• 締切済み

ひっこしで神棚を移動の際の注意事項おしえてください

来週からオフィスを移転します。神棚があるのですが、ひっこしで移したいと思います。 どのような注意点がありますでしょうか。 1.そもそもひっこしで神棚を移してもよいものなのでしょうか。 2.移した時に、方向や場所など注意点はどのようなことですか。 常識がわからず教えていただけますと幸いです。  

みんなの回答

回答No.2

細かい事を言えばいくらでもいえますけど、そんな事守ったって心が無ければ意味ありません。 神社本庁も方向は気にしなくてよいとしています。 事務所であるなら人の通行に支障がない程度に高い場所にあれば十分です。 一応の方法を書いておきますが、縛られなくていいです。あくまでも祠ることが大切だという事を忘れずに。 まず近所の神社にお願いし、御霊抜き(清祓い)をします。大麻(御神札)は頂いた神社に返すか廃棄します。清祓いしていただいた神社で処分してくれる場合もあります。 既にお祓いしてあるので、普通にゴミとして出しでも問題はありません。 解体し、次のオフィスに運ぶか廃棄するかします。 新しいオフィスに神棚を祀ったら、その近所の神社にお願いし清め祓いをします。 御神札(大麻)を授かり、祠ります。 神棚は北面に造るのが第一とします。暗い方から明るい方に向けて祠るのです。 オフィスの場合はその部屋の一番の上司の背面(真後ろではなく、神棚と上司は斜の位置にします) 風水を気にする人なら部屋の入口の反対側出入り口に正視しない位置(相対させない)に置きます。 (風水で方位がどうのという人がいますが嘘です。風水には家相はないのですが、四神の法則を取り入れた段階では玄関を朱雀とします。なのでその反対側が玄武となるので入り口と反対側に置くのです。)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

1 他の荷物より先に、神棚を移します。   置いて行かれても困ります。 2 清浄な高い場所に設置し、神棚の向きが、東または南向きになるようにする

関連するQ&A

  • 神棚の移動について

    皆さま、よろしくお願いします。 家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。 【質問1】 神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、 神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか? 【質問2】 九星の本より、 事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか? 十干十二支の日、 たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、 角・斗…の28宿の日、 一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。 これらの日より、 神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。 【質問3】 神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、 神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、 その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか? それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか? 【質問4】 神棚の設置場所ですが、 陽の光が入る西の部屋がありまして、 部屋に入って真正面に神棚を設置すると、 西を背に東向きになります。 部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、 北を背に南向きになります。 一般的にどちらがいいんでしょうか? 【質問5】 実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、 『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』 と聞いた事があります。 もらわない方が良いんでしょうか? 自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか? 質問は、以上の5点です。 気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。

  • 神棚の処分について

    先週同居の母が亡くなりました。 母は毎日神棚にお水を供え、ろうそくを立ててお祈りをしていたようなのですが、私は今までほとんど何もしてきませんでした(母が入院中の時のみ、水を換え、ろうそくをたてて手を合わせ、榊が枯れたら取り替えるということはしていました)。 四十九日までは神棚の扉を閉め、半紙を貼りお供え物などはしないというのを知ったのでそのようにしていますが、正直これからどう扱って良いものかわかりません。 というのもうちは神道ではなく浄土宗で、そもそもなぜ神棚があるのかもわかりません。 神棚が置いてある場所も、食器棚の上という簡素なものです。 母が生前、「もうこのお札、神社に返そうかなぁ」と言っていた記憶があるので、それほど信心深く扱っていたわけでもないようです。 ですので四十九日が過ぎたら神社にお返ししてお焚き上げしていただこうと思うのですが、他にしてはいけないことなど、何か注意点はあれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 神棚について!

    マンションに住んでいますが、神棚を置こうかと(今までは無い状態)考えてます! そこで、置く場所とか決まりはあるのでしょうか? 方角とかもあるのでしょうか? 注意する事とか・・・ 何分初めての事なので! どなたか教えていただけないでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 神棚の飾り

    年末が近づき、また神棚の掃除、新たなお札を飾る時がきましたが、我が家の飾り付けについてお聞きします。 神棚を飾る場所が、そんなに広くないので、神棚の後ろに御神像を飾ってます。 本当は、神棚の脇に飾るのでしょうが、この飾り付けでも、間違いではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 神棚の榊

    神棚の榊がいつも、写真のように左がすぐに枯れてしまいます。 新築時からこの神棚はあり、35年近く経ちます。 いつの頃からか、このような一方だけが枯れ易いことになっていました。 神棚の場所は1階、和室6畳間です。 神棚の左斜め下には20型TVがあります。 一度、神職の方に聞きに行こうかと思っておりましたが、 みなさまはどう思われますか?

  • 続:神棚を祀るにあたって・・・

    前回の質問に大変ご丁寧にご回答くださった皆さまありがとうございましたm(__)m 続いて、教えていただいたことを元に再度浮上した疑問点を質問したいと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m 1.神棚購入が先とのことですが購入はどこでも一緒ですよね?まさか神社には置かれていないですよね? 2.神棚を購入したら神社へお札をもらいにいく際神社に持っていく必要があるのでしょうか? 2.なるほど、お札にはちゃんとお値段が書いてあるのですね あと伊勢神宮のお札、氏神様のお札ともうひとつ崇敬しているお札と教えていただきましたが崇敬している神社というはいままでありません 今回はじめて神棚を祀るのですが自宅件店舗に転居するのでやはり商売繁盛を願う意味も込めております その場合やはりそういう意味合いの深い神社などがあるのでしょうか 全く無知ですみませんm(__)m 何も分からないものが神棚を家に祀るのは不安なことが多く本屋にも足を運んでいるのですがそういった書籍がなかなか見つからないのでもしよい本を知っている方がいらっしゃいましたらそちらも教えていただければ幸いです よろしくお願い致しますm(__)m

  • 神棚無しの御札

    神棚無しの御札についての質問です。いろいろと調べているうちに心配になり、質問させて頂くことにしました。現在、我が家には天照大御神の御札と氏神様の御札があります。神棚ではなく、木製の御札入れに入れて、東南向きの高いところにお祀りしているのですが、やはりしっかりした神棚を置き榊、米…steと一式置いてお祀りした方がよいのでしょうか?そもそも自宅の作り上、なかなかお祀りする場所が見つからず、不浄な場所を避け、神棚の上を人が歩くスペースがなく、ドアや窓の上ではない場所を探して、ようやく障りが無さそうな場所を見つけてお祀りしています。一式祀るにはスペースに限界が…。しっかりとした形で祀れないのであれば、御札などは置くべきではないのでしょうが?わかる方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いいたします。

  • 神棚の横に賞状をかけてもいいですか。

    もらった賞状を額に入れて部屋にかけたいのですが、鴨居のような場所が、神棚の横にしかありません。 神棚に並ぶように額縁(絵や賞状など)などを飾ってもいいのでしょうか。 「神様と同じ位置に並べる」という点で、なんだかしてはいけない気がするのですが。 わかる方、教えて下さい。

  • 神棚の向く方向に墓地があるといけないでしょうか?

    現在は台所の食器棚の上に置いているのですが、 神棚の向いてる方向が西向きになります。 玄関を出入りする時にチラッと見える位置なので 「行ってきます」「ただいま」が言えるのと 家の東側に集合墓地があるので、神棚に手を合わす時に、 墓地に背を向けない状態なので今までは良いかなと思ってたんですが、 台所はあまり家族が集らないのと西向きというのが気になって 家族が集る居間の西側の壁側に置いて東向きにしようかと思うのですが そうすると神棚の向く方角に墓地がある事になりますが良いんでしょうか? また神棚に手を合わす時に墓地にお尻を向ける形になってしまうのと 居間の東側にテレビがあるので、家族は集るのですが、 神棚に背を向けてテレビを見る事になります。 居間は窓が東側にあって明るい部屋なんですが、どうなんでしょう? 詳しい方、宜しくお願いします。 ちなみに私の家のお墓は、隣の墓地ではなく別の場所ですので この墓地にご先祖様が眠ってる訳ではありません。

  • 神棚を設置したいのですが。

     自宅に事務所を構えたため、事務所兼居間みたいな感じに今はなっているのですが、その事務所に神棚を置きたいと思っています。暦を見ると、あさって27日が大安吉日のようなので、この日にしようと思っています。  欲どしいとは、思いますが事業の繁栄とかを、願ってのことなのです。商売繁盛、千客万来、等々。どうすれば良いのでしょうか。初めてのことなので、方位とか設置する場所の注意とか、いろいろあれば教えて頂きたいです。神棚については、ホームセンターで買って来るつもりです。

専門家に質問してみよう