• 締切済み

商品券買い取り拒否

栃木県にある「かましん」というスーパーの商品券を貴金属や商品券の買い取りを行っている店に行ったら買い取りできないと言われました。理由はわかりませんがその商品券に有効期限などは特に書いていません。 どこだったら買い取りしてもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

その商品券は「かましん」と言うスーパーでしか使えない商品券では ありませんか。だとしたら貴金属店で使えないのは当然と思います。 商品券買い取り専門店ですが、買い取れば誰かに買って貰えないと損 になりますよね。つまり買い取っても売れなければ損する事になりま すから、その場合は買取は拒否されます。有効期限の有無は関係ない 事で、売れるか売れないかの問題です。 誰か友人に半値で買わないかと相談して見ましょう。半値だったら買 う人は居ると思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

そのスーパーのみの商品券なのでしょうね。 使える場所が限られている物は、商品券として剃りにくいので、やすくなったり、買い取れませんとなります。 カード会社などとジョイントしているものだとまた良いのですけどね。 それでも、カード会社のものよりは、ジョイントの商品券は、買取はやすくなりますね。 これは、贈答に使いにくくなるからですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17662/29488)
回答No.4

こんにちは >500ポイントごとにお買物券をレジにて発行します。発行分ポイントは自動的に差し引かせていただきます。 (お買物券有効期限/発行日から1ヶ月以内。捺印の無きものは無効とします。) これですよね? これは、本券を発行した時に出たものですから、 使用に際して制限があるはずです。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

全国百貨店共通商品券、であれば金券屋は喜んでとってくれます。 しかし、西部百貨店商品券はとりません。 もっとも池袋の金券屋あるいは渋谷ならとるかもしれませんが。 理由は大体検討がつくと思います。 つかいようのない地域でそんなものを引き受けても誰も買わないからです。 持っていたらいつか使えるのが金券ですが、ある地域のある特定の店のものだったら持ち歩いても磨り減るだけで使いません。 だったら持ち歩かなくなります。 たまたまそれが使えるところに来た場合、あ、あの商品券があったら使えるがな、と思いますが、持っていないから、そこで買い物する気になりません。 現金はあるわけだから買い物してもいいんだけど、買う必要性はないなあと感じるわけです。 家に金券があるのにわざわざお金出すこともないし。 そこでこの店は客も失います。ふりの客ならガムひとつでも買ってくれたかもしれないのに。 自宅に戻っても、あああそこにいったけど、次にいつ行くかな、と思い、別にその商品券を財布にいれようと思わないものです。 ということで、おそらく誰もいわないから言いますが、店のほうで金券ショップに、うちの商品券はとらないでくれという依頼をします。 その商品券が存在したために客をうしなったという、今言ったエピソードを思い出してください。 金券屋のほうでも、売れないかもしれない金券を引き受けるのはばかばかしいですから、その申し出はすぐに対応します。 デパートでも、百貨店共通の商品券のほうをお客におすすめします。 バブルの時代だったら、自分のとこしか使えない券のほうが客を呼び込んでくれますが、いまはそんなことありません。 どこでも使えるというなら商品券自体の売上はあがるのです。 伊勢丹で買おうが東武で買おうが、そこで市場をかき混ぜてくれれば景気にいい影響が及びますし。 そういう時代になっているのです。 そのかましんさんのビルの中に金券屋があったら買うかもしれません。その程度です。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

金券ショップというのは買い取りしてもそれが売れなけば意味がないわけですから、売れないものと判断されたのではありませんか。 商品券でも、元々ギフト目的で販売されたものであれば多く流通しているので、当然買い手はあります。図書券やデパート、JTBなどの旅行券は商品券そのものとして販売していますからね。 そのスーパーの商品券はどういう性質なものかわかりませんが、そのスーパーで店頭で販売されているものなのか否かによることもあります。 多く販売されてそれなりに流通しているのなら、地元のショップで買い取りをしてくれるところもあるかもしれませんが、景品などで入手した非売品など、商品券そのものがあまり流通していないとなると、当然消費者はこのスーパーに使える商品券があること自体認知してないわけですから、当然買い手はつかないので、買い取りを拒否されることがあります。 そうなると、どこへ行っても拒否される可能性は高いでしょう。 あとは汚れがひどいなど保存状態が悪い、このスーパーの経営状態が思わしくないなどがあると拒否されますね。倒産してしまったら誰も買いませんからね。 まぁ、このスーパーのある地域の店でダメであれば、オークションなどで出すしかないでしょう。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

買い手がつかないからです。 売れないものは買い取らない。

関連するQ&A

  • 商品券

    ごく単純な事教えてください。 商品券が使える店と使えない店って理由は何ですか?

  • 各県で使える商品券

    近々、お世話になった方に「商品券」をお礼としてお送りしようと思っております。 しかし、その方々の居住地が、香川、徳島、北海道と、多岐に渡っており、 その各地(各店舗)で使うことのできる商品券を調べています。 それらの地方にどんな店が多いのか、どのスーパーの商品券にすればよいのか。 店に限らず共通で使うことの出来るギフト券はあるのか。 考えてみると結構むつかしいもんだなあと思ってきました。 いろいろとお教え下さい。宜しくお願いします。

  • 商品券について

    様々な商品券がありますよね、全国百貨店共通商品券、ナイスショップ、 JCB 、DC 、びょう商品券その他色々・・・ 会社によって違う商品券だということはわかるのですが、どの商品券が 一番お得ですか?(漠然とした聞き方ですが・・・) 例えば使える場所の範囲や、お釣りがもらえることや、金券ショップ などでの買い取りなどでの場合パーセントが高い・・・ほか。 またもし自分がもらうとしたら人それぞれ使い道は違うと思いますが、 どれが嬉しいですか?是非教えてください!よろしくお願いします!!

  • びゅう商品券について

    ご存知の方がいましたら教えてください。 びゅう商品券には、使用期限・有効期限があるものなのでしょうか? 商品券の裏の右下に12桁の数字が記載されていますが、意味が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 商品券 使うと

    百貨店やスーパーの店員さんが商品券について知らなさすぎです。 全国百貨店共通商品券(百貨店のみ) やJCBとかVJAのギフトカードは 全く迷わないのに、 自社商品券をよく知らない店員さんが多過ぎです。 その店の商品券なのに 裏面を読んで 「少々お待ちください」と言われ どっかに聞きに行って 5分~10分くらい待たされたり 「使えます」だって 口には出さないけど 使えるからレジで使うわけで客を信用してないのですかね? 店員さんが知らないのも おかしいし …。 上の指導が悪いと思います。 一番驚いたのは グループ商品券でレジに 出したら 「これは使えません」と自信満々に言われました。 しかも数人の店員に言われました。 私が「使える筈ですが…。」とたずねたら 渋々電話をかけて事務所の方に 「使えませんよね?…えっ!使えるのですか!? お釣りも出るのですか!?」 ガチャン 「お客様誠に申し訳ございませんでした」と何回も謝ってきました。 こんな事ないですか?

  • 商品券の使い方

    きっかけで5千円の商品券を手に入れました。でも金額的にどうしようか考えます。使える店は伊勢丹、そごう、高島屋、三越、丸井、スーパーだとイトーヨーカ堂、ジャスコ、西友、ダイエー、東急ストア、旅行代理店は近畿日本ツーリスト、阪急交通社、東武トラベル、あたりが有名です。スーパーで使うなら思いつくけれど、デパートで買い物することほとんどないし、旅行するにも商品券と現金を合わせて使えるのか知りません。みなさんならどうしますか?

  • イオン商品券

    神奈川県川崎市でイオン商品券は使えるお店はありますか?

  • 商品券ってどこで買えるんですか?

     職場の同僚にお子さんが誕生しました。  商品券を贈りたいのですが、そもそも商品券ってどこで買えるんでしょうか?  スーパーやデパートはもちろん、西松屋などのベビー専門店ショップなどでも幅広く使える商品券を贈りたいと思っているのですが・・・

  • 商品券 有効期限

    この商品券の有効期限が おかしくないですか? この商品券は使用できるのでしょうか?

  • 商品券について

    部屋の整理をしていたら、古いデパートの商品券が出てきました。2~3年前位のものから 10年前位のものまであるのですが、商品券に有効期限はあるのでしょうか?  また 金券ショップなどで換金することはできますか?

専門家に質問してみよう