• ベストアンサー

踏切手前に書かれたT字路の記号について

Googleマップストリートビューで失礼します。 https://goo.gl/maps/RW7KF6YHyhm こちらの踏切なのですが、一時停止線の手前に白線で囲まれた「T」の文字があります。 これは「この中で停車するな」という意味だと思うんですけど、どこで一時停止して左右確認するのが正しいのでしょうか? また仮に停止線で一時停止しているときに警報機が鳴ったら、いそいで出るのが良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

基本的には,この印を開けておくことで対向車線からの右折車が渋滞時に曲がれるようにということでしょうから,確実にそこで長時間停車しなくて済むようになれば,そこまでいって一旦停止して踏切を渡れば良いと思います。 具体的には,踏切を渡りきったあとに自分の車1台分のスペースができれば,ラインの所まで進んで一旦停止して踏切を渡る。確認中に警報が鳴ってしまったら右折車は来ないのでそこで停止しても大丈夫と判断してもいいかと思います(左手から出てくる人は交通の妨げになりにくいので踏切ないでの安全を優先すべきかと思います。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

このT字は交差点の表示です。ですから交差点手前で一旦停止し(左右が優先道路)左右確認後踏み切り停止線迄進み鉄道の左右確認をして進行します。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

noname#244420
noname#244420
回答No.5

手前から踏み切りに向う車両の一旦制止は、交通法規上、遮断機手前の白線でしょうけど、、、このケースは、遮断機が下りている間(電車の通過時間)、左側から来た車両が右折したい場合、進路を塞ぐことになるからだと思います。 一瞬、止まれの表示や一旦停止の標識があれば、、、と思いましたが、敢えて無い理由を探すと、互いの譲り合いの精神を優先させているからでしょうね。 安全上、左からの車両が視界に入り、明らかにT字帯到達速度が速ければ、譲り合いの精神で、T字ボックスの手前で止まれば、接触等の事故は避けれると思います。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8853)
回答No.4

一時停止は図中の赤矢印部分。 踏み切り警報が鳴っている場合、オレンジの矢印付近で停車し、T字路から出てくる右折車が進行できるようにしておきます。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

ただの白線ですから、止まってもいいのでは? 止まってはいけません、の表示と違うと思います。 普通にその先の停止線で止まる。 電車がきたら、その場で待機。 注意喚起の表示で、ついでに白線で囲みました。 みたいなことかと...

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

まず、踏切向こうの空きを確認します。 空きがなければTの手前で停止、 空きができればTの向こうの停止線で停止。 さらに出て左右確認ができるところで確認して踏切を渡ります。 踏切向こうの空きがあってTの中に入ったときに 電車が来たら仕方なくTの上で止まります。 交差点の真ん中ですが、バックしたらもっと危ないです。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 踏切手前の一旦停止について

    近年、車の性能の向上は日進月歩で進化、今時、走行中にエンストするなどといった光景はまず見られなくなりました。 ところで、我が国の交通安全法によれば、踏切の手前で一旦停止することが定められています。 (一時停止ではなく一旦停止とか) そもそも踏切の手前で一旦停止するというこの規定は戦後まもなくまだ自動車が走行中にエンストを繰り返す時代において踏切内でエンストすれば大事故につながるという想定での規定ではありましたが、現代においてこの規定は時代錯誤としか言いようがありません。 中には一旦停止し窓を開けて左右を確認しろと指導する教習所もあるとか…驚愕 です。 一方で我が国の踏切に目を移すと、まず遮断機か警報器のいずれも設置されていない踏切など皆目見当たらない。 下手に踏切手前で停止するとなれば、横断途中で却ってエンジン停止に陥る可能性の方が高くなる。 警報機がなっていないことを確認し踏切ではむしろ停止せず徐行する方が安全だと考えます。 諸外国の例を見ても、一旦停止を義務付けている国などほとんどありません。 全国でこの因襲に満ちた行為が漫然と繰り返されているとなれば、その経済損失や計り知れないものとも思われます。 この現実にそぐわない旧態依然の法律は、まさにこれを放置し続ける法律を作る側の怠慢としか思えません。 私の主張に対し異論がある方はご意見を寄せ下さい。

  • 踏切手前の停止線

    初心者5か月目です。踏切手前の停止線が2メートル位手前にあります。その停止線で一旦停止しても、今一、線路左右の確認がしにくいんです。停止線をオーバーして停止すれば踏切左右の見通しが良いのですが、停止線をオーバーして一旦停止した場合、違反になりますか?見通し悪くても必ず停止線手前で一旦停止しないとダメなのでしょうか?警察が見ていた場合、ちゃんと一旦停止しても停止線越えての一旦停止は通用しませんか?

  • 踏切手前のペイント標識(のような)ものについて

    中部地方で気づいたのですが… 踏切の手前に、道路上のペイントで(横断歩道手前の◇マークのように)×と|をくっ付けたような、踏切警報機のようなマークがあります。私鉄にあるのは覚えていますが、JR側にもあったのかは定かではありません。 これは、横断歩道の手前の◇のようなもので「踏切あり」のマークとして解釈して間違いないものなのでしょうか? それとも「一時停止」の意味なのでしょうか? これはローカルな標識ですよね?(知らないのは私だけ?) このマークが踏切警報機を模ったもののような気がするまでかなりの日数を要しまして、最初は何のためのマークかさっぱりわかりませんでした。この先×なのかと思い???でした。なんだろう×ってと…。 ある日。あれ?もしや踏切警報機?と思ったので質問です。 勝手に間違った解釈をしていないかと・・・。 似たような質問をあげるのもなんなのでついでに・・・ 和歌山では、所々カーブの手前に 「急」 のペイントが道路上に施されていました。これは急カーブが先にあることを言ってるのであって「急げ」という事ではないですよね?(←おまけの質問です。まあ答えはカーブなのはわかりますが。そんなに急カーブでもなかったような…)

  • 踏切での一旦停止

        |   |     |   |     |   |     |   | =|=|=|=| 踏 |=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=  線路 ------ 切 ------------------ -- -- -- -- -- -- -- --  道路 --------------------------  右側から左側に向かって走っていて、右折し踏切を渡って図で言う上側に向かう際、その一旦停止位置は、 (1)右折直前 (2)右折後(踏切直前) のどちらでしょうか?  (2)だと、左側から右側に走っている車の通行の妨げになります。また踏切に対して正面で一旦停止は無理です。(踏切に対して斜めにしか停車できない)  ちなみに信号機はありません。  踏切には警報機はありますが、下→上方向には踏切手前に停止線はありません。(上→下には停止線があります)  毎日通っているところなので、理解不足で違反切符切られるのは御免です。(私は(1)の方法で通過してます)  安全確認の目的としては(1)で達成できると思っています。

  • 踏切の停止位置・警察官に捕まらないのはどっち?

    仕事柄運転の仕事をしておりまして 図の踏切を1日12往復しております。踏切の (1)と(2)の停止線の一時停止は必ず停止します。 しかし上方向に行きたい場合、 線路沿いに道幅3・5メートルほどの 市道があり、その手前に停止線(3)があります。 上に行く場合の停止線は(1)しかありません。 この場合は(1)の停止線で止まり、(3)の踏切手前あたりで 止まって左右確認するのが1番安全なのは 100パーセント分かっています。 ですのでそこの回答は省いていただいてもらいたいんですが、 そこで質問です。 (1)の停止線だけ一時停止して、いっきに線路を 横断してしまったら警察に捕まりますか?

  • ここはどのように一時停止するべき?

    画像の場所をよく通ります。 白いワゴン車が私だとします。 踏切の手前左側には幅3メートルほどの道があります。 停止線はありますが、一時停止標識はありません。 他の自動車を見ると三通りの通り方をしています。 法律的にはどれが正しいのでしょうか? 私は三番ですが、踏切先に待ち時間の長い信号が あるので早く通過したいと思っています。 (1)白線で一時停止し、いっきに踏切を渡る。 (2)白線で止まらず踏切手前で一時停止し、渡る。 (3)白線で一時停止し、踏切前でもう1度一時停止してから渡る。 法律的にはどれが1番正しいですか? 中傷的な解答は抜きでお願いいたします。

  • 踏切の問題

    一時停止をして自車が出た瞬間に踏切でなり安全のために停車しました。 鳴ってしまったらとどまるのが法規上正しいのでしょうか?

  • 車はなぜ踏切で一時停止、左右確認をしなくてはならないのでしょう。

    交通量の多い踏切には交叉点と同じ信号が付いていて青ならそのまま通過することになっています。どうせなら警報機と遮断機の付いている踏切はすべて一時停止と左右確認を廃止してしまうのが合理的だと思います。なぜそうしないんでしょう? 理由を教えてください。

  • 踏切は警報機が鳴ってなくて、遮断機もなっていないの

    なぜ青信号なら一時停止せずわたって良いのに 踏切は警報機が鳴ってなくて、遮断機もなっていないのに わざわざ一時停止しないといけないのでしょうか? 危険なのはどちらも同じですよね。

  • 踏切と接続する十字路

    鉄道と並走する道路と踏切が交差する十字路での事故についてアドバイス頂きたいのですが。当方踏切通過後左方から直進してきた車両と衝突しました。もちろん踏切手前では一時停止はしましたが、左方からの車両確認が不十分だったと思いますが。十字路にはどちら側にも一時停止規制標識はありません。保険会社から一時停止がある道路と同じだからと言われました。このような十字路は通常の十字路なのか、それとも一時停止がある十字路なのか教えていただきたいのですが。何か参考になる資料があれば提示するのに助かりますのでお願いいたします。