• ベストアンサー

破産手続開始会社に株主発言力はある?

破産手続を開始した会社の株主が、破産管財人と逆のことを言うことはできるのでしょうか? 言うことは出来ず、破産手続を開始することは株主の発言力も0になることを意味するのでしょうか?

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> ・・・ 株主が、破産管財人と逆のことを言うことはできるのでしょうか  すでに破産手続きを開始してしまったのですよね?  それと、『破産管財人と逆のこと』というのはどんなことでしょうか?  一応なんでも「言うことはできる」でしょうし、「あそこに財産がある」などの情報は(破産管財人から)尊重されるでしょうが、一般的に「反対論」は聞いてもらえないでしょう。  特に、破産財団(簡単にいうと破産会社の財産)の管理・処分権は、破産法78条に定められた破産管財人の専権事項ですので、「処分のしかたが悪い!」「債権者Aへの返済はするべきでない」というようなことなら、言ってもムダだと思います。  (営業・事業の譲渡については労働者の意見を聴け、と書いてありますが、株主の意見を聞けとは書いて無い)  逆に、大株主が「破産なんてするな。俺が全部買って建て直す」とか意見を言うなら、聞いてもらえるんじゃないか、と思います。  『破産管財人と逆のこと』の具体的イメージがつかめないので、「逆のことの内容しだい」という回答になります。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

破産手続開始決定による破産手続が開始されると 破産者の財産の管理処分権が破産管財人に属することになり 債権者は権利行使を制限され 破産者である法人は解散されることになります。 ※債権者は権利行使を制限され

関連するQ&A

  • 株主が破産手続き開始(急ぎ)

    ご教授願います。 代表取締役1名のみの小さな会社Aですが、起業の際100%出資してくれた会社Bが破産手続き開始の決定が出ました。破産管財人も選定されたようです。A社は事業継続中です。 1 A社の決算が4月末で納税期限が6月末に迫っていますが、いまだに管財人から連絡もありません。100%株主がB社のため株主総会の決議ができないため決算が進められません。どのようにすればよろしいですか?破産管財人へはこちらから連絡するものでしょうか? 株主総会の招集案内など急ぎ出さないといけませんか?招集案内の送付先は破産管財人宛てでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 破産手続開始について

    根抵当権の被担保債権の範囲の中で民法398-3II、回り手形、回り小切手の制限について教えてください。 ”債務者の破産手続き開始”というのがありますが、破産手続開始決定と破産手続申し立てというのは具体的にどうちがうのでしょうか? ある本では、”破産手続開始したとき”というのと”破産手続開始決定”というのも意味が違うようなのですが、破産について意味がわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 破産者が株主の場合

     破産管財人は、「破産財団の管理および処分をなす」権利を持っているわけですが、破産者が、株を持っている場合、その配当利益の管理・処分や、株式自体の換価・配当を管財人がなすのはいいとして、株主としての議決権は、どうなるのでしょうか?そういった共益権の行使までも、管財人のものとなるのでしょうか?  また、株式に財産価値がないとして、破産宣告・同時廃止になった場合、管財人はつきませんが、この場合は、この株式について、議決権は誰のものになるのでしょうか?  破産したら、株主として欠格になるという条文はないと思いますが、管財人もつかず、換価手続もないとしたら、議決権は、破産者が行使するしかないように思いますが?

  • 株主破産と株式譲渡契約

    一人社長の小さな会社の代取です。 設立時に100%出資してくれた会社が、破産手続開始決定しました。代表者も破産して破産管財事件は終結しているとのこと。 ちなみに弊社の株式は破産管財人が価値0として換価処分なし(放棄?)で処理しているようです。 Q1 この状況において弊社の株主は誰になるのでしょうか? Q2 もし株主不在の状況になった場合、株主名簿の書き換えなどはどのように対応するようになりますか? Q3 株主譲渡などの手続きする場合、誰?と誰(代取が譲受として)が株式譲渡契約をするのでしょうか?(無償?有償?) Q4 譲渡契約の際 株主不在の場合、特別代理人を依頼するとしたらどのような手続きが必要になりますか? ご教授お願い申し上げます。

  • 破産手続開始の決定

    破産手続開始の決定後、破産手続開始の登記が嘱託され、 (1)破産手続開始と同時に破産手続廃止の決定 (2)破産手続終結の決定 により破産手続が終了しますが、その後、清算株式会社に移行することはないのでしょうか? 破産手続終了と同時に当該株式会社は、清算事務に移らず、直に閉鎖されるのですか??

  • 破産管財人名で破産法人の社会保険の手続きを行える?

    破産管財人は破産した法人が法人として本来行わなければならない公的な手続きについて、全て代わって行うことができる権限を持つのかを教えて下さい。 具体的には、破産手続きを開始した法人の社会保険の手続き(被保険者資格喪失届や全喪届の届出)を破産管財人が破産管財人名で行うことができるか等です。 宜しくお願いします。

  • 破産手続きの仕組みについて教えて下さい

    ――― ある会社が何らかの不祥事を起こし、将来、被害者や債権者に訴訟を起こされ損害賠償債務が発生することが必定で、会社の全財産を以ってしても賠償債務を負うことができないため、代表者が廃業を決め、清算手続きに入るという場合について、教えて下さい。 手順としては、 (1)会社がj自主廃業して解散 (2)清算手続きに入る (3)破産手続き開始の申請 (4)破産手続き開始の決定 (5)裁判所から破産管財人の選出 で合っていますか? あとすみません。 この場合、(3)は特別清算になるのでしょうか? また民事損害賠償請求訴訟は通常(1)~(5)のどの間に開始されるのでしょうか?

  • 破産手続を開始した会社への請求について

    今まで付き合ってきた会社が破産手続を開始したと郵送できました。こちらからは70万ほど請求がありますが相殺分が20万ほどあります。残り50万が債権となるのですが少しでも多く請求したいのですが何か良い方法はありませんか?

  • 破産管財人に報酬を払うのは誰か

    破産手続を開始した会社は破産管財人に給料を払えないと思いますが、税金で払われているのでしょうか?

  • 破産手続廃止決定書または破産手続開始決定書がいわゆる破産決定書に当たるのでしょうか

    会社の破産についてのことですが、破産手続廃止決定書または破産手続開始決定書がいわゆる破産決定書に当たるのでしょうか。 それとも、破産手続廃止決定書の後に、破産決定書の交付を受けられるのでしょうか。 ご教示くださいますようよろしくお願いいたします。