• ベストアンサー

授業準備にかける時間

高校で教員をなさっている方にお伺いします. 私は今年から専任教員として 高校で理科を担当することになったのですが 授業準備にはどのくらい時間を掛けてよいものか まだわからず,時間ばかり掛かってしまいます. 昔「1時間の授業のためには1時間の準備時間が掛かる」 と聴いたことがあるのですが, とはいったものの,その他の雑務も多く, 多くの時間を準備に使えないのが現状です. ぜひ色々とアドバイスを聞かせてください. よろしくお願いいたします.

noname#182631
noname#182631
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

教科にも因るけど、3時間は必要でしょう。 準備時間は1時間でも教材研究には4~5時間は要するでしょう。 その単元に何時間使うか。おおまかな年間計画も立てる必要があります。行事等で授業が欠けることもありますので、フレキシブルな計画でないとダメです。 もう過ぎてしまいましたが、連休期間中に年間計画の修正(実質には策定)するんですよ。 毎年毎年、生徒の気質、留意をする生徒(理解に時間がかかる生徒)などの把握に時間が必要ですから。 で、理科なら実験の絡みもあるでしょうし、実習教師の先生との打ち合わせも必要でしょう。 おおまかな年間計画、定期考査の範囲を決めてからですね。 学校によってはシラバスがあると思いますよ。それを参考にしてはどうでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

高校ではなく中学校で理科を教えたことがあります。 とてもではありませんが1時間で準備できたことはありません。 生徒実験をうまく行わせるために予備実験をし、薬品等を調整し、道具を準備し、学習プリントを用意しなんてやっていたら時間が瞬く間に過ぎていきます。 夜10時頃学校を出ることも多くありました。ベテランの先生はコツをよくわかっておられるので結構早いみたいですけど。 何日か前から準備をはじめて、よいアイデアを先輩にもらうと少し早く準備できました。

回答No.2

わたしの場合、美術科だったのですが、初めての教材の場合はかなりの時間を割いていました。特に初年度の場合は授業を充実させたければ、いたし方のないことだと思います。初期投資と思いがんばってください。来年度の授業はかなり楽になるはずだし、慣れてくれば準備の時間は減るし、美術科と違って授業の後のフォローは比較的少ないのではないかと想像できるから。美術科で陶芸なんかやらせたら、作品の乾燥管理から焼成までの手間は、授業時間の2~3倍は優にかかります。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

#高校教員ではないです。 1時間で準備できたらかなり早いのではないでしょうか。 授業の組み立てから、内容を吟味して、予習を重ねるとすると、初めてでしたら、最低でも3時間、へたしたら1日、2日かかっても不思議ではないと思います。 教員の本務は授業ですから、授業準備に優先的に時間を割いて、残りの時間で雑務をこなされるべきかと思います。

関連するQ&A

  • 研究授業

    去年の4月から教員として勤務しています。今回、研究授業をすることになったのですが、担当の先生からプリント学習で何かやってみたら?と言われました。 せっかくやるのであれば少しでもいいものにしたいのですが、過去に研究授業といえば実験しかしたことありません。私自身の経験としてプリント学習というと穴埋めだったり1時間の流れが書いてあって予想や結果を入れるようなものしかしたことがないのです。 そこで皆さんの知恵をお借りしようと思い、投稿しています。プリントを使った授業でこんな工夫をしている、こういうことが大事とかあれば参考にさせていただきたいのでご意見お待ちしております。 ちなみにもうお分かりとは思いますが、教科は高校理科です。科目は理科総合A、物理(1)A、生物(1)Bの3科目でまだどの科目になるか決まっていません。ですので単元も・・。

  • 授業時間について

    どうしても知りたいんです!!! 小学校や中学校、高校、大学の授業時間がどのように決まったのか… やはり「集中力」に関係しているんでしょうか? だったら集中力の限界って年代で変わるってことですよね? それも気になります!!! また、昔と今との授業時間は変わっていたんでしょうか? それに明治の時の授業時間とかも授業時間が決まっていたのでしょうか?

  • 都立高校で地学の授業は行われていますか?

    専門が地学の高校理科教員です。来年度、東京都の採用試験の受験を少し考えています。 東京都の理科は物理・化学・生物の募集ははありますが、地学での募集はありません。 他の科目で受験することはかまわないのですが、できれば地学の高校教員でありたいのです。 都立高校の先生方および生徒さんに質問です。 都立高校で地学の授業は行われていますか? 行われている場合、専門の地学教員が教えていますか? そもそも専門の地学教員がいるのでしょうか? 他の科目で受験した地学教員の方はいらっしゃいますか? 回答できる方、お願いします。

  • 研修・授業の打ち合わせを充実したものとする工夫を教えて下さい。

    高校非常勤講師(理科)をしていますが夏休みが始まり、オフとなります。 教師として大きく成長させる事の出来るまたとない休みとなります。 夏休み中に行われる研修会には参加致しますが、 秋以降も含めて、教員の方との交流を通じて理科教員の技能を磨きたいと思っています。 なのですが、私の理科教員の知り合いの方とは、授業に関してディスカッション出来る間柄にありません。この状況を打開するためのアドバイスを頂きたいため、少し体裁の悪い文章を書いてしまうかもしれませんがご了承ください。 研修を生かすためにも、普段から付き合いのある方々と授業展開や理科の勉強について話をしたいのですが、 同僚の教員の方に質問があっても”指導案を探せばどこかに載っているはずだ” との事で、これだけならまだ良いのですが 別の先生が持っているクラスの授業を受け持ったり、合同でチーム・ティーチングを行う場合もあるのですが、上記のような間柄のため打ち合わせを一切行えず (10分間の予備実験、打ち合わせが行えれば滞りなく授業展開出来る内容を) 打ち合わせ抜きで唐突に受け持つため、その時の授業に対応する事が出来ず、とても辛いです。 他の理科の先生は授業研究に情熱を持っておらず、表面上の話以外はしないで欲しいという接し方です。 自分の能力不足を生徒の前に晒しては眠らずに授業準備を続け自己嫌悪を乗り越えるの繰り返しで孤立感に駆られ、非常に体に悪い生活を送っているため、理科の方と交流が持てるようになれたら、と考えています。 そこで質問なのですが、 1. 理科の教員の方に質問するのが困難な状況を改善するには、どのように質問すれば宜しいのでしょうか?私の質問の仕方が悪いのかもしれません。また、自分の置かれている状況を他の教員に相談する場合、今回のような質問の仕方で要領を得ない場合、どのように質問すれば宜しいでしょうか?自分で解決出来る事は解決するように努力致しますが、出来る限り、コミュニケーションが取れるようになりたいのです。 2. 研修を通じて人脈を広げる事は可能でしょうか? 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 高校の実験助手になるには?

    高校の理科系の実験の時、担当教員以外に助手のような方がいて、 実験の準備・説明・手伝いなどをしていた記憶があります。 授業や担任を持つ事はなく、若い女性の方が多かったような… このような実験助手は、どのように採用されるのでしょうか。 他の教員と同じく、採用試験を受ける必要があるのでしょうか。 どこの高校にも配置されているものなのでしょうか。 また、学校にいる時間や日数が少ないような記憶があるのですが、 非常勤講師のような立場なのでしょうか。 実験助手になるまでの過程と働き方について、御存知の方、教えて下さい。

  • 体育の授業中(準備などをする時間)の過ごし方について、教えてください。

    選択体育の授業で今バドミントンをしているのですが、話ができる相手が1人もいません。 体育の授業中(2時間あるんですけど)、どうやってすごせば良いでしょうか? コートを貼ったり,各自班ごとに準備をしないといけないのですが、誰も手伝ってくれる相手もいないし、 「ごめんちょっと手を貸して欲しいねんけど」というと、「うわ・・・キモイ!やだやだ~」と言われるので、 今はコートを貼ったり・準備をせず、悲しい気持ちになりながら、ボーっと立ってます(同じ班の人が準備をするので) 班は1~3班まであって、私は3班なんですけど、他の班にも話ができる相手はもちろんいません。 本当はこの班、好きな人同士でグループを組んで出来た班なので、 先生に「この班イヤだ!」と言っても「好きなもの同士で組んだ班なんだから、俺に言われても困る。俺が勝手に組んだ班ならそういう愚痴はこぼしてええけど」と言われました。 まぁ私は誰も話す相手がおらず、1人でいた所を3班にいれさせられただけなので、関係ないんですけどね。 バドミントンは絶対2人ペアーにならないとできない競技なのですが、私だけはみってます。 でも班行動なので「嫌々でも班の近くにはいとかないと・・・」と思い、とりあえず自分の班にいます。 先生の所へ班ごとに2列で集合する時に、班の列からはみ出てたり,横に誰も座ってくれなかったり,陰口を言われても、泣かずに我慢しています。 けどやっぱりコートを貼ったり、自分と同じ班の人がやっているのを眺めるのは暇なので、どうやって時間をつぶせば良いか教えて下さい。 (前までは積極的に手伝いにいってたのですが、今ではそのやる気すらおこりません) ※「保健室で過ごせば?」とか「先生に言えば?」という回答以外でお願いします。 先生には何回も言ったりしているのですが、「ふーんそう」で終わりです。

  • 教員としての知識

    こんばんは. 私は現在高校の理科(地学)の教員をしております. 今年の4月から専任の教員として勤務することになり, 働き始めて2ヶ月が経ちました. 最近,教員として知識をどの程度持っていなければいけないのか,とても強く心配になることがあります. 具体的には,大学や大学院で専攻した分野については, そこそこの知識を持ち合わせているかと思うのですが, 実際に授業で教えなければならないそれ以外の分野については,せいぜいセンター試験レベルの知識しかないことにこれでよいのかと自問自答しています. もちろん,少しずつ勉強を重ねていけばよいのですが, 実際問題幅広い地学の分野について,すべての領域に関して深い知識を持つことはとても難しいのではないかと思っています. 色々とアドバイスをいただけましたら幸いです. 何卒よろしくお願いいたします.

  • 教員免許取得について

    こんにちは。 私は理学部生物学科の2年生です。 生物学科では理科の教員免許がとれるということから、1年の時から高校理科の教師なら少し興味があったので、一応授業を履修していました。 しかし、2年間教職課程の授業を受けていて、正直興味がないことばかりでこれから3年になってさらに授業が増えていくのに自分が耐えられるのか不安になってきました。 私は就職希望です。大学院まで進学して製薬・食品の企業に就職したいと考えています。 しかし、将来なにがあるのか分からないことを考えると教員の道もあったほうがいいとも思ったりします。 これから多くの時間を教職の授業に費やすのなら、TOIECなどに時間を使ったほうがいいのではと思っています。 教職の授業を継続してとるべきかどうかアドバイスをお願いします。

  • 理科教育法(中等)は高校理科教員免許取得のための授業か?

    高校理科教員免許取得要件の1つに理科教育法を4単位とありました。大学の開設授業に理科教育法(中等)がありますが、「中等」は中学理科の免許のための授業か?とも思ったりもします。中等でも高等学校の免許のための授業でしょうか?宜しくお願いします。

  • 高校の授業は1時間で教科書何ページ分進む?

    貴方の高校では、1時間の授業で教科書何ページくらい進みますか? できれば理科・数学・社会(日本史と世界史)英語を教えて頂きたいです!