さんが誰もいないと、自分だけ入るのは勇気が要るし、お客さんがいないというだけで「(値段は表に表示しているのでわかるとして)味など何か問題があるのか」と思い敬遠する、逆にお客さんが入っていれば、それだけで「きっとおいしいのだろう」と思い入る。そういう心理はあると思うので、悪循環と好循環、明暗分かれてしまうのはあるかもしれません。

  • お店で客同士で注意をすること

    昨日回答した質問が削除されちゃったんで、少し気になることがあったので新しく質問してみました 1)お店で店側が注意をしないのに、客が客に注意をするのは法的には違反であるというのは正しい? 2)禁煙席でタバコを吸ってる人がいて、それを店が注意しない場合に客が注意をするのは? 店員をいちいち呼びに行くよりも、その場で注意した方が早いと思う 3)大っぴらに禁止されてる訳ではないが、例えば商品を入れていたカゴの上に座ったり、並べてる本の上に座っているのを、店員が注意しないから注意するのは? こんなのいちいち店員を呼びに行くほどの事でもないと思うんですが、法に反しているというのなら後々のために店員呼びに行かないとダメなので 4)コンビニの前に座り込んで、他の客を威圧したり他の客を指さして笑ったりしてる子らに注意するのは? 単に座ってるだけならマナーが悪い行為だと思うけど、直接他の客に指さしたり威圧してるなら別かなぁと 以上4点教えてください!法律のカテゴリにしようかとも思ったんですが、そこまで厳密なものでもないような気もするし、今の社会問題かなぁと思ったのでこちらで質問させて貰いました

  • いろんなお店で、自分は客なのに

    いろんなお店で、自分は客なのに 感じ悪い応対や言葉の使い方が気に入らなかった時に、 あとからその店のトップに苦情を言ったことありますか? 又はその店のトップを呼ばせて 自分とトップと2人で話しあったことある人いますか? それで、その気に入らない店員を首にするように仕掛けたことありますか? ガチの回答待ってます。 私、どうしても気に入らない事が山ほどありましたから。 例えば、店員は会員登録した時に記憶したか知らないけど、私に対して下の名前で呼びてしました。 その時に、それを聞いた他の店員に笑われました。 あと、私の話し方を店員はそっくり私の話し方をマネして、そばにいる店員に笑われました。 そして、他の客にはありがとうございましたって言うのに、 私だけは無視です。 こんな事をそれて黙って引き下がる人いますか? 私は未だに許せません。 この事を他の人に相談したら じゃあ、そんな店は行かなければ良くない? ってそんな簡単な理屈で気持ちがおさまりませんけど。 皆さんは上記の事をやられたらとことん その店のトップと話し合いますか?

  • 京都で安くて落ち着いておいしい食事ができる店

    こんにちは。 色々京都のおいしい店情報がありますが、高級店や観光客が行くところが多くて余り行きたいと思いません。 安くて落ち着いて、地元の一人暮らしの私が休日や会社帰りなどにほっこり食事できるお店はご存知でしょうか?

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • お店の常連

    よく「お店の常連さん」という言い方をしますが、どのくらいの頻度で何回くらいそのお店に通えば「常連」になるんでしょう。 お店の種類とか、地域柄とか、お店の人とお客の立場とか、考え方は千差万別だと思うのですが、ちょっと気になったのであなたの考えを聞かせてください。 あなたには自分が常連客になっているお店がありますか?

  • 恵比寿にデートの食事で使えるお店はありませんか?

    来週、気になっている女性とガーデンプレイスのイルミネーションを見に行くことになりました。 流れで食事に行きたいのですが、予算8千円程度で軽く飲みながら食事ができるようなお店はありませんでしょうか。 まだ付き合っているという段階ではないので、居酒屋的な雰囲気ではなくそれなりに落ち着いて過ごせるところがいいと思っているのですが、恵比寿で私が知っている店は居酒屋的な雰囲気なところだけなので、質問させて頂こうと思いました。 個人的には雰囲気重視で、更に味もよければありがたいなと思っています。 予算に関しては多少上にずれても問題ないので、いいお店があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フォトをリサイズしても保存ができない問題について知りたいです。
  • NEC 121wareを使用してフォトをリサイズした際に保存できない問題が発生しています。
  • フォトのリサイズ時に保存ができない不具合について教えてください。
回答を見る