• 締切済み

家計簿をつけようと思います!

皆様、こんにちは! 4月から、心機一転して、家計簿をつけようと考えています! それで、パソコンの無料ソフトがいいか、書店で販売している家計簿帳が、いいか 迷っています! 家計簿帳なら、毎月、領収書を入れられるファイル帳みたいなのがあればいいのですが? 預金通帳の引き落としもつけていこうと思っています。 スマートフォンは、持っていません! 皆様は、どんなふうに家計簿つけていますか? よければ、記入例を見せていただければ、幸いです! よろしくお願いいたします!<(_ _)>

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

なんとなくでやっていると使ったと思った額と、 実際の財布の残高が合わないような気がしましたので、 最初はノートに支出を記録していました。 その後EXCELで記録をして財布の残高と突き合わせるようにし、 最近は、スマホのアプリを使用しています。 スマホのアプリにすることで、預金とカードと現金が一元的に管理できて便利です。 社会人で独身であればほとんどの支出をカードにすれば、いちいちつける必要がありません。

omosiroi2
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 地道に頑張りたいと思います!

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.4

ツールはなんでも良いと思います、使いやすいやつで。自宅以外からも見たい場合はgoogle driveにスプレットシートで共有するなど良いかもです。 私も長らく付けてますが、基本的には貯金をするための予実管理に近い感じです。 今月予算を決めてから出費を入れていきます、予定を立てるので貯金などもし易いです。余った金額を貯金にしようと考えるとほぼ貯金が出来なくなるのでそのあたりはご注意を。

omosiroi2
質問者

お礼

おはようございます! コメントありがとうございます! 参考にさせていただきます!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32916)
回答No.3

私は昔、ケータイの家計簿アプリを重宝していましたね。ケータイだから、その場でポチポチ入れることができるからです。 大雑把に「今月は何にいくら使ったか」が分かれば十分なので、それで十分役立ちました。

omosiroi2
質問者

お礼

おはようございます! コメントありがとうございます! 参考にさせていただきます!

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.2

ファイナンシャルプランナーとしてアドバイスします。 家計簿を付ける理由は何でしょうか!? 生活費などの管理をする為でしょうか。 これだけは理解しておいて欲しいのですが、赤字の家計簿を付けるのであれば 最初から家計簿は付けないほうが良いですよ。 家計簿は節約するために付けるのではなくて、生活全体のお金の流れを 明確にするためです。 自分の家計の予算をしっかり考えてお金を振り分ければ家計簿は必要は 有りませんからね。 世の奥様方の半分以上はどちらかというと赤字の家計簿を付けていますからね。 黒字にならない家計簿に意味は無いですよね。

omosiroi2
質問者

お礼

おはようございます! コメントありがとうございます! 赤字とか関係なく、毎月、どんなものを買い、どんな支払いをしているかを 明確にするためにつけるだけです! ただそれだけです!

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

エクセルを使って自分で作るのがお勧めです。 なお、自分で作るのに慣れていない場合は、エクセルを起動して、例えば、新規の「シンプルな家計簿」をクリックして開いてみて下さい。

omosiroi2
質問者

お礼

こんにちは! コメントありがとうございます!<(_ _)> 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 家計簿のつけ方

     いつもお世話になってます。 家計簿のつけ方で悩んでます。 ●通帳引き落としのもの(光熱費など)や、カード払いでの買物… 使用日(月)に記入した方が良いでしょうか?  →毎月の使用額が分かりやすい。   光熱費領収書が1ヶ月後だから、遡って記入しなくてはならない。   カードは使った日に記入or2ヶ月後明細を待って記入?   引き落としも1~2月後だから、現段階での残高が把握しにくい。 引き落としがあった日(月)に記入すべき?  →残高がわかりやすい。   実際に使ってるのは1~2ヶ月前だから、見直し(反省)が遅れる様なきがする。 皆さんはどの様に記入されてますか? どちらの方がやりやすいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家計の分担の方法

    共働きの夫婦です。毎月の出費を家計専用の預金通帳とそれぞれのレシートを持ち寄り、エクセルに入力して「結果的に等分に負担」するように調整しています。月初めに行います。非常に手間がかかり疲れます。一番大変なのがそれぞれのレシートを入力する点です。その他はほぼ決まった項目と金額なので楽です。 主な帳票 ・それぞれのレシート ・家計専用の預金通帳 ・クレジットカード利用明細 何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マクロを使って家計簿も楽々にしたい

    ソフトを使わずにエクセルを使って家計簿を作成しています。 月が変わるといつも先月のシートをコピーして、必要な部分(品目や計算式等)は残して要らない部分の購入した商品名などをいちいち消しています。。。マクロを使って計算式や必要意外のところボタン一つで消す方法を教えていただけませんか? オリジナルとして未記入のはありますが・・・家計簿なので毎月毎月、金額が繋がっているんですσ(^◇^;)なので未記入シートをコピーですと通帳から残金から何から全て記入しなくてはならないので。。。 前に上記での方法を教えてもらったのですが忘れてしまったんです。・゜・(*ノД`*)・゜・。 教えてもらったときはそのマクロ記憶させてボタンも作ってそのボタンを押すと先月のコピーした不必要な部分が消え、通帳などの残金はそのままというマクロでした。。。

  • 家計簿上での突然の出費の扱い

    家計簿をつけている主婦です。最近つけ始めたところなんですが。 みなさんは、突然の出費(しかも高額)があった場合、家計簿上ではどういう扱いにされていますか。 例えば、突然車が故障して、その修理代とか、車の保険代とか(これは突然ではないですが、高額)、結婚式のご祝儀代とか。 うちは今月、車の保険の更新があったんですが、どのように処理したらいいのかな、と思っています。 うちは車に関しては、ガソリン代の項目しか作ってないのです。 こういったものは毎月のお給料から引いていたら、その月は残高がマイナスになることがほとんどですよね。でも、こういうことは毎月あるわけじゃないので、ここに入れちゃうと、月ごとに比較しにくいですよね。 そもそもこれらは何費なんでしょうか。 こういうものは毎月のお給料とは別に、貯蓄から出していて、家計簿には「○○銀行の通帳から○○円」とかって、書いておけばいいんですかね。 みなさんはどんな風に処理されているのでしょうか。 教えてください。

  • 家計簿の書き方、予算の立て方

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 夫婦と子供二人で、分譲マンションに暮らしています。私の仕事はパートで子どもが熱を出せば休むので収入は変動的です。主人も会社員ですが、手当がついたりつかなかったりでこちらも変動的です。収入の少ない月と多い月では15万位差があります。 12月から私は仕事を少なくし扶養内で働くことになりました。これを機会に子供が生まれてから放っておいた家計を見直したいと思っています。 そこで、基本的質問で申し訳ないのですが。 ・初心者向けでいろいろなことが把握できるソフト以外のお勧め家計簿ってありますか? ・1月から心機一転頑張ろうと思っていますが、公共料金、ローン、マンション管理費の引き落とし日、夫婦の給料振り込み日などまちまちでどこで切ったらいいのでしょう。 ・クレジットカード引き落としのものなどは引き落とされるときに家計簿に書くのか、購入した時に書くのかどちらでしょう。月々定額の新聞代などと、ほかの買い物とが混ざってしまってカードの明細書を見ても何やらごちゃごちゃになりそうです。 ・予算は最低手取り額を基本にした方がいいのですよね?しかし我が家ではそれだとアシがでて、収入の多い月、またはボーナスで補てんしている状態なのです。見直せない支出(ローンや保育園代)が毎月20万、それに子どもの成長に合わせて服代が出ていったり予定外の結婚式出席代で、支出の予定をなかなか立てられないでいます。 ・予算を手取りのどのくらいで立てるべきか、また、予定外の支出がかなり続く時の考え方や対策なども教えていただけると助かります。 必要最低限の子供のための貯金などは給料が入るとすぐして、子供手当などはそのまま子どもの通帳に入れています。 最終的目標は2年に1回くらい繰り上げ返済できればいいと思っているのですが、それ以前に収入と支出のバランスが全然把握できていませんでした。反省。 づらづら書いてしまいましたが、家のお金のまわし方について全く分かっていない私によろしくお願いいたします。

  • よい家計簿をさがしています

    よい家計簿をさがしています。 今まで、家計簿をつけたことは一年ぐらいあったのですが、その家計簿が次の年に販売されなくなったので、それ以降つけていませんでした。 でも、あの頃の金銭感覚(月の予算を立てて、実行、家計簿記入・衝動買いなし)は非常によかったなと今、回顧しているところです。 そこで、皆さんが使っている家計簿でよいものがありましたら教えてください。(パソコンで使う家計簿は試してみたのですが、あまり、自分には適さなかったです)

  • 家計簿のつけ方、お金の管理は旦那

    専業主婦で子供幼児2人います。 主に旦那がお金の管理をしてます。 毎月旦那から生活費だけをもらい光熱費や家賃は旦那の通帳から引き落としされています。 具体的に毎月の収入や旦那が自由に使うお金がいくらあるかわかりません。 そんな状況で手渡されたお金だけで家計簿をつけようと思ってますが、どのようなやり方がいいでしょう? 大抵固定費などの項目があったりしますよね?でもそこは不要で、私がやりくりしなければならない食品、雑費、交通費、医療費、被服費などだけで家計簿ってあまり意味が無いのでしょうか? 何かオススメの家計簿とか書き方があればアドバイスお願いします。

  • 家計簿、残金の見方、クレジットカードについて

    7月に結婚し、8月中旬から家計の管理を任されました。 初めての家計簿、お金の流れや所持金がよくわからず困っております。 【ききたいこと】 二人の給料日、クレジットカード引き落とし 日、光熱費引き落とし日、などなどをふまえたうえで、その月の正確な残高金額を知りたい場合はいつの日の残高をみたらいいのか?ということです。 ローンの関係で、メインの銀行口座からローンやクレジットカードや光熱費の引き落としがあり、また、常にある程度の金が口座に入っていなければならないので、皆さんがよく言う、給料が振り込まれたらそれを一旦おろしてきて袋分け~~のやりくりなどができないために、頭の中がごちゃごちゃしているのだと思うのですが…… 【決まっていること】 ・夫 21万/給料日20日(メイン口座に振込み、妻 14万/給料日10日(手渡し) ・妻の給料が手渡しなので、そのタイミングで妻給料から10万円をサブ口座に入金(この口座は、税金関係、ガソリン含む車関係、保険関係などを支払う用のお金)して、4万を妻お小遣いとして分け、そしてメイン口座より夫お小遣いを引き出す。 ・毎月2日→ガソリン用クレジットカード引き落とし 毎月8日前後→光熱費系引き落とし 毎月20日→旦那給料日 毎月25日→先取り貯金引き落とし 毎月27日→メインクレジットカード引き落とし ・一応月末締めという形で家計簿は月ごとの支出を記入 【もうひとつ】 あと、問題なのがクレジットカードなのです。 メインで使っているクレジットカードが楽天カードなので、毎月月末締め翌月27日引き落とし。 使った分のお金は一応使った日に家計簿には記入していますが、この分のお金はすぐさまメイン口座に入れておくべきなのか、とりあえず分けておいて引き落とし日が近くなってから(給料日が過ぎてから)入金するのがいいのか… 例えば (1)税金支払いが8万発生。 クレジットカードで支払いをしたが、このクレカの引き落としはメイン口座。(しかも翌月27日引き落とし!)でも税金関係はサブ口座から捻出しなければならないので、サブ口座よりとりあえず8万をおろしておく。 →→このあとどうすれば、ごっちゃにならずに管理ができるのか? (2)8月6日に10万の冷蔵庫をクレジットカードで購入。翌月27日引き落としなので今月の27日にその分が引き落としされるが、結局それって例えば今通帳に残金9万しかなかったとしてもカードの引き落とし自体が給料日後なので、なんだか買った気がしないというか、どういう風に捉えたらいいのかわからない。 【備考】 ちなみに下記が8月分の家計簿のざっと書きになります。 家計簿スタート時点でメイン口座には10万くらいありました。 収入(先取り貯金差引後)残金 233,218 固定支出(家賃光熱費お小遣いなど) 125,818 流動支出(夫定期税金生活費など) 178,278 カード8月使用分(引き落とし9月27日) 151,503 コープ8月使用分(引き落とし9月5日) 11,693 と、かなりマイナスな赤字なのに、引き落としが給料日後なので結局口座自体はマイナスにはなっていません。このへんがよくわからないのです!(ちなみにクレカ先月使用分:今月引き落とし分の金額も15万くらい) ずーっと、ずーっと、いろいろと思考をめぐらせて考えてみたりはしてるのですが、バカなのか本当によくわかりません。 どうかこんな私にわかりやすく教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • クレジット引き落としに対応できる家計簿ソフト

    クレジットカードで支払いをした場合、その月に請求が来ないのでみなさんはどう家計簿に記入していますか?その月に買ったものとするか、実際に請求(引き落とし)の月にするか、で悩んでいます。 給料日が25日だから25日~翌24日までのサイクルにするか、カレンダー通りにするか、その辺も悩みどころです。自分でわかればいいのですが・・・。 こういう内容にも対応できる家計簿ソフト(できれば無料)があればぜひ教えていただきたいと思います。家計簿帳をつけていますが、グラフなんかでビジュアルに把握できたらよりわかりやすいかなと検討中です。

  • 家計簿の光熱費について。

    こんばんは、はじめまして。 過去ログを見たんですが私の知りたい内容の質問が無かったので質問させていただきます。 今月末に入るお給料分から真面目に家計簿をつけようと思っています。 今までは「お小遣い帳」程度でした。 家計簿には「光熱費」の欄がありますが、ここの記入方法に悩んでいます。 例えば電気料金で、 検針日:8月1日 使用期間:7月1日~7月末日まで 自動引落日:9月10日 この例の場合、8月1日に検針された分の料金は 1、7月分の家計簿・・・実際に使用した期間 2、9月分の家計簿・・・支出した期間 のどちらで記入すべきなのでしょうか? クレジットカードは利用日では無く実際に引落になる月分に記入した方が良いと思ったんですが、光熱費の事だけどうしても決断ができません。 皆様の意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう