• 締切済み

慢性的な自殺願望との向き合い方について。

shougaikouhukuの回答

回答No.2

sarara620さん こんにちは 私は、親しい人を突然なくしました。 最初に亡くなったのは父で事故死でした。父はとても素晴らしい人でしたが大きな問題も抱えている人でした。私は、若いうちからなんとなく結婚をあきらめていましたし、兄弟もなんとなく世間的に暮らしにくい感じでした。その父がある日突然事故で無くなりました。そして、私たち家族が抱えていた問題は一挙に片付いてしまったのです。 若いうちに「死ねば一発解決できる現実」を見てしまいました。そのため、面倒なこと辛いことに出会う度に「死ねば一発解決」の思いが強くなるのでした。一時はあなたと同じように、「ビルを見れば飛び降り、寝ていれば何か落ちてくればいいのに」と思う日々でした。実際に大量の睡眠薬を飲んだこともあります。 それから、50年たった今でも、少し嫌なことがあると「死ねば終わり」の思いが付きまといます。 そして最近もまた親しい人を突然なくしました。その人の親や兄弟は悲しんで悲しんで涙も出ない状態でした。その人も問題を抱えていて、亡くなることで問題はすべて無くなりました。 私は今でも面倒になると死にたくなります。ほんの些細なことで死にたくなってしまうのです。でも、周りの人の迷惑や悲しみを考えると、なんと傲慢なことかと自己嫌悪になります。それに、なんといってもそんな勇気もありません。 すごく日常的に死にたいとおもうので、やはり心はしんどいのです。なんとか解放されたいのです。 最近気づいたことですが、「自殺願望というものはとても執拗な自己暗示ではないか?」ということです。ある日、死ぬことに魅力を感じてしまったら、毎日毎日死にたい死にたいと執拗に自己暗示をかけているのではないかと思うようになったのです。自己暗示の力はとても強固です。マイナスの自己暗示に縛られるとなかなか逃れることができません。 そういうことを考えるようになってから「死にたい」思いが頭をもたげてくると、「生きたい」といいかえるようにしています。1人の時には声に出して言います。あほらしいようなことですが、自殺願望のベテランとしては有効な方法だと思っています。 一日中なので若干面倒ですが、慣れてしまえば問題ありません。最近は少なくなりましたよ。

sarara620
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございます。 同じような考えをお持ちの方がいて,不謹慎とは思いながら安心してしまいました。 自己暗示をかけ続けているというのは,本当にその通りだと感じます。そして,死にたい,ではなく,生きたい,に言い換えるようにすること,私もやってみたいと思います。自己暗示の内容を少しずつ変えていくことで,自分を少しでもコントロール出来れば...と,思います。

関連するQ&A

  • 突然の自殺願望

    突然の自殺願望といっても2時間以内には無くなるのですが、ほぼ毎日起こるので困っています。 頭にどーんとした気持ちが張り付いて、ほかのことが考えられなくなります。 自殺願望が無い時は陽気すぎるほど元気です。迷惑されるほどベタベタすることを抑えようとするくらい。他人曰く、なぜそこで笑うか分からないくらいよく笑うようです。 一人になる時に自殺願望が湧くのですが、普通の状態のとき、なぜ死にたくなるか明確に思い出せないのです。 推測するに、勉学や人間関係がうまくいかないことだと思うのですが、それを改善しようとする気が続かない気分屋、根性なしのところに自己嫌悪を感じているように思えます。 他人に何を言われてもムダで僕はダメな人間のままで社会から取り残されると思ってしまうと考えているようです。 実際、これを書いてるとまた抑うつな気分になりそうです。 今まで努力しようとしても続かないのがせいぜいだし、単なる感情の高ぶりに終わってしまうことは毎回のことなのです。 自分でも精神的に疲れているのは分かるし、人格的にも意志をもって行動できないと普通の状態でも思います。 この悩みがすぐに消えてしまうのも気分屋のせいかもしれません。 上記の理由を推測しましたが、最近何の理由もなく自殺願望が湧いてるように思えますし、そもそもこの理由が正しいか分かりません。 毎日自殺願望が出るのは勉学に支障が出るので何とかしたいです。首吊りしたくなる気持ちに支配されると何も考えられません。 どうしたらいいのでしょう。

  • 自殺願望(希死念慮)自殺願望の克服について

    うつ歴2年です。 症状の中でも厄介に思っているのが希死念慮(自殺願望)が結構煩雑に現れます。一度アモキサンを処方された時に一旦良くなったのですが、最近また酷くなってきています。 私はこれで希死念慮(自殺願望)が楽になったとか克服された方アドバイスあれば教えて下さい。 勿論うつの根本的な症状が治らなければ駄目だという事は分かっているのですが。。

  • 私の自殺願望についてです

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高校3年生です、私は小さな頃からずっと自分はきっと自殺をすることで生涯を終えるんだろうな、と思っています。 特に辛いこともないですし将来に不安もありません、幸い容姿や要領の良さも相まってこれまで大した苦労もしてきていません。 でもどうしてか、常に心の底や頭の片隅には自殺という考えがあります。 人生が楽しいと感じたことや、達成感を感じたこともあまりありません。 なんとなく自分が欠陥人間なのも自覚しています。(でもそれも生活に支障はないのでどうこうしようとは思っていません。) 好きなことはあります、オシャレをすることもメイクをすることも漫画を読むことも絵を描くことも好きです。 生活にも困っていないし、両親にも愛されて育ってますし兄弟仲もいいです。 でもぼーっとしているときに頭の中で再生されるのはビルの屋上から飛び降りてる私です。 その私はいつも幸せそうな顔をしています。何かとっても満たされたような、多分この世に未練なんてものはないんだと思います。 私が死ぬことによって悲しむ人間も心を病む人間もいます。わかってます、でもどうして自分がこんなにも自殺をして死にたいのかがわかりません。 今すぐ自殺したいってゆうことではなくて、きっと私が死ぬとしたら自殺なんだろうなー、ってそれもきっと若いうちに死ぬんだろうなーって、外れるかもしれないけど私の心理はそうゆう風に動いてます。 自殺すると決めたらとりあえず親に今まで育ててもらった分のお金を返してプラス老後の生活の足しになるようなお金を貯金してからじゃないと死ねません。だから私の自殺はとっても計画的じゃないといけません。 できることならこの自殺願望を取り除いて普通に老衰したいです。 でも自分の意思じゃ今のところどうすることもできません。 誰かこの私の自殺願望の原因が分かる方はいらっしゃいませんか?いらっしゃるのならばどうか回答して頂けますように願ってます。

  • 自殺願望について

    23歳女性です。私は物心ついたときから、「死んだらどうなるのか」「死にゆく感覚とはどんなものなのか」などと、死ぬことについて常日頃考えています。 自殺願望とはすこし違うのですが、いつも少しだけ「死」に興味を持ち、憧れているような気がします。大学の卒論もそれに関連したものを無意識に選んでいました。その一方で、「命の危険が迫ったときに、醜い本性を見せるのではないか」と不安になります。 幸いにも(笑)自傷行為などの経験はありません。痛いのは普通に嫌です。逆を言えば、まったく苦痛がないのなら今すぐにでも死んで構いません。自殺する勇気のある人をある意味尊敬します。 幼い頃、母親の不倫現場をたびたび目撃していたとか、あまり家庭環境に恵まれていませんでしたが、そこまで悲惨でもなかったと自分では思っています。現に今は平常に生活しているし。(すこし情緒不安定になりがちな傾向はあります) 質問したきっかけは、最近親しい友人に「そんなに死ぬことばかり考えてるなんてありえない、病院行ったほうがいい」と言われたからです。私は病んでいるのでしょうか・・・?

  • 今までとは違う自殺欲求

    現在17歳の高校二年生男子です。最近、自殺するかしないか、という問いが 頭の中から離れることがない日々を送っています。 理由は多分、最近の身体の倦怠感と迫る受験に対するプレッシャーと それと先行きの見えない将来に対する漫然とした不安からなんだろうと思い、 とにかく今までみたいに体を動かし、鍛錬して、よい生活リズムを作って 習慣に沿って生きれば、そんな考えも霧消してしまう のではないか、と考えたのですが、 嫌なことがあったときに反射的に、衝動的に芽生えてはすぐ霧消する 今までの自殺願望より、建設的な自殺の計画を案出して 実行に移せるのではないかと思えるほどの具体性のある意志と 消えることはないのではないかと思えるほどの まとわりついて離れない恒常的な自殺願望が備わった今までとは違う種類の 自殺願望であり本当に身体を動かす、習慣に身を任せるぐらいで この自殺願望は消えるのか?と疑問に思っています。 この状態にあるのは思春期特有の一過性の現象で必死にこの問いを 無視し続けていれば勝手に消えてしまうものなのでしょうか? この状態をどのように対処したらよいのでしょうか? やはり今までとおり身体を動かすことで対処することができるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自殺願望が強い

    自殺願望が強い 自分の所属する会社の経営がなかなか上手くいかず 自殺を考えてしまいます。 いのちの電話や自殺防止センターに電話してもつながりません。 実の兄弟も親も相談にのってくれません。 唯一たった一人の友達だけは相談にのってくれます。 今迄自殺未遂も何回もしましたが、その度に周囲の人にご心配ご迷惑 おかけしてしまい本当に情けなく思います。 診て頂いている病院の先生や保健所の保健師さんも、あまり親身になって 話を聞いてくれないし、本当に毎日辛いです。 良い事も悪い事も続かないといいますが、人生圧倒的に辛い事の方が 大きいです。 多かれ少なかれ皆さん悩みは持っていると思いますが どのようにして頑張って生きているのでしょうか? 生きるヒントなどあれば教えて欲しいです。 こんな真夜中に恐縮ですがご回答の方よろしくお願い致します。

  • 自殺願望が消えない

    嬉しい事や幸せな事があったその日の夜凄く物凄く死にたくなるんですけど同じ人居ませんか? 昨日母校である中学校を訪問する機会があり、久しぶりに恩師と会話を交わしたのですがその夜からずっと自殺願望が頭に浮かんでいます。理由は分かりませんが、過去にも何度か同じような事があり、嬉しい事や幸せな事があった日の夜は絶対に死にたくなります。なんて言うか、もういいかな、って気持ちになるんです。しかもその出来事を思い出す度に。学校で授業を受けている間も自殺の事で頭がいっぱいであまり勉強に集中出来ませんでしたし、帰宅している途中でも高いマンションを見るとあそこから飛び降りようかななんて考えていました。それに加え、幸せな事があると死にたくなる、という出来事は今までに何度もあり、でも実際に死ぬという事はありませんでした。死が怖かったからです。ですが今回は何故か死に対する恐怖が全く無く、不謹慎極まりないですが逆に飛び降りるの楽しそうとすら思えてきています。このままだと本当に飛び降りてしまいそうで困っています。どうすればいいですか?

  • 何故”簡単”に自殺しないでと言うのでしょうか?

    自殺をすると”簡単”に命を捨てないでとか ”簡単”に自殺してはいけない、とか言いますが 何故世の中の人は「簡単」に自殺したと思うのでしょうか? わたしはよく学校で「命」についての授業や公演があるのですがどの大人も先生も、「簡単に命を捨ててはいけません」などというので少しイラッときてしまいました・・・。同時に、なんで簡単に死ねると思うの?と悲しくなりました。 確かに1割くらいは感情起伏が激しくて勢いに任せて死んでしまう人もいるのかもしれません。けど、ほとんどは簡単には自殺していないと思うのです。 わたしは一時、一番の友達が学校を転校してから 友だちがいなくて、おまけに運動神経悪いからか 体育の授業は「お前いてもいなくても同じだから」と言われ クラスでは無視されたりグループ組んでくれる人がいなかったりで とても辛くて自殺しようと包丁を持って自分に向けたり アパートの最上階までいって落ちようとしましたが いざやろうと思うと怖くてできませんでした。 それは痛いのが怖かったのもあると思うし、まだ少しだけ生きていたいと思う気持ちがあったからだと思います。 自殺できる人はそれさえも覚悟して自殺しているのだと思います、 「今日クラス全員に無視されたから死ぬ」とかいって簡単に自殺する人はいないと思います。 最初は耐えようと我慢して、でもずっと続いて、解決策が見つからなくて、悩んで悩んで悩んだあげく、死を選んだのだと思うのです。 皆さんはどう思いますか? 自殺している人は、簡単に自殺しているのでしょうか・・・・。

  • 友達の自殺願望への対処法

    遠くに離れて暮らす友達が自殺をほのめかしています。 電話やチャットやメールなどで対話(ほとんど相手の話を聞いています) をして、回避させようと必死に頑張っています。 私のほかにも、隣県住む人がその人の自殺を心配して どうすればいいか悩んでいます。 自殺願望のある友達は、病院へ行かず、一緒に暮らしている両親から 虐待などを受けているそうです。 どなたか、このような場合、何か良い方法などありましたら 教えてください。 友達の命を大切に守っていきたいのです。

  • 自殺願望について

    自殺願望が消えません。 現在抑うつ状態により休職中で、 近頃復職予定の20台後半、男性です。 うつの原因は、仕事に対するプレッシャー、能力不足です。 復職後の部署は会社規定により休職前の部署であり、 部署移動は原則認められないと言われました。 休職前、診断書を上司に突然提出し休職に至りましたが、 その事を上司、同僚にどの様に思われているのかという不安、 復職後、部署は変更できないのでまた同じ様に病気が再発する不安があります。 また私は小さい頃から何事に対しても周りの人達より上手く物事がこなせず、 小、中、高、大学生時代は努力することによってなんとか周りについていきましたが、 社会人になった今、努力だけでは乗り越えられないものに対する不安、 そのことによって人生全体で将来に対する絶望感が強く、 自殺願望が消えません。 実家療養中の時、ほぼ寝たきりで過ごしてこのような現状を打破したく 医師・会社に復職を申し出たのですが、どうしても上記の様な考えが 頭をめぐり、仕事先の寮(アパート借り上げ)に戻ってからは 遺書を書いてみたり、タオルかけにベルトをかけて首を吊るような 自傷行為をしてしまいます。 実家の家族には、直接言われませんが死なないでくれという旨の発言、 いつでも実家に戻っていいとは言われています。 私が自殺すると家族はとても悲しむと思いますが、 正直、もう生きるのが苦しいんです。死にたいんです。 将来に対する希望が持てないんです。 なんだか拙い文章になっていますが、 何かアドバイス、助言等ありましたらよろしくお願いします。