• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夕方に高校生が・・・)

高校生の万引きを見た場合の対応と脅迫の関係について

nankaiporksの回答

回答No.2

第三者が通告するには脅迫ではありません。 むしろ殺したいと言ってるガキの方が脅迫罪に問われかねませんよ。 そういうネトウヨ的なバカは通報しましょう。

関連するQ&A

  • ネット予告の多さ

    予告inを見たら、収集された犯行予告が1600件を超えていました。 数百件は処分されないとしても千件以上あります。 これらを全て逮捕するんでしょうか。 また、偽計業務妨害か威力業務妨害などで逮捕されているようですが、威力業務妨害はわかります。 偽計業務妨害について理解不足なところがあります。偽計業務妨害はIPからの身元特定の為に業務をきたされたといった理由と、無駄に警備強化させたという2つの理由からくるんでしょうか? IPによる身元特定という業務に対しては基本なにも罪にとわれることはないんでしょうか もちろん犯行予告はいけないことだと重々承知しております。

  • なぜ犯行予告が警察に対する業務妨害罪として処罰されるのでしょうか?

    なぜ犯行予告が警察に対する業務妨害罪として処罰されるのでしょうか? その理由として、 「被告人の予告さえ存在しなければ遂行されたはずの警ら,立番業務その他の業務の遂行を困難ならしめ,もって偽計を用いて人の業務を妨害した,との事実を認定し,業務妨害罪(刑法233条)が成立する」(東京高判平21・3・12) という判例がありますが、犯行予告に対する捜査というのは本来の警察の職務であり、犯行予告が無ければ別の仕事ができたから業務妨害罪で処罰するというのはおかしくありませんか? それならば、殺人事件や暴行事件にも同じことがいえるはずです。犯人が殺人や暴行の事件を犯さなければ、その捜査に当てられた人員を他の事件の捜査にまわすことができます。つまり全ての罪で、警察に対する業務妨害罪は成立してしまいますよね? 殺人罪ならば吸収されていると考えることもできますが、業務妨害罪よりも法定刑の軽い暴行罪等ではそういった考え方はできないと思います。 もちろん犯行予告は裁かれるべきだと思いますが、業務妨害罪がこのように適用されることがしっくりきません。どなたか説明をお願いします。

  • 15歳、偽計業務妨害、初犯の処罰

    友人が面白半分で 15歳、初犯で偽計業務妨害でそれっぽい犯行予告を掲示板にしたんですが (もちろん実行する気はないし嘘だと掲示板に書き込みしたといってます) 通報されていても厳重注意だけですまされますか? というか警察は相手にしますか?

  • 万引き公開が相次げば店長見せしめ逮捕はあり得るか?

    まんだらけ騒動、めがねおー騒動と、店による万引き犯の画像公開予告が相次ぎました。 今後も相次げば、店長が万引き犯に対する脅迫容疑で見せしめ逮捕される可能性はあると思いますか? 見せしめに店長を逮捕したら、国民の反発は確実です。 気性の荒い民族の国なら暴動に発展する可能性もあるかも知れません。 日本ならどうなるでしょうか?

  • 「・・田端で大量殺戮・・」と偽計業務妨害について。

    こんばんは。 先日、ネット上で大量殺戮の予告の書き込みをしたものが逮捕されたそうですが。 不勉強なもので、自分的になんか違和感を覚えます。 偽計業務妨害とは、どのような場合に適用?されるのでしょうか? また、偽計業務妨害とは、どの位、重いものなのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 110番・119番で大声~公務執行妨害か業務妨害

    「こいつ早くパクれや。どうなってもいいのかぁ。ゴラァァ。」 などと、紫色のシャツを着ている奴が叫ぶのを見たことがありますが、 電 話で大声をあげると、通話相手に対する暴行や脅迫になる可能性があります。 公務員に対する暴行・脅迫は、公務執行妨害となります(事実上吸収されます)が、 これは電話でやりとりをする110番通報などでも同じでしょうか? 少なくとも、ニセ通報でない限り偽計業務妨害には当たりません。 上記の事例は、対面による有形力行使ではありませんが、 電話でも同様に、公務執行妨害に当たるのでしょうか? それとも、暴行+脅迫+威力業務妨害になるのでしょうか? 【1】警察(行政)による検挙手続き 【2】裁判(司法)における手続き 【3】教授(学説)による一般的解釈 それぞれについて、どうなるのかご教示いただけると幸いです。 ※電話では公務執行妨害にはならないはずなのだが、 たまに公務執行妨害になるという人がいる。

  • ネットでの殺人予告について

     よく「Aを殺す」とか、「Aという場所をB日に通り魔します」とか、ネットの掲示板に書いて逮捕されてる人いますが、  例えば、「中国の北京にB日に通り魔しにいく」や、「エジプトのピラミッドに、落書きしに行く」は逮捕される対象になるんですか? 偽計なんとか罪や、威力業務妨害罪は、実際警察が動いて、本来の警察の業務が出来なくなったから、アウトと聞きますが、では、上記の場合、「中国の警察」や「エジプトの警察」が動かないと、上記2罪は、成立しないから、セーフのように思います。 また、例えば、騒音ガーガーなってるとこで、私が、Aに「殺してやる」と言ったとして、騒音でAは私が何を言ったのか、聞こえなかった場合、脅迫に該当しないとあります。 では、上記の2例の場合、「中国の警察」や、「エジプトの警察」が 殺人予告を理解するには、「中国語」や「エジプト語」で書いてない 限り、「中国」や「エジプト」の警察は、殺人予告の事実が分からないので、偽計~や、威力~罪は成立しないと思われます。 実際のところは、どうですか?

  • 債権者が債務者の債務不履行をネット上に公開すると

    1.債権者が債務者の債務不履行をネット上に公開すると、どのような罪になりますか。 「刑法233条の信用毀損罪及び業務妨害罪に該当する」との話も聞きましたが、 前記の債務不履行は事実であり、虚偽の風説や偽計ではありません。 2.また、債務者に対し、(前記の公開が)「されたくなければ債務を履行しろ」と 通知することは脅迫罪ですか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 犯行映像公開で自殺追い込み→殺人罪は成立するのか?

    万引きや当て逃げの被害者が、 犯人の顔が映った状態の犯行映像をインターネット上に公開したり、 犯人に対して犯行画像の公開を予告したりする行為が見受けられます。 これについては、一部の弁護士などが名誉毀損罪や脅迫罪に当たると指摘しています。 ところが、さらに驚くべき事として、 犯行映像を大量公開して犯人を自殺に追い込んだ場合、 自殺に追い込む意思があったことが裁判で立証されると、 公開した側に殺人罪が成立すると他サイトで聞きました。 これは本当なのでしょうか? 犯行映像をネットに公開しただけで、 殺人罪(最高刑は死刑)が適用されるとは信じ難いです。

  • 虚言、批判中傷、殺害予告

    私は友人に 「~(私)はヤリマンで遊びまくって酔ったらすぐにヤるけど私は違うのよ。」 と、自分の株を上げたいが為に、私のありもしないデタラメな虚言を周りの人に言いふらしてされたので 「あんた、何言ってんの?勝手な事言わないでくれる?」 と反発、忠告して友人の虚言に惑わされた周りに事実無根だと伝えたところ、それの行為について逆上した友人はblogの日記内にて 「あのバカ女、適当な事を言いやがって。殺意が湧く。殺そうかな。腹をグサグサと」 と、私とお腹の子の殺害予告をしました。 特定して名前は出してはいませんが、私の事にあたります。 私は勿論、友人とは逆に事実無根な適当な事は言っていませんし、事実に基づいて周りに報告をしたまでで、虚偽もしていません。 相手方は逆上した私的感情にて私に殺害予告や脅迫を促して来ます。 友人は妊娠している自分のお腹を切りつけたり、相手に刃物を向けたりするような人なので今までの行動からして犯行に及びかねないのです。 私は子供もいて今は妊婦なのでとても恐ろしく家族の安否を考えては毎日が不安で、夜も眠れず精神的に苦痛に思わされ仕方ありません。 通報はどこにしたらいいですか? また、どういう風に通報したら適切ですか?