• ベストアンサー

相続は「アホ」らしくて関わりたくない!

 両親のちっぽけな財産でもめるのは、はっきり言って嫌です!先祖の土地(山、畑、田)を守るとか、ならいいですけど・・・。 「家を建てたいけど、土地がないから欲しいとか?」「レクサス買いたいからお金が欲しいとか?」  兄妹たちで勝手にして欲しいです。 私は十分な富もあります。そして兄妹たちは、「商才」が全くありません。  そのうち「金を貸してくれとか」、「食物をよこせ」とか言ってきそうです。兄妹たちと縁を切った方がいいですか?

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)
  • 相続
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.7

すでにご回答がありますように、相続に関わりたくないのであれば、被相続人(親)が亡くなってから3か月以内に、相続放棄を家庭裁判所に申し立てればいいです。 一方、兄妹と「縁を切る」ことは、「法律上は」できません。そのような法律も縁切り手続きもないということです。血縁関係は切れないのです。せいぜい「縁を切る」と宣言して、気分的に楽になれる程度でしょう。 いくら兄妹の縁を切ったと言ってみたところで、親の遺産を相続した兄妹が亡くなって、その兄妹に配偶者や子孫がいなければ、その遺産(負債を含めて)の相続権はご自分にも降りかかってきます。そこで、また相続放棄を申し立てることは可能です。 もし兄妹から何か言ってこられたら、無視するか、適切に対処するかしかないと思います。

その他の回答 (7)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.8

7964 さん、こんにちは。 まだまだ早いです。兄弟間の縁切りとか音信不通というのは相続後にそういうことは嫌でも来ますよ。だから、相続は普通にした方がいいと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

相続に関わりたくないのなら、相続の権利が始まった時に、家庭裁判所へ、相続権放棄の申し立てを行えばそれですみます。 戸籍謄本などは必要になりますが、事前に家庭裁判所に必要書類を確認して、用意しておけば、家庭裁判所に行って、その場ですべての処理が終了します。 もちろん、取り消しをすることはできませんので、それですべて終了になります。 そうすれば一切関わる必要はなくなります。

  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.5

では、「相続放棄」されたらいかがでしょう? http://www.a-souzoku.net/2007/07/post_8.html 縁まで切るのは、最後の手段でよろしいかと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

自分にそれなりの経済力があり、相続のゴタゴタが嫌なのてあれば、単純に、放棄すればいいだけでしょう。 私もそうしましたが、何も考える必要はないと思いますよ。 また、縁を切らなくても、ただ、関わらなければいいだけでしょう。 これも、考える必要はないと思いますが。

回答No.3

  相続放棄の手続きをしましょう。 そうすれば一切無関係でおれます 手続きの方法はここに詳しく書かれてます https://souzoku-pro.info/columns/24/  

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

相続に関わりたくないのであれば、相続放棄して下さい。 そうすれば、関わらずに済みます。 また、兄妹たちと縁を切るのは早すぎる気がします。 何も問題がないうちは、何もしない方が良いのではないでしょうか? 何か問題が起きた時、適切に対処すればよいと思います。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

親の遺産ですか? 遺産相続は法律で割合が決まっていますから、それに沿って淡々と進めればいいでしょう。 それで分ければ文句は言わないはずですし、言うことは許されません。

関連するQ&A

  • 相続財産の分与について困っています。

    私の祖母が高齢で痴呆が進んで入院しているのですが、祖母の遺書もなく両親たちが相続問題で悩んでいます。 現在祖母の財産は、私の両親たちと同居していた家の土地の2/3の権利と貯蓄が1000万ほどらしいです。 家の土地の残りの1/3は私の父の権利になっています。 父は4人兄弟でその財産分与をどうするかでもめています。 もともと祖父が所有していた土地で、40年ほど前に両親が結婚後に祖父の希望もあり同居していました。(そのことは他の兄弟は知らないみたいです)その後その土地に父名義で建物を建て替え、祖父が他界した時、今の土地の1/3が父の名義になりました。その後祖母とも同居を続け、ここ数年ほど寝たきりになり両親が介護などもしていました。両親は同居後、家計は両親が一切を負担し続けてきました。 そこで兄弟で遺産相続の話し合いがあり、他の兄弟たちの主張としては土地の1/3を売却分と貯蓄を分けるので、父には土地の1/3を分与するとの事です。 しかし、両親の暮らす1/3の土地を売却すると、建物も建て直しか減築しなければいけません。そうなると相当の出費もあるでしょうし、両親とも住み慣れた家を手放したくないみたいです。 こういった場合、両親としては祖母の財産の1/4以上を取得できるので、他の兄弟達の主張に従わざる得ないのでしょうか?もちろん土地売却1/3相当のお金を渡せば良いのでしょうが、都内の立地ということで、相当な金額になり、そこまでは両親の貯蓄はないそうです。

  • 相続について

    初めてこのサイトに質問させていただきました。 相続に関して教えていただきたいのですが、 実は先日叔父が他界いたしまして、その死亡保険金の受け取りが主人の名前になっておりました。 叔父は結婚もしておらず、子供もおりません。 すでに叔父の両親も他界しておりますので法定相続人は叔父の兄弟ということになるわけですが、 その叔父の生命保険金は叔父の兄弟に咎められることなく普通に受け取っても良いものなのでしょうか? 今回叔父は焼死したのですが、その際に周りの家にも迷惑をかけたこともあり、隣の家が焼けてしまった分も叔父兄弟が支払う予定にしておりますが、その費用を今回の保険金で賄うということで、 私に(主人に)、保険金の請求を急がせています。(保険金がすぐにおりるということなので) その費用は、叔父兄弟に後で請求できるものなのでしょうか? 今回主人は死因贈与という形で叔父の保険金を受け取ることになるのですが、 相続税はどのように見積もれば良いのでしょうか? それと、叔父は山や畑を持っております。 全焼した家は叔父の父親の名義のままだそうです。 山や畑は鹿児島にあり、親類一同関西や関東に住んでいるために今後管理ができないこともあり売却も考えております。 叔父兄弟が言うには、「山は相続できるけど、畑は5年以上地元(鹿児島)に住んでいないと相続できないので鹿児島に住んでいない自分たちが誰一人相続できず国に没収される」と言うことですが、 それは本当ですか? 色々なサイトを探したのですが、そういうことが書かれているのを見つけられなかったので加えて質問させていただきました。 もし相続できるとしたら、家の土地を含め、山や畑を相続するのにはどのような手順が必要なのでしょうか? 教えていただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続について教えてください。

    祖父には土地が2ヶ所あり現在祖父が一人で住んでいる土地を孫である私に引き継いでほしいという意思が最近出てきました。 ただ祖父には子供が3人います。私の父は長男で妹2人がいます。妹二人はお子さんはいません。 祖父の考えは自分がこの先亡くなった後も今住んでいる土地を残して行きたい気持ちが強いので孫のいる私達に継いでほしいとの事です。ただ祖父から孫への相続は色々厄介なのでまず私の父が相続という形に考えています。  問題は数年前、兄弟3人だけで遺産についての話し合いをしたときに、祖父が土地を残したいという意思を知らなかったので兄弟で将来2つの土地売却し+財産を兄弟3分割でという話をしたそうです。 そして今このような話が具体的になり、兄弟2人の意見としては、祖父が住んでいる土地は私の父が相続して良いと承諾が出ましたが、もともとの兄弟内での財産3分割は兄弟は譲れないということです。そこで2人兄弟の意見は 例} 祖父が住んでいるA土地2600万 もうひとつのB土地2000万 財産2000万     を3分割にすると一人2000万ずつ   しかし父がAの土地だけ相続し2600万 兄弟2人は2000万ずつ そうなると600万父が多くもらうので、300万ずつ支払ってほしいという意見が出ました。 兄弟に300万ずつ支払うのが当たり前なのでしょうか?もしくは祖父が長男にAの土地を相続させると遺言書にかけば2人にお金を支払う必要はなくなるのでしょうか? 分かりずらくて申し訳ありませんがどうぞご意見お聞かせください。

  • 先祖伝来の土地を手放して欲しくない相続の方策

    そもそも、私が長子相続の意識が断ち切れないためですが、どうしても長男に先祖伝来の土地を相続させたいのです。 ところが、長男は先祖伝来など何処吹く風で、すぐにでもこの土地を売ってお金に換えてしまいそうなのです。 そこで、遺言書に「30年間所有し続けなさい、さもない場合はこの土地を譲渡した所得を兄弟全員に均等に分配することを条件に、これを相続させます。」という文言を書くことを考えてみましたが、弁護士は、『相続人に対し30年間財産の処分を禁止するような遺言の文言は、法的拘束力は認められず無効でしょう。』という判断でした。 なにか良い方法はないものでしょうか? (兄弟で共有ということも考えては見ましたが、小規模宅地の特例の適用を受けることの出来るのは、現に私と同居している長男だけなのです) 私の死後、これ幸いとばかりに土地を売って賭け事などにのめり込む姿を想像するだけでも胸が張り裂けそうです。

  • 遺産分割について

    子供のいない57歳の施主で妻と二人暮らしです。よろしくお願いいたします。兄弟は姉二人と私です。母が先月他界しました。母の通帳は次女が離さず、何かあれば次女に説明していただく始末です。財産は母名義の山、田畑が数箇所です。他に小さなアパートを持っております。これも次女が管理しています。あまりの次女の横暴さに、腹立たしく葬式代の不足分は長女にお借りしました。私は先祖の代からの200坪の土地に住んでおります。次女は勝手に田を埋め立てた200坪の土地に家を建てて住んでおります(今でも母名義)。長女は県内ですが遠く離れております。そこで、遺産分割の件での相談ですが、法的には三分の一づつでしょうか?。私の家は檀家の位が高く、親戚も多いのでお付き合いが大変です。それでも三分の一でしょうか?

  • 相続放棄後に新たに出てきた財産について

    いつも大変お世話になってます。 私の両親は自営を営んでおりましたが12年前倒産しました。その時に負債が残ってしまいました。その後7年前に両親は相次いで亡くなり、私達兄弟は負の財産の方が多かった為両親の財産の相続放棄をしました。 ところが先日母名義のお墓が売れたと親戚より連絡があり墓代50万円が送られてきてしまいました。お金はその親戚が言うには「たった一つ残されたあなたたちの財産だから」という事です。ですが両親は親戚縁者にも借金をしていたようで(正確には分かりません)このお金は受け取れないとお断りしているのですが、法的にはどのようにするべきものなのでしょうか?私達兄弟はお墓の存在を知りませんでした。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産の相続について

    相続についての質問です。11月に父が他界しました。法定相続人は母(配偶者)と長男(私)と長女(妹)の3人です。相続財産は先祖代々受け継いできた田んぼや畑と今すんでいる家屋敷(母と同居)です。母は相続を放棄したのですが、妹は自分の権利を主張します。田んぼや畑は現在私が耕作していますので分けることはでません。妹の分をお金で支払うとしたら田んぼや畑の評価は何を基準にすればいいのでしょうか。又、その評価額の4分の1を払わなければいけないのでしょうか。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 近頃相続のことを考えるようになりました

    両親ともに健在で、私(妻子4人)の家族で2世帯住宅に住んでいます。 私は3人兄弟で、内一人が絶縁状態で、今は生活保護を受けているようです。 土地(住宅、畑、山)は父所有、建物は私と折半で所有し、ローンが残って いますが、父が借主で私が連帯債務者として支払いをしています。 あいつのことがなければ相続の問題なんて、たいして考えもしないでしょうが、 両親も高齢ですし、私も奴との関係をできれば断ち切りたいと考えている状況 なので、相続のことを考えるようになりました。 そんな思いもあり、公にも世帯分離をして両親とは別世帯になっています。 私が先に逝くか両親が先に逝くかはわかりませんが、健在のうちにできること (遺言とか、役所のこととか)があれば、アドバイスいただけませんでしょうか・・・。

  • 婿養子の遺産相続

    私の実家の話ですが、二人姉妹の長女である私の母が、婿養子をもらい跡を継いでいます。妹である叔母は他家に嫁ぎ、だいぶ前に祖父が亡くなった時に遺産相続を放棄しました。家や、土地(田畑、山等)は婿養子である父の名義になりました。それから、何十年の間に新しい道路がいくつか通り、土地が売れました。当然父の名義なので、両親がお金を受け取ったのですが、今更叔母が、「祖母の財産を使い込むな」と言い出しました。名義は全部父のだし、祖父が死んだ時は、土地を買った借金が残っていて、それも全部父が働いて返してきました。しかも田んぼも全て父が会社に勤めながらしています。祖母は畑はしていましたが、もうだいぶ前から認知症で、お金の管理などできるわけがありません。 祖母が今後亡くなった時に、叔母が何か言ってこないか心配でなりません。私や両親は法律等に全く詳しくないですし、叔母は弁護士の友達がついてるので、本当に心配です。両親は何十年も祖母の面倒を見てきましたし、真面目に働き生きている人たちです。今更そんな騒ぎに巻き込ませたくありません。どうか詳しい方がいたら教えてください。

  • 財産贈与、渡さなければならない?

    長くなりますが、とても困っているので、どうぞよろしくお願いします。 祖父、父、母が同居していました。 わたしたち兄弟は、他県にいます。 祖父が高齢だったので、亡くなる前に生前贈与として、田んぼ、畑、 山などの土地を父に贈与しました。 ただ、実家(築100年くらいの古い家)と土地は、祖父の名義の ままです。 その後しばらくして、祖父は体を壊し入院し、そのまま亡くなって しまいました。 入院中の費用、お葬式の費用などは、すべて父と母が出しました。 ところが、祖父が亡くなって、しばらくたって、父の兄弟(弟二人) が、自分達にも財産をもらう権利があると言い出しました。 土地などは、すべて父の名義になっているので、祖父の財産贈与には ならないと思うのですが、どうしても土地が欲しいらしいのです。 実は、生前贈与した土地の一部が、マンションになるらしく 高値で売れることを、調べてきて、その土地を自分たちに 欲しいと言ってきているのです。 祖父の名前の義なら、兄弟で財産贈与するのも納得いきますが 贈与税を支払い、父の名義となった土地に対して、財産贈与を 求めるのは、普通でしょうか? 今まで、田植えや稲刈りなど、田んぼのことは、すべて父まかせで お盆やお正月、曾祖母、祖母、祖父のお葬式などには、全然お手伝いを しなかった兄弟です。 正直言って、両親が不憫でなりません。 法律的にみて、父の名義になった土地を財産分与として分けるのは 当たり前のことなのでしょうか? わたしたち兄弟は、いずれは田舎に帰って、農業を手伝うつもりで います。 土地などが目的ではなく、両親の面倒を見なければと思っています。 ただ、今まで両親がずっと苦労してきた姿を見てきたので、 ここでいきなり、土地が欲しいと言ってきた叔父たちのことに対して 納得がいきません。 土地は、渡すべきでしょうか? それとも、渡さずにすむのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ、アドバイス よろしくお願いいたします。