• 締切済み

恋愛で、切り替えがうまくできない男

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

すこしきれい事に聞こえるかも知れないですが,恋愛一直線になるのでは無くて,その対象の女性を人間的に大事にする。友人としてというのでもいいですが,好きだ付き合ってくれ,抱きたい,キスしたい。という欲望があると,圧欲が強すぎるときがあるので,質問文にあげられたような言動をされたりするのだと思います。 友達に,友達になってください。お願いします。ずっと気になっていました,これから一緒にいたいと思います!!といわれたら暑苦しいですよね。 でもご飯とか誘われるのは悪い気がしないときもあるし,遊びに行くのでもイヤな人ばかりでは無いでしょう。もちろん友達止まりで終わってしまう場合もありますが,それでもその女性から得たいろいろな経験値は役に立つはずです。 友達に話したり,誘ったりするときに,一撃で効果がある方法なんて探さないですよね。 でもそれが彼女狙いとなると,最初のデートはもりもりに盛って気合いが入りすぎてしまいます。それだと相手も好きでおひいいてしまうかも。 あなたのように極端なイメージをもっているからこそ,相手は友達。 自分が友達に接するとき(むろん異性)これは暑苦しいな。とか見え見えだなってことは酒ながらそれでも相手を大事にしていけばいいのです。 そのうち間合いがみえてくるのじゃないかなと思いますね。 あえて言えば,3番目のスイッチは,あくまでも友達だと思って接するモードを用意することだと思います。

ch000c0late
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 草食・肉食系男子について

    私はこの間、遊びに行ったときに、「草食系男子でしょ?」とはじめて会った女の子言われました。これに対して怒りを感じ、その女の子は心が小さいと思いました。実際、私はあまり普段は恋愛に対してガツガツしていませんが本当に人を好きになった時は、自分から話しかけますし、その子の好みに合わせた格好にします、そして自分の命を賭けてでも守りたいと思います。それから男というものを草食・肉食系の2つに分ける人をみるとむかつくようになりました。また、最近、草食系男子が増えていると騒がれています。女は「おれについてこいよ」みたいな肉食系男子が好きという人がほとんどだと聞いています。この女たちはただ単に、自分がもてないのを男のせいにしているようにしか思えなくなりました。昔は肉食系男子が多かったみたいにゆう人もいると思いますが、昔は「男は背中で語る・・。」。いわゆる寅さんみたいな男も草食系にあたるのか疑問に思いました。ファーストレディーとかばっか主張していざとなったら・・。男でも掃除・洗濯・料理をつくれたほうがいいとか・・・。年収、身長はたかく。って女ばかりが男性を批判するのは卑怯だと思いませんか?いくらなんでも男に対して要求が高すぎるように思えますが(汗。 そもそもの草食系男子って男に対する侮辱ですよね?自分にいつも自信をもって異性にアタックできますか?そうしたらたぶん、ほとんどの男も女も草食系だと思います。カテゴリー分けってそんな重要ですか?人を好きになるのにそれって必要ですか? なにについて語っているかよくわからなくなりました。大変よみにくく、理解しずらい文で申し訳ありません。男女とわず回答していただいたら幸いです。

  • 草食系男子には生きにくい世の中

    23歳の草食系男子(転職活動中)です。 [質問] 今の時代は、草食系男子にとって生きにくい世の中、生きやすい世の中、どちらだと思いますか? 私は、今の時代は草食系男子にとって極めて生きにくい世の中だと思います。仕事の面でも恋愛や結婚の面でも、非情にやりにくいです。 1.仕事の面 企業が人材に求めるものは、「積極性」「競争心」「向上心」など肉食的な要素が今も多いです。「協調性」「意思疎通力」などの草食的な要素も求められていますが、前述の肉食的な要素のほうが重視されていると感じます。面接で積極性や競争心が無いと見なされると、必ずと言っていいほど落とされますからね。 草食系男子は、争いや競争を好まない平和主義者であり、何事もほどほどがいいと思っています。出世欲も無いことが多いです。競争しなければ会社は生き残れないと言うのは分かるのですが、いいところは沢山あるので、その辺りをよく見て草食系男子を採用してほしいです。現場での競争は肉食系に任せて草食系にはその後方支援業務をやってもらうなど、いくらでも使い方はあります。 2.恋愛・結婚の面 強い女性や積極的な女性が増えてきたとは思いますが、恋愛に関しては未だに受身のスタンスでいる女性が多いです。「告白やプロポーズは男から」「男はデートを計画し女をエスコートするもの」…などと男にリードを求める女性が多すぎです。 恋愛に対して受身な草食系男子が増えた以上、女性が受身なままでは男女の仲は発展し得ません。ですから、ここは女性が能動的になって、自分から男を誘って、告白して欲しいです。男に求められるのを待つのではなく、自ら男を求めるのです。 これからは、女性が恋愛を主導する時代です。恋愛において従来は男性の役割とされていたことが、これからは女性の役割になるのです。 長くなりましたが、今の日本が早期に草食系男子にとって生きやすい世の中になっていくことを祈りたいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 草食系で何が悪いんですか?

    20代後半の男です。 先日、女友達数人と話していて「(恋愛において)○○君(私)て草食系だよね」と言われました。 過去にも別の女性からも似たようなことを言われたことがあります。 実際私自身草食系男子だと思っています。 別にそれでいいと思うんですが、なぜか「ダメだよね~」とか「草食系は男としてどうなの」的なニュアンスが含まれるのが納得いきません。 はっきり言われたわけではないですが・・・ まず思うのがそもそも世の中の男みんな肉食系なら未婚率上昇したり晩婚化になってないと思います。 人それぞれだと思うんですが、草食系だと「ちょっと~」みたいな言い方がどうにも納得がいきません。 女性はそんなに草食男子はダメだと思ってるんですか? 男は絶対肉食系男子でないと嫌だ!という感じですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 一回り違う男は恋愛対象に入りますか?

    こんにちは。 女性の方、もしくはそういう経験があるかたにご質問なのですが、大体一回り年下の男は恋愛対象に入りますか? 先週の土曜に会社の先輩の付き合いで合コンに行ったのですが、かなり年上の方ばかりでした。 ですが皆さん年相応ではなく、比較的かなり若く見える方ばかりで30過ぎているなんて思えない方ばかりでした。 ちなみに私は今年で23になります。 その中一人の方に若干一目惚れではないですが、いいなぁという印象を持ち、終わるまでは終日いいかんじだったと思います。 そして連絡先を交換して、解散しました。 解散直後にメールをして翌日の日曜に2回だけ帰ってて、多分今日また返事はあると思いますが、もし自分だったら気になる相手がいたらもっと積極的に連絡もすると思うし、やっぱり一回り違うと恋愛対象に入らないんでしょうか… ちなみに相手の方のタイプは肉食系のガッチリな様で、一方私は草食系で普通な体型で、全くタイプではないと思われます… もしよければご意見聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 女子に質問です

    大学生の男です。やはり男は肉食系のほうがいいのでしょうか?私は友人から、お前はアスパラベーコン男子だと言われましたが、実際私は恋愛経験が少なく、草食になるのは仕方ないかな~と思ってしまいます。みんさんの意見を聞かせてください!

  • なぜ男の性欲が無くなって草食系男子が増えたのか分か

    なぜ男の性欲が無くなって草食系男子が増えたのか分かった。 時は1995年まで遡る。1995年に恋愛、結婚適齢期だったその頃の男性までは、全員が肉食系男子だったと思われる。生まれつき性欲がない男性なんていない。 で、1998年から増加、何が言いたいかというと、インターネットの普及と共に、日本人男性の性欲は無くなっていった。というか、性欲はあるけど、別なところで放出出来るようになったので、リアル女子が必要なくなったのだ。 なぜ女性は肉食系女子に進化したかというと、女性がアダルト動画サイトを見る人は少なく、毎日見て発散している女性は稀だと思われる。確実に言えることは、インターネットの普及が日本人男性を草食系男子と導いた源の原因であることは間違いないと思う。 この仮説は正しいと思いますか?

  • 私のような男は草食系に入りますか?

    私はどちらかというと肉食系よりも草食系に近いかと思います。 しかし草食系というと「温和」「優しい」「家庭的」「繊細」「協調性がある」、悪く言えば「無気力」「ナヨナヨしている」というイメージで語られますが、私にはそれらの性質が当てはまらない気がします。 私の性格を挙げると、 ・恋愛に消極的だが、別に傷つく/傷つけられるのが苦手だからではなく、無駄な馴れ合いや浪費が嫌いだから。 ・付き合うなら自立心・責任感のある女性がいい。理由は足を引っ張られるのが嫌だから。 ・「温和」でも「優しい」わけでもなく、むしろ無愛想で冷たいと言われる。また短気でキレやすい。 ・仕事熱心と言われるが、あくまで出世ではなく金のため。 ・気に入らない人とは喧嘩をしたくなることが多いが抑制している。別に「相手がかわいそうだから」ではなく裁判沙汰になりたくないなどの「わが身可愛さ」から。 ・中途半端に筋肉質。体を動かすことは嫌いではない。 ・好きな漫画や映画、アニメはほとんどがアクション系。 ・「男らしさにこだわりがない」なんてことは全くないが、「恋愛に積極的なことが男らしい」という風潮が気に入らない。いわば昔の「硬派」に考え方が近い。 ・「かわいい」と言われると傷つく。 ・肉料理や辛い物が好き。甘いものも食べるが一度にたくさん食べることはない。 ・酒も時々飲むが、人に無理やり勧められる酒は頑なに拒むことが多い。 皆さんはどう思いますか?

  • まだ恋愛とゆう段階ではないのですが、恋愛関係になりたいですっん

    僕は気持ちは肉食系、実際は草食系の二面性を持っている21歳の男です。 アダルト系の動画たくさん持ってます。 一人でいるときの頭の中ではエロスな考えが浮かびます。 ですが、実際に素人の一般女性を前にすると、すごく気を使ってしまい、何にもできないです。 風俗や出会い系の割り切りは経験あります。 しかしエッチなことをするときも、僕はリアルだと消極的になるので、あまり激しいことはしません。 風俗などでも受け身になることが多いです。ってかほとんど何もしませんし、リアルだと、緊張しちゃってうまくできないです。 恋愛経験はありません。女友達もいません。 最近、1つ年下の女の子と出会いました。 しかし、これからどうしたらいいか分かりません。 メールでどこどこに行こうとか行って、つまらなかったら嫌ですし。 まだ、そんな楽しめるような関係ではない気がします。 あと、どこか行った場合、なにかしら飲食代や経費がかかるじゃないですか? その場合は、男が全て出すのですか? 相手の仕事場(バイト)は聞いたので、まだ行ったことないですが、探せば見つかるかと思います、たぶん。 相手も来ていいですよ、みたいなことを言っていたので、積極的に会いに行ったほうがいいですか? セックスまでもって行くにはどうしたらいいですか?

  • 22歳大学四年生 恋愛

    こんにちわ。大学四年生男です。自分は22歳の彼女いない歴=年齢で、またプライベートであまり女子とも関わったことがないです。デートも2回しかしたことありません。 最近になって自分ちょっと大丈夫なんかなと思ってきました。大学1年生時に彼女いたことない友達がけっこう彼女をつくっているからというのと、薄々こじらせるということがどんなことかわかってきたからです。 それで、なぜ自分に彼女がいないのかと考えたところ、言い訳に聞こえますが、部活•バイト•勉強で忙しくあまり彼女が欲しいと思わなかったからです。正直、今思っても入学してからあまり暇と感じたことがありませんし、特に部活とは別にその運動部を運営する組織にも所属しており、それがなかなかの激務で特に2,3年生時は精神がすり減るほど大変でした。「恋愛面」以外は充実していたと思います。 あとは自分の性格的に一人が割と好きというのと、なにかやることがあるとそれに没頭する、女子と少し距離をとってしまうのも原因かなと思います。 もちろん、女性側からハッキリとしたアタックは受けていないので、自分はモテるタイプではないということは自覚しています。初恋は高3でそのときは玉砕しました。 前置きが長くなりましたが本題です。最近、研究室や友達と飲みに行くと必ず出る話題が恋愛関係なんです。自分はただ聞くしかないのですが、その惚気話を聞いていると自分は大学生活何やってたんだと思うんです。(不器用なので多分できないですが、)少しは他の力を抜いて恋愛面に注力すればよかったと。結局、人って恋愛に支配されてるのかと。なんか全て負けた気がして、、それによってあまり表には出しませんが卑屈になるとか、悩むとかが多くなっています。 最近は割と時間があるので、恋愛方面をがんばろうと思い、マッチングアプリを入れてやっています。 最近は草食化とか言われていますが、自分の周りをみると全然そう思いません。みなさんの周りで22歳の恋愛事情ってどんな感じですか?

  • なぜ女性はイケメンしか好きにならないのでしょうか?

    こんにちは。 女性の皆さんは『最近の男は草食系』と騒いでいますが、それは仕方ない事です。 テレビや雑誌を見ていても『イケメン特集』ばかりです。 例えば、俺らブサメンとイケメンが同じ女性にアタックしたとします。 ブサメンのアタックは『キモい』 イケメンのアタックは『悪い気がしない』になるでしょう。 更にアタックを続けたらブサメンの場合『怖い』『ストーカー』になります。 イケメンの場合は最初のアタックで成功している確率は高いでしょうが、仮に一度駄目な場合、更にアタックしたら『押しが強くて素敵』になるのです。 こんな事が続けば、ブサメンの心はとっくに恋愛に対し壊れている事が多いです。 ですので、草食系という言葉はあまり使ってほしくありません。