• ベストアンサー

【日本語】文庫本と小説の違いを教えてください。

【日本語】文庫本と小説の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文庫本という言葉で表されているのは、本の体裁のことで、内容が何かということは言っていません。「××文庫」と呼ばれる、サイズがA6版(105X148ミリ)の、手のひらに収まる大きさの小さなペーパーバックの本が文庫本です。内容は、たしかに小説(フィクション)のことが多いかもしれませんが、そのほかに、ノンフィクションのルポルタージュや、実用書(「人間関係のじょうずな作り方」「お弁当のおかず」など)ということもあります。 文庫本のサイズ、A6版(105X148ミリ)については下記をみてください。 文庫本サイズ http://www.sizekensaku.com/kami/bunko.html たとえば下記のようなものが代表的な文庫本です。 岩波文庫 https://www.iwanami.co.jp/bun/ 新潮文庫 http://www.shinchosha.co.jp/bunko/  小説じゃないテーマのものが多い文庫には下記のようなものがあります。 扶桑社文庫 http://www.fusosha.co.jp/books/search_list/?series_id=33 「小説」というのは書かれている文章のジャンルを指す言葉で、本の形式がハードカバーかソフトカバーか文庫に入ってるかインターネットで公開されているか等は関係ありません。 下記の辞書サイトの語義によれば、「作者の構想のもとに、作中の人物・事件などを通して、現代の、または理想の人間や社会の姿などを、興味ある虚構の物語として散文体で表現した作品。」ということです。 小説(goo辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/jn/109117/meaning/m0u/ 以上参考になれば幸いです。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

文庫本は紙という素材でできたものです。つまり物質的な存在です。 小説は紙の上の活字の形になったものを読むことがありますが、作家が、筋や登場人物を考えて、文章という形で書かれたもののことです。現在では電子本というものもあるので、必ずしも紙にかかれたものとはいえませんが、そもそも小説というのは1つの形式であるので、物質的なものではありません。 ただし、「文庫本を読む」 という言い方で 「小説を読む」 ということを言い表す場合もあるかもしれません。それは、その文庫本の内容が小説である場合だけのことで、必ずしも小説であるとは限りません。

関連するQ&A

  • 引用をしていい、現代の日本語の小説

    僕の日本語学習のブログに日本語の小説の引用と英訳とその解説を載せたいのですが、引用を許される作品はなかなか見つかりません。青空文庫の小説は引用してもいいかもしれませんが、もうちょっと新しくて現代の日本語の小説を使いたいです。 残念ながらhttp://pdfnovels.netとかの作品は無料で読めるのに著作権で引用しちゃはいけないみたいです。 日本語学習の為に使える小説をご存知の方ぜひ教えてください。

  • ムーミンの小説(文庫)について

    ムーミンの小説(文庫)についての質問です。 ムーミンの小説をAmazonさんで検索したところ、たのしいムーミン一家でも「講談社文庫」と「講談社青い鳥文庫」が出てきました。 表紙や値段以外にこの2つの違いは有るのでしょうか?中身は全く同じ物でしょうか?

  • 小説と文庫本の違いって何?

    タイトル通りです。 小説、文庫本、ノベライズ、 本にもいろいろな種類がありますがどう違うんですか? お願いします

  • 文庫本と単行本の違いって何ですか?

    小説を購入しようとして思ったんですけど 文庫本と単行本の違いって何なんでしょうか? 金額は文庫本のほうがはるかに安いみたいですが。。。 同じ本なら安いものの方がいいと思うのですが 単行本のメリットってなんですか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文庫と新書の違い

    文庫と新書の違いって、本の大きさ以外に何があるんでしょう? 文庫=小説など、新書=学問系、というイメージがありますが、最近特にその境が崩れているようにも思います。 こういう種類のものが文庫になって、こういう種類のものが新書になる、という大まかな分け方があれば教えて下さい。

  • 文庫サイズで、読みやすくて大きい文字の小説探してます。

    Hi! Spring is coming! 十一年間で日本語勉強してるから、語彙はまだ少ないです。文章は長すぎとわからなくなっちゃいます。だから、小学生3-6年か中学生向けの本を探しています。問題は、重さとサイズ:ほとんど、以上の本は大きい過ぎるで、重い。いつも町で持ち歩きと大変です。 普通の文庫だったら、文字は小さい。電車のなかでよみにくい。 講談社の+α文庫は良さそうですが、ノンフィクション。 小さい、軽い、わかりやすい、読みやすい小説のお勧めしてくれますか? 宜しくお願い致します。

  • 「おいしそう」な文庫小説

    食事シーンや料理の表現が「おいしそう!」と思わせるような小説を探しています。 できれば文庫で買えるものをお願いします。 もちろん、食事や料理がメインの小説でなくても大丈夫です。そういうシーンさえあれば…… ちなみに、私が今まで読んだ本で「おいしそう!」と思ったのは 「"文学少女"シリーズ」や「卵のふわふわ」です。 よろしくお願いします!

  • 同じタイトルの春陽文庫と新潮文庫との違い

    司馬遼太郎の小説に「風神の門」がありますが、発売されている文庫本を調べると、春陽文庫と新潮文庫の2社のものがありました。前者は1冊ものなのですが、後者は上下巻の2冊ものでした。 トータルページ数も異なるようですが、内容が違うのでしょうか? 総価格も異なるようなので違いをご存知の方は教えてください。

  • 美しい日本語で書かれた小説ありませんか?

    こんにちは。 最近自分の言葉の汚さ、語彙の少なさに愕然とする事があり、何か小説を読んで自然に勉強したいなーと思いました。 美しい日本語で書かれた小説をご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ピーター・パンの日本語版について

    J・M・バリの「ピーター・パンとウェンディ」の日本語版の小説が 欲しくて探したところ、 ・福音館文庫(訳・石井桃子) ・岩波少年文庫(訳・厨川圭子) ・角川つばさ文庫(訳・河合祥一郎) ・講談社青い鳥文庫(訳・高杉一郎) の四種類が見つかりました。 とりあえず福音館文庫版を読んだのですが、 ほかの三冊で大きな違いはあるでしょうか? 全部同じ本を元に訳されてますから文章やストーリーなどにあまり違いはないと思うのですが、 読んで受ける感じ、雰囲気などでの違いです。 表紙で見た限りでは、後ろの二つは相当ポップに描かれているようですが・・・。 また、この四冊のほかにも日本語版がありましたら教えてください。 難しい質問となってしまいましたが、もし何か分かる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。