• 締切済み

図工の授業で・・・。

私は図工の教員に今年から採用になったのですが、授業をしてて、 生徒の作品の出来の早い子と遅い子の差があり困ってます。 早くできた子にやらす、短時間にできるものを教えてください。 あと、今年、図工展があり、それに出す全校作品を何にしようか困ってます。 なにかいいものを教えて下さい。

みんなの回答

  • jonjon
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.2

私も図工担当してます! 個人差には私も悩んでます。手が早い子、適当にして早い子もいますよね。 あと、おしゃべりで遅い子とかも(^_^)。 4年生からはクロッキー帳を用意してますので、クロッキーをしてます。 ただ、困ったことに長く続かない。6年ともなると「またか。」みたいに 始めのように楽しんで描きません。 低学年では普通にぬりえのようなものをしてます。 それも善し悪しで、遅い子も「ぬりえ」をしたいがために 制作中のものを適当に描いてしまうこともあります。 また、気になって集中できなかったり。 私も困ってます。でも、遊びながら色の勉強とかできたら良いですね。

kanteiseikun
質問者

お礼

そうですねー。早い子がやってることのほうが面白そうやったら、適当にして早くやろうとしますからねー。 強制してやらすと、嫌になって、よけいグチャグチャにするし。 難しいです。 他の授業とちがって、ものを描いたり、作ったりするのは、やっぱり楽しくやるのが一番、その子の想像力を豊かに発揮させるには、いかに楽しくできるように演出するか、それが、我々の仕事ですねー。

  • himero
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.1

 中学の美術の時間で、授業の最初に「クロッキー」というのをやりました。人物などを鉛筆で出来るだけ早く写生し、それをみんなで評価するというものでしたが、結構面白かったですよ。何枚描けるか、どれだけ正確に描けるか、などをみんなで評価されてはいかがでしょうか。ご参考までに。

kanteiseikun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 高学年にはいいかもしれませんね。今度やってみます。

関連するQ&A

  • 学力差が激しいクラスの数学の授業について

    高校の数学の教員をしているものです。 現在勤務している学校は生徒の学力差が激しく、クラスの中には中学の時に成績がトップレベルの生徒もいれば、逆に算数が危うい子もいます。現在は、できない子にもわかるように授業を展開しつつ、できる子のためにも難しい問題を用意してやらせているような感じなのですが、なかなか学力差の対応がうまくいっていません。  方法は何通りかあると思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 小学校・中学校の図工・美術・書道の授業で使った、パレットや硯はいつ洗いましたか?

    先日友人と話していたところ、友人が「小学校の頃、(学校の授業で使った)パレットや硯って洗うのを忘れていて、次使うときに慌てた」と言いました。 友人の小学校・中学校では、図工(美術)や書道の授業で使ったパレットや硯は毎回家に持って帰って洗ってくるように指導されていたそうです。 わたしの学校では、授業の後の休み時間に廊下にある水道で洗っていました。 なので、パレットや硯は夏休みや冬休みの前に家に持って帰る以外は、ずっと学校に置いたままでした。 友人が言うには「高校になると美術室や書道室があって、専用の水道があったからそこで洗っていたけど、小学校や中学校の頃は家で洗うように言われた」だそうです。 そこで質問です。 ________________________________ 1.図工(美術)や書道の授業で使ったパレットや硯はいつ、どこで洗っていましたか? 2.できれば出身都道府県、生まれた年代をお願いします。 ________________________________ お子さんがいらっしゃる場合、お子さんの状況も教えていただけると幸いです(友人いわく、「昔はともかく、今の学校は家で洗うように言われているよ」なので)。 ちなみにわたしは昭和40年代三重県生まれです。

  • 授業で

    前回の授業で書き留めたノートを 次回の授業でもってこないことというのは 良くないことですか? 普段、前回のものを使うことはありません。 また、授業が前回どこまで進んだかは 生徒のノートで確認することではなく、 教師が把握しておくことではないのですか? そういうことで怒っていいた教員がいたものですから。 できれば教える側を経験された方お願いします。

  • 大学の授業について

     情報系の大学に通っているのですが、授業の内容がうすくて困っています。  6時間授業のうち、2時間はメンテナンス[教員が行うため生徒は待機] 残りの4時間も、パソコン一台を5人でローテーションして使用するため、一人当たりの作業時間は1時間とありません。 別の授業でも3時間待機や、先生が授業もせず立っているだけの状況などがあります。少人数制なのでおしゃべりも退出もできません。  大学の授業はどこもひどいと聞きますが、これって普通なんでしょうか?何か解決する方法があれば教えてください。

  • 授業中に内職をすることについて

    タイトルに書いたような行為は教師が悪いのでしょうか? 生徒が悪いのでしょうか? 自分の主張を述べた上で皆さんの意見を伺いたいと思います。 私は教師が悪いと思います。ここでまず、授業中の居眠りや漫画を読むことなどはもはや勉強する気もないのでしょうから生徒が悪いと思います。しかし、内職については勉強する意志自体は生徒にあるはずです。にもかかわらず内職をするということは授業を受けるということに意味がないと生徒が判断したことになるとおもいます。ここで授業を受ける気がないのなら受けなければいいという考えが当然のことながら出てくるはずです。しかし、これについて生徒に落ち度がないにも関わらず生徒が成績をつけてもらえないという不利益を被らなければならないのはおかしな話だと思います。逆に言えば成績をつけてもらうために意味のない授業に黙って参加することに何の意味もないと思います。以上のことより教師は授業にしっかりとした付加価値をつける責任があり、この責任を果たしていないために生徒が内職するのだとおもいます。つまり、責任を果たしていない教師が悪いと私は思います。 ※ここで断っておきたいのは内職を注意すること自体は間違っていないと思います。また、生徒に迎合した授業をするべきだとは思っていません。 私見ですがこの質問は教師の資質の問題なのかそれとも社会性を身につけるために規律を守るべきなのかということに言い換えられるのではないかと思っています。 私は教員を目指しているので理想の教員像、心構えを知るためにもよろしければ回答お願いします

  • 授業準備にかける時間

    高校で教員をなさっている方にお伺いします. 私は今年から専任教員として 高校で理科を担当することになったのですが 授業準備にはどのくらい時間を掛けてよいものか まだわからず,時間ばかり掛かってしまいます. 昔「1時間の授業のためには1時間の準備時間が掛かる」 と聴いたことがあるのですが, とはいったものの,その他の雑務も多く, 多くの時間を準備に使えないのが現状です. ぜひ色々とアドバイスを聞かせてください. よろしくお願いいたします.

  • 私立学校の非常勤講師の模擬授業

    私立の教員採用試験で模擬授業がある場合、事前に準備する時間があるのは普通ですが、当日に渡されても30分程度準備時間が与えられるのも普通ですよね? ある学校の非常勤の採用試験で、面接室でいきなり課題を提示され、 模擬授業すぐやってください と言われたことがありましたが、私立の教員採用試験でこういうことってあるんですか?

  • 『世界一受けたい授業』に出演していたこの方は誰?

    以前、『世界一受けたい授業』に出ていた方を知りたいです。 正確には覚えていませんが、大体以下の内容の問題を出題されていました。 全校生徒の数を以下の4つの回答から選びなさい。 (1)100人 (2)200人 (3)210人 (4)250人 全校生徒数に対して、陸上部は1/8、サッカー部は1/3、野球部は1/7です。 +その他の条件が有りましたが忘れました。 ※ウロ覚えの内容なので問題は矛盾しています。 理想とされる回答内容は数式を使って解いて行くものですが、目からウロコの 解答方法は、全校生徒数が、サッカー部の1/3って事は、全校生徒数は3の倍数って事で 4つの回答の中で唯一の3の倍数である解答(3)が答えであることが分かるという内容でした。 この問題を出していた先生の名前や著書を知りたいです。 ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地学の授業

    こんにちは. 私は24歳の大学院生です. 地球科学が専門で,大学院修了後は 高校の地学の教員になることが 決まりました しかし,実際に授業をするに当たって 黒板と教科書だけの理論的な説明の授業よりも 実験・実習中心の授業の方が生徒達は 興味を持ってくれるのかなと思います もし地学の教員をされている方や 地学を教えていらっしゃる方がおりましたら ぜひ色々とアドバイスを頂けたらと思います. どうぞよろしくお願いします.

  • 楽しい授業がしたいです。小学校の図工・国語・体育の 指導実践例を探しています。

    現在、初めて6年生を担任中で、授業のことで困っています。。 国語(光村図書)と図工と体育の、具体的な実践例の書いてある、 即戦力のできればホームページ、または本を探しています‥ (他の教科でも大歓迎です!) なにぶん経験不足の若輩者なので、 ・経験不足の教師でもできる授業! ・準備にあまり時間がかからない授業! ・こどもが楽しんで学べる授業! をモットーに、日々努力しているつもりでありますが、 現実は厳しく、四苦八苦の毎日です。 こども達の、つまらなさそうな顔が、 本当につらい毎日です。 こんな都合のよいホームページや本などは、 存在しないかもしれませんが、 自力では探しつくして、見つける自信がありません‥ どうかよろしくお願いします。 みなさんの知恵をお貸しください。 困っています。すいません。