- 締切済み
1週間後に挙式を控えてる者です。
1週間後に挙式を控えてる者です。 昨日夫と最終リハーサルをし、新婦両親の用の挙式マニュアルを持ち帰ってきました。 父に渡したところ、なんだこれは?分かりにくいに読みにくい。写真も小さいし、誰のことを説明しているのか分からない、と文句を言われました。 リハーサルは当日にやるから大丈夫。両親用だからあなたのことしか書いてない。見えないなら老眼鏡かければ?軽く目を通しておくだけでいいから。 と伝えましたが、そのあとも嫌な顔をしながらブツブツと… 私は呆れてしまい、そんな文句言うならやらなくていいよと思ってしまいました。 そこで質問なのですが、教会式の場合、父がいる場合でも一緒に入場はしないということは可能でしょうか? また周りから見ていて違和感はありますか? もう私の気持ち的にも父と歩きたくありません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
教会式で、お父様がご存命なのに一緒に歩かないなんて、おかしいと思います。それが嫌なら、神前式で挙式されるべきだったのではないですか。 あと、マニュアルを渡すときに、やさしく説明をしてあげましたか? もしくは、もっと早くに、一度お父様も一緒に教会で打ち合わせをすればよかったのでは? あなたはお若いからわからないかもしれないけど、小さな字でたくさん書かれたマニュアルなんて老眼の(もしくはそれに近い)人間にはまず読む気がしませんよ。あと、どなたかも回答されてましたが、娘の結婚を若干寂しく思うお父様の、複雑な心境も出ているのではないでしょうか。 何より、そもそもここまであなたを立派に育ててくださったのは、その「一緒に歩きたくない」お父様であり、お母様だったのですよ。 相手の気持ちをもっと考える努力をしないと、結婚生活もうまくいかないと思いますよ。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
まずは結婚おめでとうと言っておこう。 これは残念ながらお父さんの言うことに一理あるかな。 マニュアルってものは読む人の立場に立って作るべきなのだ。 おそらくマニュアルを作った人は、君たち等若い人しか読まないような前提で作ったんだろうね。 でも、嫌な顔してブツブツ言ってても当日、なんとかしてくれるのがお父さんだ。 君はこの程度で嫌と言ってはいけないぞ。 >?こで質問なのですが、教会式の場合、父がいる場合でも一緒に入場はしないということは可能でしょうか? お父さんが仕事で忙しい等、やむを得ない理由に限って可能かと思われる。 >また周りから見ていて違和感はありますか? 既にお父さんが他界している場合のみ違和感はない。お父さんが健在なのに入場はなしって違和感あるよ。
- 3m2s6tlple
- ベストアンサー率36% (412/1126)
どっちもどっちね。 最後の抵抗をして見たいお父様と 些細なことで一緒に歩きたくないと切れる娘。 似た者親子だわ。 大丈夫ですよマニュアルなんか読まなくたってスタッフが全力で協力しますから。 娘としての最後の時間なんだから「私の!」「私が!」「私は!」ではなくて お父様の娘という時間も過ごしてあげてください。 式場で仕事していますが 最近は本当に自由ですよ。誰と入場しようが。 新郎が母親と入場したり、新郎新婦お二人というのもありますし おひとり入場もないわけじゃありません。 ごくたまにペットと入場とかも。本当になんでもアリです。 ただね、他の人がお父様と入場しないからってあなたもそれに乗ることはありません。 最後の父子のけじめとしてあなたの我儘はここまでにしておきましょうよ。 リハはスタッフが丁寧に説明します。 あなたの代わりにお父様と腕を組んで練習してくれます。 手のつなぎ方から新郎への受け渡しまで全部やります。 歩き方、手袋の持ち方、止まる位置、立つ座るまで全部説明します。 けっこうな頻度で読んだけど忘れたとかそんなもの見ていないなんて言う父親は多いのですよ。 だから大丈夫。 親族紹介だけは確認をお願いしますね。スタッフではフォローできない部分ですので。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
教会式で、花嫁が父親とバージンロードを歩かないというのは、結構違和感ありますよ。お父さんを亡くした方でも、親戚、お世話になった方などに頼むのが普通ですし。どうしてもやらないのであれば、式場に聞いてみれば、如何でしょうか。 あなたの一生のことですから、諦めず、丁寧にお願いしてみましょうよ。参列者が奇異感を持っても大した話ではありませんが、旦那さん側の両親・親戚との付き合いに影響が出ると、厄介ですよ。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
既婚母親です。 一般的な教会式なら、最前列に花嫁の両親が座っていて新郎新婦が二人で入場なら違和感はありません。 ただし、父親と歩きたくない花嫁の心境が「マニュアルの文句を言われたから」ではあまりに幼い花嫁だと思います。 貴方が一緒に目を通し、老眼鏡の代わりに説明して読んであげてはどうでしょうか? 渡して読んで!で揉めている親子なら「似た者親子」でしかありません。 「入場の事で父親と揉めたので二人で入場します」と両家に納得してもらえるなら、一人入場も良いと思いますが。
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
教会で結婚式を挙げるんですね。おめでとうございます。 普通はTVや映画でしか見たことがないだろうね。だから、お父さんは不安から戸惑っているのと恥ずかしいのだと思うよ。挙式マニュアルを見て、実際に自分がこれをやるのかとね。 因みに、俺の会社の人間はハワイで結婚式を挙げた。嫁さんがウエディングドレスでタクシーに乗る必要があって、恥ずかしかったと言っていた。でも、親については言ってなかった。他に、花嫁の父親の立場で教会の結婚式に出た経験者と話したことがあるけど、苦笑していただけだったよ。当日になれば大丈夫だと思うよ。 俺なんかは神前結婚式で、嫁さんともども式場に勤める従弟任せで全てぶっつけ本番。下見や打ち合わせもなかった。また、神社の神事に参加したことがあるけど、神主が全て教えてくれてOKだったよ。 だから、当日にその都度聞けば済むと思うよ。また、「お父さんより恥ずかしいのは娘の私よ」と話してみたらどうですか。
どこもマニュアルなんてそんなものですよ(笑)。 分刻みできっちり作られていません。そこはそれほど重要でないからですね。 これは経験しないとたぶん分からないでしょう。 簡単なタイムスケジュールと、誰がどこで何をするか、くらいです。 ご両親の出番なんてほとんどないし、そんなことでブツブツ言うなんて・・。 そんなブツブツ言うヒマあったら、最後の挨拶はちゃんとしゃべってよね、と 文句言いたくなりますよね。 それはともかく、教会入場で父親と一緒に入場しないって 違和感丸出しです。離婚や他界で居ないとかなら、それはそれで 違うやり方ありますけど、存命でその場に居るのにやらないなんて おかしいです。今はブツブツ言っているでしょうけど、大勢の出席者を 前にしたらたぶんアガると思いますので、大人しくなると思いますよ。 ブツブツ虚勢張って文句言うのも今のうちだけです。 気にしないことです。
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
全く持ってまだ父親に駄々をこねている我儘娘の様ですね(笑) 今迄貴女を心から愛して大切に育ててくれたお父様の事をこんなことで 呆れられる質問者様って自分の立場を全く分かっていないようですね。 貴女の結婚式というのはご主人様の結婚式でもあるわけです。 何事も最初が肝心と言いますが、結婚式で最初からミソを付けて しまえば後々後悔することになりますよ。 参列者も来るのに自分の一時的な気分で全体をめちゃくちゃにするのは 如何なものかと思いますよ。 父親と腕を組んで参列者の前を歩かなければ誰しも違和感を感じるよ。 父親と娘は仲が悪いのか、父親がまだ娘の結婚を認めていないのかも しれないとかね。 変な噂っていろいろと飛び火するから貴女にとっても良い事ではない と思いますよ。 貴女が結婚するまでにどれだけの我儘を言ってきたんでしょうね。 お父様は全て受け止めてくれたんじゃないのかな。 婚約者のご両親にいろいろ言われないようにした方が良いよ。 嫁姑問題にもなりかねないからね。 自分の我儘を婚約者にまで押し付けない事ですよ
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4505/11115)
未婚・子供無しですが お父様の気持ちは理解できます 結婚式の内容に文句を言っているのでは無いです 娘を嫁に出す寂しさです 娘が幸せになる代わりに 自分の幸せが無くなる 宝物を手放さなくてはいけない 身勝手な事ですが 素直に祝ってやれなくなってしまう 無駄な抵抗と分かっていても反発してしまう 反抗期 いたずらっ子のような感覚です それだけ愛されていた証拠と思って頂ければと思います 現状から想像すると式当日も変わらないと思います 最後の最後まで抵抗するでしょう でも諦めの気持ちを持たせるには予定通りに進行させる必要があります 現実を押し付けないといけない この辺りは会場の人もサポートしてくれると思います ただ 親から援助を受けながら親を蚊帳の外にして決めた場合は お金を出しているのに口出しする場を与えられない反発心かも知れません 親の年代と今の年代で結婚式の内容が様変わりしている 知らない事なので昔ながらの方が幸せな結婚式と思い込んでいる可能性もあります 夫婦のための結婚式なのか 祝ってくれる人のための結婚式なのか 難しいですね
お父様は寂しいのです 当日は大泣きされるのが浮かびます 花嫁の父の気持ちを察しましょう。 挙式前であなた自身も少し気が立っているのでしょう 少し心を落ち着かせましょう。 お父様はこっそりとそのマニュアルに目を通されると思いますよ ただ身に入らないでしょう。 ぶっつけ本番でもお父様はきちんとなさるはずです。
- 1
- 2