• 締切済み

高校数学です。

原点をOとする座標平面に3点A(16,0),B(16,16),C(0,16)をとる。m>1とすし、直線y=mx+kをl,放物線y=3x^2+ax+bをFとする。lは正方形OABCの面積を二等分しており、点PでOAと交わり、点QでBCと交わっている。FはPとQの両方を通っている。 (1) k=-□m+□ (2) a=m-□□ を求めよ この(1)の求め方をどうしたらいいでしょうか? おねがします

みんなの回答

回答No.1

「lは正方形OABCの面積を二等分しており」という文章が、「lは正方形OABCの中心を通っており」と文章に見えれば、あとは簡単のはず。

関連するQ&A

  • 数学の問題なのですが

    Oを原点とする座標平面上に、放物線y=ax^2と正方形OABCがある. 2点A、Cはともに放物線上にあり、点Aの座標は(2.2)、点Bの座標は(0.4)である. また.2点B、Cを通る直線を l とし、 l と放物線との交点のうち、Cでない方の交点をDとする. (i) aの値を求めよ (ii) 直線 l の式を求めよ (iii) Dのx座標を t とするとき、t の値を求めよ (2) 直線 l 上に点Pをとる (i) 線分OPが三角形OBDの面積を2等分するときの点Pの座標を求めよ (ii) 三角系ODPの面積が四角形OADCの面積と等しくなるような点Pの座標をすべて求めよ. 解答または解説していただけると泣いて喜びます!!!!!!!!TAT

  • 数学おねがいします

    (1)図のような平行六面体において、↑OA=↑a,↑OC=↑c,↑OD=↑dとおく。 線分EAを1:2に内分する点をMとする。直線CMと平面OBGとの交点をLとする。 (1)↑CMは? (2)|↑CL|/|↑CM|は? (2)放物線y=x^2-4xとx軸で囲まれた部分をDとする。 (1)直線y=axがDの面積を2等分するとき、定数aの値は? (2)放物線y=bx^2がDの面積を2等分するとき、定数bの値は? 過程もお願いします><

  • 以下の数学の問題の解き方を教えて下さい。

    放物線 Y=Xの二乗 上に2点A〈-1、1〉 B〈2、4〉をとる。放物線のAにおける接線をLとする 線分AB上にA、Bと異なる点Pをとる。 Pを通りY軸に平行な直線がLと交わる点をQとし、放物線と交わる点をRとする。 (1) Lの方程式を求めよ。 (2) QR:RP=AP:PBであることを示せ。

  • 数学がわかりません

    xy平面上に放物線 P;y=x^2 と直線l:y=x+2がある。また、点(0.t)を通りlに垂直な直線mがあり、Pとmは異なる二点A,Bで交わっている。ただし、tは実数の定数とする。 2点A,Bがlに対して対称となるとき、 (1)tの値を求めよ。 (2)線分ABを直径とする円をK1とする。K1の方程式を求めよ (3)Pとlの交点のうち第1象限にあるものを 点Cとし、3点ABCを通る円をK2とする。K2の方程式を求めよ。 過程もお願いします

  • 高校数学 空間ベクトルについてです!!

    1辺の長さが2の正四面体OABCにおいて OAを1:2に内分する点をL BCの中点をMとする。 OAベクトル=Aベクトル、OBベクトル=Bベクトル、OCベクトル=Cベクトルとする。 (問)LM上の点Pに対して、OPとABが垂直である時、 OPベクトルは、A・B・Cベクトルを使うとどのようにあらわせられるか。 さっぱりわかりません>< どのように考えたらできるのか、初歩的なところから教えていただけたら幸いです。

  • 数学を教えてください!

    図のように、長方形OABCの辺BC、OA上にそれぞれ点P(6、4)、R(4、0)長方形OABCの内部に点Q(3、2)があり、長方形OABCが、折れ線PQRで2つの部分に分れている。左右それぞれの部分の面積を変えないように、折れ線PQRのかわりに、点Pを通る直線Lで長方形OABCを分けるとき、直線Lの式を求めなさい。

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 aを正の定数とする。2つの放物線C1:y=x^2 と C2:y=(x-2)^2+4a の交点をPとする。 (1)放物線C1上の点Q(t,t^2)における接線の方程式を求めよ。更に、その接線のうちC2に接するものをLとする。Lの方程式を求めよ。 (2)点Pを通りy軸に平行な直線をmとする。Lとmの交点をRとするとき、線分PRの長さを求めよ。 (3)直線L,mと放物線C1 で囲まれた図形の面積を求めよ。 わかりません。。 お願いします!!

  • 数学IIICでこの問題の解き方がわかりません

    直線 y=2x-4 上の点 P(1,-2) から放物線C:y=x² へ引いた2本の接線をl、mとし、 それぞれの接点をQ(q,q²)、R(r,r²)とする。(r<q) △PQRの面積が6√3 のとき、点Rを通り、△PQRの面積を二等分する直線を n とする。 この直線 n と放物線 C で囲まれる図形の面積を求めよ。 解き方とできれば解説もお願いします。

  • 高校 数学

    高校生です この問題が解けません 教えてください 1.定数a,bの値を定めなさい (1)f(x)=x²+2x-8とする 放物線y=f(x+a)+bが2点(4,3)(-2,3)を通る (2)放物線y=x²-2(2a-1)x+4a²-a+3の頂点が、直線 y=4x-3上にある

  • 数学の問題の解答を教えてください。

    放物線 y=x²上の2つの点A(α,α²)、B(-α,α²) における接線の方程式をそれぞれl,mとする。ただし、α>0とする。   (1)点Aにおける接線lの方程式を求めよ。   (2)2つの接線l、mの交点Pの座標を求めよ。   (3)α=1のとき、放物線と直線ABで囲まれる部分の面積Sを求めよ。   (4)放物線と2つの接線で囲まれる部分の面積が18となるときのαの値を求めよ。