• 締切済み

クレジットカードの審査

qt3qrr3の回答

  • qt3qrr3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

信用情報は、すべてのクレジットカードやローンで共通のものですので、作り直したところで変わりません。 2回延滞の記録 → 直近24か月しか残りません。 「異動」というしるしが信用情報にあれば、5年は残ります。 当面は消えるまで待つしかありません。 クレジットカードを作りたい場合はデビットカードなどをおすすめします。審査がありませんが、同じように使えるからです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの信用機関について教えてください

    かつてクレジットカード2社(クレディセゾン、ライフカード)で支払いが延滞してしまい、 CICにその記録が残ってしまいました。 ただその後24か月間カードを利用し遅延なく返済し続けたのでCICの遅延記録はなくなりましたが、 他にもJICCやKSCなど同様の信用機関があることを知りました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)この3社以外にも同様の信用機関は存在するのでしょうか? (2)CICではすでに消失した24か月以上前の情報がJICC、KSC含め他の同様の機関では 保管期間の条件が異なるなどで、まだ残っている可能性はあるでしょうか? カードを解約しようと思ったのですが、もし上記のようなことがあると これから5年間はデータが消えないことになるのでちょっと不安を感じています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • クレジットカード(審査等)に詳しい方にお伺いしたいです。

    先日クレジットカードについて質問をさせていただいたのですが(信用情報について)、改めて質問させていただきたく書き込みいたしました。 1)主人のことになります。 主人は4ヵ月ほど前に1度、所持しているJCBのカードで延滞を起こしました。 (ハガキが届き、遅延延滞料とともに2週間後引き落とされました。その際、JCBには遅延の連絡等こちらからはしていません) 主人が現在カード(VISA)入会(審査待ち)をしているのですが、この1度の延滞がカード審査に引っかかることはありますでしょうか? 2)私のことになります。 ここ3~4ヵ月ほどの間に3枚クレジットカードを発行してもらっています。 カード入会時に商品券などの特典がつくものに魅力を感じてしまった上での入会なのですが、今回いろいろ勉強させていただき、カードを短期間に立て続けに発行することが信用情報においてよくないことを知りました。 本当に必要なカード以外は解約しようとも思うのですが、カード発行後短い期間で解約すると、かえって信用を落とすことになりますでしょうか? 3)これも私のことになります。 かれこれ5年ほどメインカードとして使ってきたカードがあります。航空会社のカードにVISAがついているものです。結婚してから飛行機を利用することもなくなり、年会費がかかるこのカードの解約を考えています。 今までカード決済にはこのカードを使ってきており、延滞は1度もありません。このカードを解約すると、築き上げた信用(?というのがあるかもわかりませんが)がいっさいなくなってしまうということでしょうか? 長く質問を書いてしまい申し訳ありません。 1つでもご存じの方がいらっしゃれば、ぜひともご回答をいただければありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの強制解約について

    先日、ANAアメリカンエキスプレスのクレジットカードを強制解約させられました。 理由は2ヶ月延滞したことが原因です。 ただ、2ヶ月分延滞した訳ではなく、振込を忘れて支払いが2日ほど遅れたのが2回連続続いてしまいました。 それによって強制解約させられてしまったのですが、 この場合は信用情報機関に記録されるのでしょうか? ANAアメリカンエキスプレスに問い合わせをしたところ、 あくまでもANAアメリカンエキスプレスの社内の審査によるもので、信用情報機関に連絡するなどはないとおっしゃっていました。 他のクレジットカードの強制解約などについては、他の会社の審査によるのでわからないと言われたのですが、 こういったケースを経験された方はいらっしゃいますか? 現在どのような状況か教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • クレジットカードの審査について

    以前(5年たつかたたないか位前)2~3回カードの支払い遅延をしてしまったことがあります。結婚直後でしたが旧姓・旧住所のままでした。その後カードの返却を求められ、契約解除になってしまいました。 その後、他のカードを作ることは出来ました。現在2枚もっています。 契約解除になってしまったことは信用情報に載っていますか?それともその後作れたので大丈夫なのでしょうか? 実は住宅ローンを組むに当たって、私が連帯保証人になるように、と銀行から説明がありました。事前審査は済みで本申請の段階です。ここの銀行は事前申請で事実上の本審査をするということで、かなり細かく審査がありその後OKを戴いています。事前審査前に「本申請と思って戴いて結構です」と言われているだけに、最後の最後で私が原因でNGが出てしまったらどうしよう・・・と胃が痛くなってしまいました。 CICなどに情報開示をすれば状況は分かるのでしょうが、諸事情により調べる時間がありません。 どうなってしまうのでしょうか・・・

  • クレジットカード審査について

    大学生で、クレジットカードを 作ろうと思っています。20歳です。 自動車学校代を毎月振込用紙でNCく◯◯○に支払いしているのですが、何回も支払い期限を過ぎてしまっています。 いろいろ調べてみると、審査とかも 厳しいみたいで、作れるか不安です。 やはりこうゆうのも審査にかかわりますか?学生は比較的審査は甘いからそこまで見られないだろうと思うよと周りには いわれるんですが、不安です。 ちなみにCICというのも関係すると 調べてみたらでてきて、確認すると自動車学校代を支払っているNC○○○○も加盟していました。わたしはクレジットカードつくれますか?

  • クレジットカードを作りポイントを得る 作りすぎは☓

    クレジットカードを作ってポイントを得たいのですが 使ってないカードの解約 そして、一気に作りすぎは良くないのですよね? 審査落ちした場合は、半年申し込みを 開けたほうがいいのでしょうか? ハピタスとかポイントサイトで クレジットカードを作りポイントを 貯める方法を教えてください よろしくお願いします クレジットカードの審査 住宅ローンの審査それぞれにおいて クレジットカードを作りすぎて しまって審査に落ちるといったことは 考えにくいという結果になりました。 クレジットカード ポイントサイト _________________ クレジットカードの保有枚数は クレジットカード会社や 銀行が 信用情報機関より情報を参照することで 調べることが可能ですが、国土交通省の 「民間住宅ローンの実態に関する調査報告書」より クレジットカードの保有枚数は 住宅ローンの審査基準として 重要視はされていないだろうと推測ができます。 国土交通省の資料は、住宅ローンに関する調査であり クレジットカードの審査項目についての 調査結果ではありませんが 個人の信用を元に審査をしている点では 似ている為、クレジットカードの審査 でも似たような内容が審査されていると想定できます。 ポイ活でのクレジットカードの作りすぎは危険?影響を検証してみた https://www.sunaneko.net/point/pointsite_02.html _______________________ クレカに申し込むと、CICに申し込み をした記録が約6ヶ月間残ります。 クレカの審査は、申込書とCICに 登録されている情報とを照合して スコアリングを行います。 短期間に様々なカードに申し込むと CICに一定期間その記録が残るので 「この人はよほどお金に困っているんじゃないか?」 と警戒されてしまい、審査落ちしてしまう場合があります。 クレカは審査に通る限り発行されるので 作りすぎても問題はありません。 持ちすぎて審査に通らなくなれば与信オーバーです。 クレジットカードをむやみに作ると、どんなデメリットがありますか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1293250767/ カード支払の延滞がないか(2年間残ります) カード審査落ちがないか(半年間残ります) カード解約履歴(5年間残ります) 自己破産(5年間残ります) ブラックかどうか(ブラック解消から5年間残ります) 支払の延滞と審査落ちの情報は 審査にマイナスの影響を与えます。 解約履歴は、もちろんない方がいいですが 大きな影響はないようです。 ______________________ サラ金からお金を借りたこともないし クレジットは引き落としで遅れたこともないし 職業もしがないとはいえサラリーマンです。 考えて出た結論は、ここ2~3ヶ月で 5~6枚のカードを作ったこと さらに、使わないカードを4~5枚整理 (解約)したこと。 この辺りが三井住友さんの逆鱗に触れたのではないかと。 依然どこかのサイトで、解約する としばらく作れないというのを 読んだのを思い出しました。 ちょいと色々急ぎすぎました。

  • クレジットカードの審査が通りません

    クレジットカードの審査が通りません 既に何枚かは持っていますが、別途新たにカードを作ろうと思って、申請出しても、ことごとくNGです 以前は、何でもすんなり通りました 近年、変わったことと言ったら、家を新築して住所が変わり、居住年数が少ないこと 住宅ローンの残債が相応にあること。 だけです。 住宅ローン審査前に、CICで情報開示しましたが、問題ありませんでした また、ローンは住宅ローンだけですし、カードの支払いも含め滞ったことは一度もありません ただ、住宅ローン審査前に、多くクレジットカードを持っていると通らない可能性があるという話しもあったので、必要最低限に絞って他は解約しました 解約したところを再申込みしたわけではなく、全く新規で申し込んでダメです 本当の理由は、信販会社しかわからないものではありますが、 どのような理由が考えられますか? やはり、住宅ローンを組むと通りにくいのでしょうか?

  • クレジットカードの審査について

    私は以前、クレジットカードの支払いの延滞によりカードを解約(強制退会)させられた事があります。 そのような場合、新しくカードを申請し、審査を通過することは可能でしょうか? もう絶対に無理なのでしょうか? 何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの審査

    夫は38歳ですが、今まで1度もカードを申し込んだことがありません。 10年前に新車を購入するときローンを組みましたが3年で完済しています。 その後は買い物は現金で、通販はベルーナ家具のコンビニ後払いを数回利用しましたが1回払いのみ。 クレヒスが真っ白だと事故を起こした人との区別が付かないので審査が通りにくいと知りました。 今回、クレヒスを作りたいので近くに利用する店のある流通系(イオンかセゾンかセディナ)の1つに申し込みをしてみようと思うのですが・・・。 念のため信用情報の開示をした方がいいですか? また、開示機関はCICとJICCの2つで良いのでしょうか? ・勤務暦 7年 ・年収 580万 ・社宅住まい 6年 固定電話有り ・ローンなし ・公共料金の支払いの延滞なし よろしくお願いします。 

  • クレジットカードの審査について教えてください。

    専業主婦の妻がクレジットカードの申し込みをしました。 その審査の際に夫の私の個人信用情報も審査対象になるのでしょうか? 私は1年半前にVISAカードの審査に落ちてしまいました。 (消費者金融数社に債務あり、延滞は1度もなし) 詳しい方、教えてください。